• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

本日の1台

本日の1台 今日の辰巳PAは天気が良くて、
いつも以上にスーパーカー達で賑わっています(^_^)

その中で一番気になったのはコレ。
2002のクーペ?初めて見ました。
ブログ一覧 | 気になるクルマたち | モブログ
Posted at 2011/05/08 11:33:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

愛車へのイイネが『2700』のキリ ...
ブクチャンさん

弾丸日帰りロングドライブ🚗💨 ...
よっさん63さん

佐倉 新町{暮らシック}Car ま ...
彼ら快さん

パンケーキ
chishiruさん

ご隠居(BNR32)、元気になりま ...
P.N.「32乗り」さん

もう水曜日だ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年5月8日 11:36
ほんとだ、前がベンベーですね。

リヤもこんな感じだったんですね(^O^)/
コメントへの返答
2011年5月8日 19:38
最初は後ろ姿だけじゃ判らなかったんです。
アルファロメオとも思ったりして(^^;
でも良く見たら「2002」って書いてありました。
2011年5月8日 12:25
後ろ姿というかテールが昔の三菱コルトにそっくりなんですよね。

子供の頃そう思って見てました。
コメントへの返答
2011年5月8日 19:40
あー
昔の日本車ってガイシャに良く似てましたね(笑)

4ドアの2002は当時良く見ましたが、このタイプ(クーペ?)は初めてです。

この後、大黒でカウンタックを見たりしてイイ一日でした(^^)
2011年5月8日 22:40
あたしもコルト1100かと思った。
初めて見ます。へぇ~。
コメントへの返答
2011年5月8日 23:08
実はコルトだったのかも、自信無し(^^;
でも左ハンドルでした(笑)
2011年5月9日 23:54
ノッチバックの2ドアなら見た気がしますが。。。ハッチは初めてですね(笑)
コメントへの返答
2011年5月10日 18:43
そっか、昔よく見たのは2ドアノッチだったか(^^;
(上に書いた4ドアは間違い)

他のスーパーカーが合流車線をアクセル全開で加速する中、ポロポロとのんびり加速していったのが印象的でした(^^)
2011年5月15日 6:50
カメコメ、スミマセン・・・。

このお車、見たことあります。(五反田で)

凄~い、良い音してて気になりました。
多分、そのお車かと・・・。

だって、あまり見かけない車ですし。
コメントへの返答
2011年5月15日 18:51
ポロポロパタパタと軽快な音がするクルマでしたが、やっぱり目立つ個体なんですね~

マカブですら十分目立って悪さができないのに、こんなレア車じゃ余計にですね(^^;

プロフィール

「もち米にあんこを乗せただけでぼたもちとは(^◇^;)」
何シテル?   10/13 08:44
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation