• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月11日

フロアジャッキをお使いの皆さんへ質問

フロアジャッキをお使いの皆さんへ質問 ←確かレース車もこんなジャッキを内蔵してましたよね?(笑)

タイヤ交換位なら今持っている油圧パンタジャッキで
十分事足りているのですが、今後できるだけ自分で
クルマのメンテナンスをしたいと思っていて、
最近フロアジャッキが欲しいな~と思っています。




某オクでは3000円前後から探せるようですが、あまり安くても心配だったりしますし・・・
でもそれほど予算はありません(^^;;
あまり安いと「安物買いの・・・」になるんですかね?

オイル交換や車高調の調整(特にリア)が出来ればいいかなと思うのですが、
皆さんはどんなフロアジャッキを使ってますか?

またお勧めがあれば教えてくださいm(_ _)m

ブログ一覧 | 雑記? | 日記
Posted at 2009/03/11 21:08:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘の運転でハラハラ😬ドライブ🛻 ...
おやぢさまさん

皆様、おっは〜ようございます。☔️ ...
skyipuさん

クロスト君の3年目の第3週目(通算 ...
Jimmy’s SUBARUさん

299円のカツ丼、侮れない
アンバーシャダイさん

EcoFlow 800W Alte ...
毛毛さん

良い加減コレ何とかならない?
haruma.rx8さん

この記事へのコメント

2009年3月11日 21:17
自分はホームセンターで買った2980円の安物ですよ。

もうかれこれ5年ほど使ってますが大丈夫ですね。
ただ、ジャッキアップポイントにウマが掛けられるまで上がらないのが難点です…
コメントへの返答
2009年3月11日 23:15
ジャッキって重いのでオクで買うと送料がバカにならないんですよね。
近所の量販店でも結構安く売っているのでそれが気になります(^^)

ウマも一緒に欲しいですね~
2009年3月11日 21:39
タイヤローテや車高調整程度なら安物でも事足ります。
が、潜り作業をする場合ウマは必須です。

安いジャッキは皿が小さい・高さが上げれない等ありますので、出来れば良い物を手に入れたいですな(^^;
コメントへの返答
2009年3月11日 23:18
皆さんのコメントを聞くと、しっかり高く上がるモノ=高価って感じでしょうか(^^;

良いモノ・・・
頑張ります(笑)
2009年3月11日 21:40
私は、
普通のと、ローダウン用のと二台あります。。。

どちらも、安物ですが・・・(汗

ウマは、必ず掛けないと、
いつぞやの私の様に、リヤ車高調整の時みたいに、ジャッキから車体が落ちる危険性があります(滝汗

でも、
自分でやりたいと思う気持ち、よ~く解りますよ(^_-)
コメントへの返答
2009年3月11日 23:25
2台でどんな使い方を??

先週フロントの車高をを車検対応から少し下げたのですが、リアの調整方法がイマイチわからずそのままになってます(笑)
リアは2輪同時に上げないといけないんですか?

←ジャッキから車体が落ちる?
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

大丈夫だった・・・ んですよね?
2009年3月11日 21:57
私も、ホムセンの2980ですね。皿が小さいので今は、http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x68676295 が欲しいです。

ホムセンのは、車載ジャッキのジャッキアップポイントにかけた方がいいです
皿が小さいと力が集中するので、フレームがスコーシ凹みます
コメントへの返答
2009年3月11日 23:37
あーアルミ!
アルミなだけでコレ欲しくなりました(笑)

アルミとかチタンとかに滅法弱いです(^^;;
2009年3月11日 22:02
私もカー用品店とかで売ってる安物です。
もちろん潜るときはウマ使いますよ。

サビサビのなら不要なのがありますが要ります?
コメントへの返答
2009年3月11日 23:53
やっぱりウマもセットで買った方がイイですよね。

←ありがたいですが、やっぱり新品を探してみます(^^;
2009年3月11日 22:06
アストロプロダクツのオリジナルです。
特売の時に買いました(^_^)V

ウマをかけたくて奮発しました。
コメントへの返答
2009年3月11日 23:58
おーさすがです(^0^)

ウマを掛けるにはどれくらい上がればいいんでしょうね?

でもいよいよ家の前でウマまで掛けてクルマ弄りを始めたら近所の視線が・・・(^^;;
2009年3月11日 22:06
自分のは15年くらい前に買った安物です

やはり専用品に比べて本体の高さがあるため、ジャッキが入らない場合皿抜きや本体のタイヤを外してローダウンして使ったりしますね(笑


コメントへの返答
2009年3月12日 0:00
皆さんのコメントを見ると、とりあえず一つ買ってみるか、長く使うつもりで少々奮発するかで悩みますね・・・

←ジャッキも車高短仕様?(笑)
2009年3月11日 22:18
パンタジャッキで、外したタイヤを床下に入れて
オイルフィルター交換する様な奴の出番がない‥笑

(ほとんど自殺行為です。死んだらパーツもってってください。笑)
コメントへの返答
2009年3月12日 0:25
今の油圧パンタジャッキでとことんヤッてみるのも手ですかね?(^^ヾ

あとやってみたい作業はロアアームバー装着かな~
2009年3月11日 22:30
私のは、嫁が独身時代にジムカの商品で貰ってきた(らしい)ガレージジャッキです。ホムセンなんかで数千円で売ってるショボイのですが、これでリヤのホーシング替えました。結構使えますよ。ウマは必須ですが。
ちなみにパルサーのエンジンメンバーには入りません(爆
コメントへの返答
2009年3月12日 0:26
ホーシング交換までですか(爆)

今買っても腕が伴わないから宝の持ち腐れになりそうで・・・(^^;;
2009年3月11日 23:29
ほとんどのマーチ乗りの方が持ってる、有名メーカーのパンタグラフ式ジャッキを使用しております。
社外品もいいけど、置く場所が無い(^_^;)
馬は欲しい気がする!
コメントへの返答
2009年3月12日 0:30
←Z32用アルミパンタジャッキですか?私は持ってませんよ(笑)

タイヤ交換するだけで腰に響くので、油圧のパンタジャッキは買って良かったです(^^;;
フロアジャッキは、確かに置き場所に困りますね~
2009年3月11日 23:34
ABのオリジナルですね~♪
ウマも安物のピン式です(笑)
どちらもアクションで借りてる場合もありますが(笑)
コメントへの返答
2009年3月12日 0:32
近くに気軽に行けるショップがあればジャッキが無くても大丈夫なんでしょうね。

またToshiサンとこに行ってこようかな(近くないけど 笑)
2009年3月12日 8:28
お待ちしております~~(^o^)/

やはり業務用が良いですよ~
以前は金額も高かったですか、今は\50,000位で結構高くまで上がるのがありますね~
私が使っているのはナガサキと言うメーカーの低床ジャッキです。

コメントへの返答
2009年3月12日 22:48
挫折したらお世話になります(笑)

業務用・・・
50000円・・・

高速代+工賃のほうが安そうですね(爆)
2009年3月12日 11:02
いよいよですか~
自分もガレージでは業務用
を使ってます。ソロソロ
O/H時期ですが。サーキットでは
皆さんと同じくホムセンの2980円
を使用してますよ~、自分の車高
だとウマもかかりますけど、割と
木っ端使ったりして工夫してま~す。
コメントへの返答
2009年3月12日 22:50
ガレージToyamaも業務用ですか(・∀・)!

安いものしか買えそうに無いので、色々使い方を工夫してみます(^^;

プロフィール

「オーケーストアでキリンガラナが安売りされてる😊」
何シテル?   09/17 12:07
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation