• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月04日

バッテリーが上がった(T_T)

バッテリーが上がった(T_T) って朝からオヤジの電話で起こされて、ケーブル持って
救援に行ってきました。毎日朝の3時に通勤で使うので、
平日朝に呼ばれなくて良かった(笑)

6年使いっぱなしで、今朝突然エンジンが掛からなくなったそうで(^^;
先日出したディーラー車検の際は「比重は大丈夫ですから」って交換されなかったそうです。





復旧したその足でカー用品店に行って新品バッテリーを購入。



やっぱり高いね~(^^;;
MFタイプで2万円以上します(55B24L)

時間に余裕があればネットで買うと安いんだけど、今回は仕方ないですね・・・



オクでは「再生バッテリー」って見かけますが、あれはどうなんですかね?
安かろう○かろうじゃ困りますが値段は魅力的です(^^;;


あ、マカブのバッテリー(75B24L)を数日提供してれば良かったのかな??(爆)

ブログ一覧 | 雑記? | モブログ
Posted at 2009/10/04 14:00:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2009年10月4日 14:15
私も昨日ACCのままでバッテリー上げてしまいました。涙
充電雷で復活してはいるけどこの冬はそろそろ心配です。
ボッショのバッテリーが当たると良いんですけどわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年10月4日 16:13
一度(完全に)上げてしまったバッテリーは弱るって言いますね(^^;
充電で復活すれば良いですが、冬になって始動に困る前に交換できるとベストですね。

←ボッシュ、プレゼントか何かですか?
 最近抽選に応募してないな~
 以前、みんカラでマグカップは当たりました(笑)
2009年10月4日 16:36
さすがマカブは容量でかいバッテリー積んでるんですねぇ
コメントへの返答
2009年10月4日 17:02
標準は46B24Lなんです(笑)
コレでも普通のマーチよりも相当大きいサイズのようです。電動幌の開閉の為かな?
で、交換時期がきてオクで憧れの黒い「BOSCH」を検索したらこのサイズしかなかったので(^^;;
明らかにオーバースペックです。でもおかげで安心してシートヒーター等が使えます♪

コメント重複の件、一件にまとめました~
2009年10月4日 17:22
確かD勤務時代サニーの55D23Lが\15000程したような…(社員割価格ですが)

調べてみると、同時代のサニーではディーゼルに使われているとか…

寒冷地仕様でなければもっと安かったんですけどね(^_^;)

今のマーチはノーマルサイズのバッテリーで充分です!(b^ー°)
コメントへの返答
2009年10月4日 23:39
ディーゼルのバッテリーって大型ですよね。
始動前の一手間(仕組みは判りませんがw)に電気をたくさん使うって聞いたことがあります。三菱デ○カとかはバッテリー2個積んでたとか・・・

本来のマーチサイズなら一番安く売られているくらいの大きさで十分ですよね。
2009年10月4日 23:00
バッテリーは本当に突然逝ってしまわれるんですね(^^;)
私もつい最近6年越しのバッテリーを交換したばかりです…まだ使えそうでしたが(^^;)

コメントへの返答
2009年10月4日 23:43
バッテリーは以前のクルマで1回とバイクでも2回突然逝ってしまったので早めの交換を心がけてます(^^;;

今回のオヤジのバッテリーは「3年6万キロ保障付き」なので当分大丈夫でしょ。保障分目一杯走ったら15万キロを超えるらしいし(笑)
2009年10月5日 22:47
インプレッサ。。。40Bで充分らしい。。。(笑)

ほんとかな???
コメントへの返答
2009年10月7日 23:26
車格からしてそこそこの大きさで大丈夫なんでしょうね。
小さい車でも初代ロードスターに乗っていた友人なんかは専用バッテリーが高価で困ってましたが(^^;;
2009年10月7日 23:10
再生バッテリーは買おうかと悩んだ挙句、新品を結局買ってしまいました。

充電方法の違いで普通はだめと思ったものでもまだまだ使えますよってことなんでしょうけど
外車のバッテリーが走行中に爆発したって連れの話から古くなってくるとバッテリーの性能だけでなく
中身の寿命も問題になるようなのでなんとも言えないみたいですね。
買ったとして割と新しいのにあたればラッキーなのかもしれませんけど。
コメントへの返答
2009年10月7日 23:28
あの価格は魅力的なんですけどね(^^;

電極を何らかの方法でキレイにして再利用するんですかね?元々の本体の製造年があまりに古いと心配ですが・・・

プロフィール

「@ちゃとぼー さん これ何が出るんですか?バラしたエンジンの構成部品(ボルト1本)とか?(^◇^;)」
何シテル?   08/10 11:24
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
発売前から欲しかったけどカブにしては高すぎる価格で踏ん切りがつかず・・・ 今年になって左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation