• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月28日

知らなかった(^_^;)

知らなかった(^_^;) ここ(インタークーラー)って走行後に触っても
熱くないんだね?

予想以上に冷んやりしててビックリ(^^;








で、も一つ。





MINIが今年のダカールラリーに出場していた事も、ダカールラリーが南米で
行なわれていた事も今まで知らず(^^;;

車両はBMWのレースカーの外側を替えただけみたいですが(笑)





砂漠にはやっぱりハマーとかハイラックスの方が似合うけどね(笑)





MINIは来年も出場するみたいですね。




個人的にはカミオンクラスが好きなのですが(笑)




「冒険の扉を開くのは君だ。望むなら連れて行こう。」
 

とは、ティエリー・サビーヌ(パリダカ創始者)の言葉。

まだパリダカに冒険精神は残っているのだろうか。
ブログ一覧 | MINIカブ日記 | モブログ
Posted at 2012/11/28 19:53:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2012年11月28日 21:09
そいいえばインタークーラーって走行後に触ったことないですな。


MINIが砂地を走ってるってなんだか違和感ありますね(失礼!)
コメントへの返答
2012年11月28日 22:13
じゃ、触ってみましょうか♪

吸気側はほんのり暖かい程度、排気側は冷え冷えでした(^^;

MINI×砂漠は確かに違和感大!
飛び跳ねるカエルにも見えます(^^;
2012年11月28日 21:54
そういえば・・・

オイラのおぷて君にも似たようなモノが付いてた様な...(笑
コメントへの返答
2012年11月28日 22:16
じゃ、触ってみましょうか♪

ここに塗る熱伝導効率を向上させる塗料?もあるみたいですね~
MINI用アフターパーツだとユニオンジャック柄に塗り分けられているものもあるみたいです。

あ、屋根、ユニオンジャック柄になんていかが?(笑)
2012年11月28日 21:57
やはり、
水冷式も冷たいんだろうな~(笑)
コメントへの返答
2012年11月28日 22:22
水冷式と言えばホンダシティターボⅡですね(笑)

水冷式の実物は見た事無いですが・・・

インタークーラーに水をスプレーする装置もあるみたいです(^^;
2012年11月28日 22:04
カキュウがかかってるときは、熱いと思いますよ~
じゃなきゃ要らないし(^^;)
コメントへの返答
2012年11月28日 22:27
ボクの走りはヌルイので(笑)

前に乗っていたブルーバードSSSアテーサリミテッド(長い!)にもエンジン上に小さなインタークーラー付いてました。でもダクトは開いてなかったのでボンネットの中はいつもアチチでした(^^;
ボンネット裏に申し訳程度の導風通路が設けられてたけど、あれは効いてたのだろうか??
2012年11月29日 6:36
水冷式。。。初期のEJ20がそうですね~

最近搭載車見ないですが。。。苦笑
コメントへの返答
2012年11月29日 13:52
レガシーのRSとかRS-RAとかに載せられてたのかな?
10万キロ連続走行とかやってましたよね(^^)
2012年11月29日 13:20
こないだ、BSフジのTop Gear で、ミニのラリーカーで爆走してるコーナーがありました。
コメントへの返答
2012年11月29日 13:54
どうも「ミニ」と「爆走」のイメージが結びつかなくて(^^ゞ
ぜひどこかで生で見てみたいものです。国内で見れる所あるのかな??
2012年11月29日 15:13
インタークーラーはガシガシ走った後でも冷たいですよねw
自分のマーチは純正じゃないので風がダクトちゃんとはいるかテストして冷え具合を見てました

でも渋滞の後とかアイドリングさせっぱの時とかはさすがに激熱でした^^;
経験者は語るwww
コメントへの返答
2012年11月29日 16:23
なべサンの走りで冷たいのならボクのが冷え冷えなのも納得(笑)

走行風が当たらないと全体が熱くなりますよね~
なので、この前の南東北MTGではアイドリング中にダクトに手を入れて暖を取ってました(笑)
2012年12月2日 3:39
SC付のエキシージ辺りでサーキット走ってると吸気温がガンガン上がって(体温の倍くらい)セーフティーモードに入ってしまう為、インタークーラーへのウォータースプレーは必須に近い装備になっています。
やはり前にあって冷えやすいというのが大きいのかもしれませんね。

個人的には泥まみれのMINIに違和感無いです、自分。
いや、だってWRCで散々汚れてるじゃないですかw
サファリラリー復活して、ルーフの上にスペア積んだクロスオーバーとか見てみたいです!
コメントへの返答
2012年12月2日 17:34
高性能なクルマでもアナログな考え(水を噴射)で冷やすってところが人間臭い考えでイイですね。

フォグ×4発とルーフキャリア装備と車高アップ(ダートタイヤ)ってMINIを普通のハッチバックでも作ってみたいです(^^)

プロフィール

「マン島TTウイナー(世界一あたおかな人)が参戦してるって?(^◇^;)」
何シテル?   08/03 12:13
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
発売前から欲しかったけどカブにしては高すぎる価格で踏ん切りがつかず・・・ 今年になって左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation