• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月06日

無料開放の日は来るのか?

無料開放の日は来るのか? → 霧降高原「元」有料道路です
  ってまた今回も霧が出ました(^^;





有料道路って、大体30年で無料開放されるものなのでしょうか?






最近無料開放になったのを知った道は・・・

・ビーナスライン(長野)
・表筑波スカイライン(茨城)
・霧降高原有料道路(栃木)
・西伊豆スカイライン(静岡)

どこも走り応えのある道で、無料開放は大歓迎です(^^)


マイナーな所では

・市川松戸有料道路(笑、地味だー 通行料は100円でした)
 →以前、通勤で利用していました

それでも無料になったのは嬉しかったですね。
裏道で料金所を迂回しなくて済むので(爆)


と言う事は?

伊豆・箱根エリアの有料道路も無料開放の日が来るんでしょうか!?
このエリアって、正直に走るとすぐに2000円くらい無くなります。
そりゃみんな区間内で何度も往復して走る訳です(笑)



首都高や全国の高速道路はきっと無理なんだろうな~(ボソッ)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/11/07 00:15:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2006年11月7日 0:39
うわッ!! 千葉県のドマイナーな有料道路が出ているではないですか~うれしい顔
ちなみに、僕はまだ有料だった当時料金所のところだけ裏道を使っていました冷や汗手(チョキ)
コメントへの返答
2006年11月7日 20:45
そうそう、側道からオ○ンピックの裏を通って(爆)
別方面から来ると50円でしたね。

通勤で毎日通った道なので、毎日100円払うと結構な金額になりますね。

無料開放になったのは、きっと中山競馬場へ向かう方で儲かったんでしょうね(^^;


2006年11月7日 10:14
そのはずなんですけどね~。
伊豆とかはドル箱ですから無料化なんてしないでしょうねorz

あと、国道18号の碓井バイパスもかつては有料道でしたが現在は無料になりました。三重-奈良の名阪国道は元高速道路だったような気がしますが現在は無料です。
コメントへの返答
2006年11月7日 21:30
一律に30年とはいかないんですかね~
あの辺りは通行料だけで結構掛かるんですよね。伊豆・箱根方面は良く行くので無料開放されるとありがたいです。

そうそう西伊豆スカイラインも無料開放されたのを思い出しました。本文に追記しておきます(^^)

プロフィール

「(´・ω・`)むーん」
何シテル?   08/17 21:42
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
発売前から欲しかったけどカブにしては高すぎる価格で踏ん切りがつかず・・・ 今年になって左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation