• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月09日

いらぬ情報かも知れませんが(^^;

いらぬ情報かも知れませんが(^^; 先日ディーラーで注文していたスペアキーを受け取ってきました。
今回はコーヒーも出していただきました(笑)

MINI乗りでスペアキーを作ろうとしている皆さんに豆情報です。
普通(町の合い鍵屋感覚)ならキーを受け取って、すぐに自分でドアを開けたりエンジンを掛けたりして確認してそれでOKですよね。

MINIでは親切丁寧にディーラーマンがリモコンキーで出来る機能を試してくれて(なので片づけていない車内を見せる羽目になり大汗)、さらに仕上げの登録作業をする際に従来のキー(元キー)と同時に何やら操作をして、それで初めてスペアキーが使える状態になるらしいです。

仮に、元キーを紛失したりして新たにスペアキーだけを作成・登録する場合は自動的に元キーが使えなくなる仕組みだとか・・・

落とした携帯やクレジットカードを止めるような機能ですね(・∀・;

え?もしかしてイモビ付きのクルマでは常識なのかな??(笑)

ホントは仕事帰りにバイクで寄って受け取ろうとしてたんですが、行かなくて良かった(^_^;)
ブログ一覧 | MINIカブ日記 | 日記
Posted at 2012/09/09 00:24:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】ノーガードだと危 ...
YOURSさん

病気は重症なーり😷
superblueさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

焼きそば
もへ爺さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2012年9月9日 0:38
いまだに集中ロックすら付いてない車な私ですが(^^;
(そう言えば前の車に付いてました。無駄に余計な場所の鍵が開け閉めさてれるだけでしたが…笑)

ムーブで度々バッテリーを上げてるのですが
バッテリーを1回抜くと、リモコンが効かなくなるんですよね。

いつの間にか、また効く様になってますけど…
あ~なんでしょ。そういえば私のK11
鍵が磨り減ったらしくオリジナルキーでは助手席が開けれなくなりました。笑
コメントへの返答
2012年9月10日 13:47
12(インテリキー)で楽をしすぎたせいか、どうしても鍵をカバンにしまってしまう癖が抜けません(^^;

鍵がすり減るとか、合いカギ屋で削ってもらうとかって言う言葉は過去のものになってしまうのかな?

そのうち運転席用と助手席用と開けられるキーが分かれたり?
中古バイクなんかではメインキーとタンクとキーが別な場合がありますね(なんか怪しいけど)。ボクのバイクはメインとタンクとヘルメットホルダー全て別々です(笑)

プロフィール

「誕生日おめでとう!」
何シテル?   09/03 20:18
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation