• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月16日

今日のマカブ改めカブり俺

今日のマカブ改めカブり俺 昨日のエンジン不動の件ですが、狼さんにアドバイスを頂き、あっさり始動しました(爆) ありがとうございました(^^)

いや~危うくキャリーカーで運ばれるところでした・・・ ディーラーマンにも聞いたら、結局単なる「カブり」のようで前日にブレーキパッド交換後、ペダルを踏んでおこうと一瞬だけエンジンを掛けたのが原因らしいです(^^;

無事掛かったので近所をひと回りして、ついでに高回転まで回してみたりして・・・

今日から・・59@赤カブを「・・59@カブり俺」に改名します(嘘)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/04/16 15:03:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

伏木
THE TALLさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2006年4月16日 17:00
おお!掛かってなによりです(=^▽^=)

実はですね…地元で水温センサーが駄目になってるのに
放置して福島市や只見に行った際に
最初は押し掛けしてたんですが、面倒なので開発した技です。爆

そんな事してる前に水温センサー外すべきでした。

赤カブさんがMTなら「相方さんと押掛けしてみては?」とか
言おうかと思ったんですが…笑

でも…そんなにカブるかなぁ…とか思ってしまいましたが
再発するようでしたら
「猛烈なカブリ」&「燃料カットしたら掛かった」って事で
点火系じゃないと思いますので
水温センサーかもしれません。
コメントへの返答
2006年4月17日 22:48
その節はお世話になりました(^^)

押し掛けですか・・・ 
バイクでしか出来ないもんだと思って
ました(^^;

今日は調子良かったですが、やっぱり
機会を見て点検に出そうかと思っています。
秋の車検まではちょっと長いですからね~
2006年4月17日 15:04
K11ってかぶりやすいですよね。ヒューズ抜いて被りを取るのってFCに乗ってた頃良くやりました(笑)
コメントへの返答
2006年4月17日 22:47
現在のクルマでもカブることってあるんですね。
しかし、これって結構メジャーな技なんですかね(^^ヾ

プロフィール

「@ちゃとぼー さん これ何が出るんですか?バラしたエンジンの構成部品(ボルト1本)とか?(^◇^;)」
何シテル?   08/10 11:24
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
発売前から欲しかったけどカブにしては高すぎる価格で踏ん切りがつかず・・・ 今年になって左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation