• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月14日

余命2年って(汗)

余命2年って(汗) 物騒な題名ですが、こんなニュースをやっていました。
クルマの平均寿命の話だとか・・・

うちのマカブは平成9年10月登録ですから、
もう9年を過ぎた事になります。
「平成9年」って、つい最近じゃんと思ってました・・・

このニュース通りなら、余命2年って事に(爆)



もちろん短命の方も、ご長寿の方(前期マーチ乗りの皆さんのことですよ~)も
いらっしゃるんでしょうから、一概には平均寿命が乗り換え時とは思いませんが。


クルマを長く大事に乗る人が増えたんですかね?
新車が売れないわけですよね(^^;

でも、旧車と言うほど古くないクルマにも魅力ある車が多いように感じます。

現在の「つり目」のクルマに馴染めないだけだったりして(笑)











リンク先が消えた時のために、記事もそっと載せておきます。

=====================================

自動車が新車登録され抹消されるまでの「車の平均寿命」は11年――。自動車検査登録協力会が14日に発表した2006年3月末時点の自動車保有動向によると、軽自動車を除く自動車の平均使用年数は11・10年で、調査を始めた1974年以降で最長になった。

 最長記録の更新は04年以来2年ぶり。10年前の96年より1・83年伸びた。平均寿命が11年を突破したのは初めてで、1台の車に長く乗る傾向が強まったことが、新車販売が振るわないことにつながっているとみられる。

 「車の平均年齢」にあたる、新車登録からの平均経過年数(軽自動車を除く)も6・90年と、14年連続で高齢化が進んでいる。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/11/15 00:10:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

会社から連絡が……
takeshi.oさん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

2006年11月15日 0:28
国産車は「ある時期」を境に
デザインがガラっと変わりましたよね。
(大きくなったとか、ボンネットが無くなったとか、私的さてれるつり目指向とか)
それも影響してるんでしょうね(^^;

マーチの場合11は2000年度まで作っていたので部品の供給がまだまだ安泰なのも
影響してるかもですね(^^;
コメントへの返答
2006年11月15日 23:55
国産車って、あるトレンド(つり目とか)ができるとメーカー問わず同じよなデザインのクルマばかり作られる気がします(^^;

10年作ったマーチって改めて凄い・・・
ご長寿の皆さん、まだまだ頑張りましょうね(笑)
2006年11月15日 0:30
うちはまちかぶ以外の5台は生産後20年前後経ってるのですが・・・
平均寿命になって放出されたクルマたちを甦生させてるのか?(笑)
コメントへの返答
2006年11月15日 23:25
たまさんのような方がいるから、魅力ある車はいつまでも「生涯現役」でいられるんですよね(^^)

昭和のクルマはすでに20年経過・・・
平成元年車でももう18年経過(爆)ですからね。
2006年11月15日 1:12
元々、日本での車の平均寿命が短すぎると思います。
日本では産業構造上、車の買い替えを促進させるような風土がありましたからね。
不景気な時代を経験したので、その風土が変わってきたのではないかと思います。

何れにしろ、好きで買った車なので大事に長く乗りたいですね。
コメントへの返答
2006年11月15日 23:33
ヨーロッパなんかでは、親子代々乗り継ぐこともありますね。修理に修理を重ねて一緒に年を取るなんて素敵な文化です(^^) 
2006年11月15日 7:16
ある程度旧くなっても、海外で輸出され活躍するケースもあるでしょうから、実際はもっと長寿かもしれませんね。今井家の4台(父・兄のを含む)も、マカブ以外の3台は12年以上経過してますし…(汗)。
コメントへの返答
2006年11月15日 23:39
確かに登録抹消後も世界のあちこちで(古い)日本車って走っていますよねー 機械的な寿命はもっと長いって事ですね。
2006年11月15日 18:32
うちは平成7年2月登録ですから平均寿命をつり上げてます。(笑)
愚妻が買い換えをにおわす発言をするようになりました…。
予算まで呈示してくるので、敵はかなり本気モードに移っていますが、欲しい車が無いのが実情です。
NOTEあたりが候補になりますが、5人乗車でちょっと大きくなるくらいなら今のままでいいでしょうと説得しています(汗)
再来年の2月次回の車検を受けようと企んでいるのですがどうなることやら。
とりあえず次の車検までは完投します!
コメントへの返答
2006年11月15日 23:50
>欲しい車が無いのが実情です。

激しく同意いたします(^^;
今のコンパクトカーと言われるクルマは、実際はそれほどコンパクトでない気がするので・・・

しかも4座オープンなんてある訳が無い(笑)

輸入車ならMINIとかプジョー206とかあるのですが・・・

うちも今年車検を受けたばかりなので、次の車検までは続投しますよー

あっ、K12のC+Cが市販化されたら考えが揺らぐかも(爆)
2006年11月16日 21:03
ウチのも余命2年?

私的にはあと二十年くらいありそうです(希望)



コメントへの返答
2006年11月16日 21:40
その頃にはさらに平均寿命が延びている気がします(^^;

高齢化社会ですので、じきに4台に1台は高齢車の時代が来るかも(笑)

プロフィール

「@シュワッチ ボクが過去に見た衝撃ナンバー1は・・・ 昔の高級ベンツSLに乗る厳つい893サンの「893」ナンバーでした(笑)ドラマ「とんぼ」が流行ってた頃でもあります(^^;)」
何シテル?   09/05 11:15
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation