• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月17日

ニスモのマフラー

ニスモのマフラー 今付けているタナベのマフラーが以前からガラガラ鳴っていて(タナ落ち?)、やっと中古を見つけて交換したのですが、フロント・センター・リアの3点セットで交換したらFパイプが車体のどこかに干渉するらしくカタカタ・ゴトゴトと異音がします(T_T)

①車体側かFパイプを加工したら解消するんでしょうか?
 (叩いて凹ますとか?)
②試してなかったんですが、ノーマルのFパイプ+ニスモのセンター・
 リアでも取り付けられたんでしょうか?


テールのφが90→70になり、タイヤも細くなり、ますますマカブのノーマル化が進んでいます(^^ヾ
センターパイプにサブタイコが2つあるためか(タナベは1つ)排気音は結構静かになりました・・・



が、干渉音が目立つ(爆)



今日の作業は何だか消化不良です(^^;;

ブログ一覧 | マカブ徒然日記 | 日記
Posted at 2010/05/17 22:23:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

新型プレリュードが今日発売になりま ...
のうえさんさん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

洗車しました
アンバーシャダイさん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

もうすぐ車検🚗🛠️
★☆TETSU☆★さん

この記事へのコメント

2010年5月17日 23:09
Fパイプを吊ってるのは強化ブッシュでしょうか?
ウチのレガリスR(ニスモと同寸法品?)はFパイプを強化ブッシュで吊った結果、シフトレバー裏の遮熱板か何かと干渉した模様で、ノーマルブッシュに変更したら異音は無くなりました。参考になるか分かりませんが一応情報までに・・・・
コメントへの返答
2010年5月17日 23:45
情報ありがとうございます。
ブッシュは使いっ放しのノーマルです。
αマニだったりN-CVTだったりと細かい情報を書いてませんでしたね(^^;

ずっと付けたいと熱望していた70φのマフラーですが、なんとか干渉を解決したいものです。
2010年5月17日 23:30
αタコでしたよね?
かなりタコ足側に張る形になるので、フロントパイプがオイルパンに干渉しますね(^_^;)
そのままだとセンターを吊ってる二つのブッシュを止めてるボルトが折れるかも?
ってか、ボクがそうなりました(T_T)
フロントパイプを気持ち延長すれば解決します♪
なるべく早く対策した方が良いと思います。
コメントへの返答
2010年5月17日 23:49
情報ありがとうございますm(_ _)m
αタコのN-CVT車です。

やっぱり干渉しますか~
ボルトまで折れるとなるとちょっと対策を考えなきゃですね。
やっぱりノーマルのFパイプを使えるように戻そうかとも思ってます(^^;;
2010年5月17日 23:47
ウチのはαタコにフジツボですが、当たる場所が2ヶ所。

フロントパイプと触媒のフランジ部がかすかにブロック側から出てるステーみたいなのに。

それと、ホーシングに当たります。

コメントへの返答
2010年5月17日 23:55
情報ありがとうございます(^^)

暗くなったので干渉部分は確認できませんでしたが、100キロほど試走したら干渉音が徐々に目立ってきました(泣)

タナベの時もホーシングに時々当たってましたね(^^;
外したマフラーにも跡がクッキリ残ってます。
2010年5月17日 23:50
αマニでしたねw
ウチのもαマニを入れる際にFパイプを数cm延長してます。最初延長せずに付けたらエンジン掛けた直後からオイルパンが少し削れ始めました(笑
マフラーはステンなので硬さでオイルパンが負けたようです。でもそのまま使うとマフラー側に影響出ますよね・・・・
コメントへの返答
2010年5月17日 23:58
とりあえずセンター以降交換のマフラーを改めて検索して…(オイ

慌てて湯サンのパーツレビューを見てみたら、全く同じ感じですね(^^;
ニスモはスチール製なのでどちらが負けるのか(爆)

南東北までこのままで良いのか迷ってます…
2010年5月18日 6:51
私もキューブアルファのタコアシ&フジツボマフラーのため、交換直後から干渉音がしてます。これは諦めていますが・・・。
コメントへの返答
2010年5月20日 18:53
やっぱりαタコ+Fパイプから交換すると干渉するんですかね(^^;;
諦めるにはちょっと大きい音と振動なのでどうしようかと考えています…
2010年5月18日 11:48
ノーマルのフロントパイプでもk11用だと長さが合わないので良くないですよ(^-^;

一時期、ピースモーターさんが作っていたスペーサー(廃盤、在庫なし、再生産しないそうです)が手に入れば一番簡単なのですが…

αの触媒の長さがk11よりも(多分)短いので、フロント側に引っ張られる形になるようです。
α+純正マフラーで干渉しないのはフロントパイプが細い為でしょうね(^-^)
干渉しないとはいえ、要らないテンションが掛かっているのは間違いないので…
あと、多分油温も高いはずです(^-^;
コメントへの返答
2010年5月20日 18:57
ピースさんのスペーサーは持ってます(^^)
以前MTGのジャンケンでいただきました♪

でもパイプが太くなった分やっぱり干渉するんでしょうね。Fパイプはノーマルに戻すつもりです。油温も心配ですしね~

いつも詳細なアドバイスありがとうございます
m(_ _)m
2010年5月20日 0:19
なんだか似てるマフラーですね♪
自分はノーマル+αくらいなゆるさでいきたいので70パイくらいがほっとします(笑)
コメントへの返答
2010年5月20日 18:59
そうそう、藤壺とニスモってタイコがそっくりです(^^;
音も静かで気にいったのですが…

ノーマル+αで良いっていうのと、迫力(見た目)重視っていうのと、両方の間で揺れています…
2010年5月22日 10:51
ニスモはフジツボ製なんですよ。
なのでそっくりですw

それからニスモにはノーマルの
Fパイプは長さが違うため
付きません…。

αマニはイカ足に比べて短い為
引っ張られてしまうんです。
後期触媒(長さが長い)に交換
すると、オイルパンからは
離れると思いますよ。
コメントへの返答
2010年5月23日 0:36
やっぱりそうなんですか?
疑惑が確信に変わってスッキリです(^^)

なるほど、ニスモは3点セットで取り付けるしかないんですね。Fパイプをどうしようか悩んでます。

後期触媒も考えたのですが、何かの機能(センサー?)が使えなくなるって聞いたような…

とりあえず南東北は干渉したまま行くしかなさそうです(^^;

プロフィール

「4989ってナンバープレート(非希望ナンバー)初めて見た(^◇^;) 普通に順番に発行されるのかな?」
何シテル?   09/04 12:49
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation