• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月11日

もう手遅れなのかもしれない(>_<)

もう手遅れなのかもしれない(&gt;_&lt;) *本店に書くべき記事と思うのですが、クルマの皆さんの意見も聞けたらと思いまして
今回はこちらに…


「伊豆スカイラインバイク通行禁止の危機」

バイク雑誌「培俱人(ばいくじん)」にこんな記事が載っていました。

他誌でも取り上げられたこともあるし、(一部の人でしょうけど)黄線・白線を問わず無理な追い越し・割り込みなど、実際現地のバイクの走り方は酷いものです。(以前、本店にも書いたことがあります)

クルマで普通に走っていても怖いですし、転倒したバイクを何台も見かけて異様な感じです。

このままでは奥多摩周遊道路と同じように、バイクが締め出されてしまうのも時間の問題でしょうか

あー、それだけは避けて欲しい!
大渋滞する海岸線しか走れないのは困る!

乗り手の問題なのは判っているんですけど、今はその乗り手が30代~50代くらい(若者はバイクを買わない)なのがまた問題で…


どなたか実際に現地を走った方いますか?(´・ω・`)
ブログ一覧 | バイク日記 | 日記
Posted at 2010/07/11 11:05:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

本日、一部ゲリラ豪雨からの晴れ。で ...
KimuKouさん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

山へ〜
バーバンさん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

雨の中、Ninjaウサピョン2納車 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2010年7月11日 11:43
筑波に関しても赤カブさんは危惧されてましたよね。

結局峠小僧は大人になってからも同じかぁ…
コメントへの返答
2010年7月13日 1:01
峠中年はやっぱり成長しないんでしょうか?

「イイ年して○○」ってのは他者に迷惑をかけない範囲で楽しむことだと思います。

このように攻めるヒト達は以前は人目を避けて早朝とかに走っていたんじゃないかと思うのですが、いまや白昼堂々と集団でヤルので困ります。
2010年7月11日 13:03
どこも同じ問題抱えてますね、残念です。

こちらの峠道は車もバイクも締め出し食らってますよ。

コメントへの返答
2010年7月13日 1:05
どこでも起こりえる問題ですよね。

私も気持ち良く走るのは好きなので、そういう道が通れなくなるのだけは避けたいと思うのですが…

80年代のバイクブームで多くの道がバイク通行禁止になりましたが、いまでもそれが解除されないのが不思議です。
2010年7月11日 13:45
今や珍走団と何ら変わらずですからね・・・

一度全て締め出されて痛い目見るまで
目が覚めないのかもしれませんな・・・

残念なことであります
コメントへの返答
2010年7月13日 1:11
伊豆スカの人たちも珍走団も以前は夜の闇に紛れていたはずが、最近は白昼堂々ですからね。

公道はバイクもクルマも一緒に走れて当たり前(特別な事情があれば別)だと思うので、バイクだけ締め出されるような対応には断固反対です、が…

バイクの通行料金だけ10倍になったりして(笑)
2010年7月11日 14:58
本店の記事も以前に読んでますが...

自分で思う限界をチョット超えてみないとスキルアップしないのは分かるんです。
でもその「ちょっと」の加減が分からないライダー・ドライバーが増えてるような気がします。

加減が分かってても周囲に迷惑のかからない範囲で、ってのは基本中の基本ですが(^-^;
コメントへの返答
2010年7月14日 20:27
他者に迷惑を掛けないのは当たり前だと思うのですが、その「当たり前」が通じない人たちが増えてきたんでしょうか。

自分だけが楽しんだらダメたと思うんですけどね。
2010年7月11日 22:43
もっとスマートに格好良く、って考えられないんでしょうかね?
ギンギンやるのもいいのですがそれなりの場所があり
そこで本気出せば、って考えられないのかな~?
コメントへの返答
2010年7月14日 20:30
私もスマートにカッコ良く乗って「バイクっていいな~」って思われたいですね。

いつまでも「危険な乗り物」「子供の乗り物」って思われるのは悔しいじゃないですか(^^;
2010年7月12日 0:56
困りましたね。。。

ただ。。。年配=ベテランではないのかもしれないですね。。。

コメントへの返答
2010年7月14日 20:32
確かに年配=ベテランではないかも。

大型免許が教習所で取れるようになってからちょっとお金がある人が大きなバイクに気軽に乗り始めている気がします。
で、長く乗り続ける人はやっぱり少ないまま(^^;

プロフィール

「夜の道路で肘を極端に曲げた前かがみ(前のめり)姿勢で前方を必死に見つけて走るクルマって大体無灯火だし(-_-;)」
何シテル?   08/29 23:11
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation