• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月03日

続・筑波サーキットから東京モーターショーへ

続・筑波サーキットから東京モーターショーへ 続きです

やっとモーターショーの会場へ到着!
と言いたいところですが、到着までに色々な関門があります。

まずは駐車場問題。
車のショーなので愛車で行きたい方も多いでしょうけど、ビックサイト周辺には駐車場が少ないのが難点(^^;





まあそこは、いつもの東京テレポートセンターへサクッと入庫。
地下2階は満車だったので初めて地下3階へ。
隣もたまたまMINIでした。




どうも様子が変だと思ったら、周囲にもMINIとBMWが沢山停まっています。
その数多分数十台。まるでオフ会かと(笑)

どれも成田ナンバーなので勘のいい方は察しが付くと思いますが、その辺はまた後で(^^;



テレポートセンターからビックサイトまではゆりかもめで2駅。
パーク&ライド制度でゆりかもめを利用すると駐車料金が500円引きになります。
今日は片道は歩くのでちょっとお得かも(笑)
(数キロ歩くことになりますが)




お台場にあるBMWとMINIの大型店舗裏を通ると、ドリフトイベントを行ってました。店舗裏のコース(普段は駐車場)に水を撒いて、お客さんを乗せてブンブングルグル走り回っています(^^)

普段ここは大量の在庫車?登録だけの新古車?BMW JAPANの闇?とにかく、成田ナンバー(自社登録?)の車両が大量に停まっています。(BMWは車両を輸入すると一旦すべて成田市の拠点に集めて点検するらしい)
テレポートセンターにはイベントのために車両を移動させていたんですね(^^;




これ、気になったけど時間がない(現在16時)ので見ずに先へ進みます。



さらに歩くこと10分、青海エリアにもモーターショー会場がありトヨタ系メーカーの出展があるはずですが、時間と興味の点でスルーさせていただきます(^^;

で、この先ビックサイトに向かう歩道に色々なクルマが並べてあって楽しめるんでしたっけ?






あー、マルケスがカブのイベントで走らせた車両ですね。






あー、これはベンツに怒られるヤツですね(笑)

え?
他にもいろいろなクルマがあっただろうって?
正直日曜日の大黒PAの方が・・・(以下略)





はい、やっと会場に到着です。
さすがに会場間の移動距離長くない?(^^;

とりあえずホンダから見てみると早速オジサンホイホイが(笑)
周囲のオトーサンたちが子供に「これはオトーサンが若いころにセナって凄いレーサーがいてね・・・」って熱弁してるけど、伝わるかなぁ?(^^;




個人的に今年の目玉はコレ!
祝・ハンターカブ復活!




PCXベースのアドベンチャー系スクーター「ADV150」って名前もそのまんま(笑)




クルマも一応見てきました。
ホンダで一番人が集まっていたのはN-BOXだったような気がします(笑)




はい、カワサキ!




今年の目玉2つ目はコレ!
祝・250cc4気筒エンジン復活!!




次はヤマハ!
ボクたちが乗るのは2輪から3輪へ、そしてその次はこれらの4輪へ・・・
そんな交通社会の高齢化がテーマだとしたらシュールすぎます(^^;;

あ、この車いすは別のイベントでも見ましたが凄く優れた電動車いすですよ。
(と、一応フォローを)

ヤマハは電動自転車の展示がメインに見えましたが、違うのかな?(^^;





次はスズキ!
元気いっぱいのブースにはハスラーコンセプトが何台も。
もう展示車の座席に座って良いってことは市販化確定ですよね。




こういう直球な展示が他メーカーでは見られなかったような・・・
ジムニーの運転席に座るための行列も大盛況でした。


さすがに土曜日なので、人気車両の周りは人が多いです。




例えば東京オートサロンのコーナーとか。






スーパーカーのコーナーとか。




トヨタ車はこれ1台だけ見てきました(笑)



大体見たいものは見たなと時計を見たら、まだ18時半とか(笑)
ビックサイト会場に来てから1時間ちょっとしか経っていません(^^;;





オジサンには収穫が少なかったようなモーターショーでした(^^;
持参したトートバッグにもスズキとホンダのパンフレットしか入っていません(笑)


今回熱かったのは、軽自動車とか、電気自動車とか、小さいバイク(125や250クラス)とか、自転車や電動カートみたいなお手軽な移動手段とか、そのあたりでしょうか。まあ現行車に興味がないボクの視点なので見方が偏っているかと思いますが、これから免許を取る小さな子供さん達はワクワクして見られたものがあったのかな?って勝手な心配をしています(^^;

そういえば今回はトラックの展示ってなかったのかな?
いつも日野のパリダカ参戦車両とか楽しみなんですが(笑)

回を重ねるごとに東京開催の衰弱化や集客数の減少が言われていますが、どうせなら周辺で旧車イベントとか、モータースポーツイベントとか(バイクで飛んだり跳ねたり等)、白バイ&パトカーや働くクルマ大集合とか、周辺一帯をクルマ進入禁止エリアにして各メーカーがパレードランするとか公道F1デモランしちゃうとか、色々集客するイベントを同時開催しちゃえばいいのね。





今回ボクが一番ワクワクしたのはコレ。
山本昌サンの愛車のミウラ!
やっぱりプロ野球選手は夢があるよね~(笑)


出展メーカーはこういうのを超える展示をしてくれなきゃですね(^^;

ブログ一覧 | 気になるクルマたち | 日記
Posted at 2019/11/03 10:43:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2019年11月3日 12:34
OSSANのトートバッグ、ウケました〜w

派手さもワクワク感は無かったですよね…。
おね〜さんも少なかったしw

確かにモーターショーよりも、大黒PAの方がワクワクするかも😃
コメントへの返答
2019年11月3日 17:02
自分でOSSANを名乗る分には問題ないかと(笑)

そういえばトラック見なかったなぁと思ったら青海会場だったんですね(^^;
日野のパリダカ参戦車両にいつもワクワクしていたのですが。

オネーサンはほとんど見かけなかったですね。南棟の上のパーツメーカーのブースに数人いたくらいかな?

南棟のレクサス付近にいた時に近くの子供が「トヨタが見たい、トヨタトヨタ!」って親御さんに言っていましたが、親御さんは華麗にスルーしていました(^^;
ボクにはあの距離を移動して青海会場のトヨタを見せに行く元気はありません(大汗)

とりあえず次回は一つの会場で、いやもしかしたら大黒PA会場が設置されるかもしれません(笑)
2019年11月3日 18:29
今回の目玉はZX-25Rとハンターカブで決まりじゃないですかね?(^_^)
自分は期待していたトリシティ300が重過ぎ&デカ過ぎで、今は2020モデル発表後の2019モデル155の叩き売りを期待してます。
それを183cc化するのが当面の目標ですw
コメントへの返答
2019年11月3日 23:46
やはりこの2台ですよねー♪
噂の新ゴリラ(新モンキーベース)は出なかったですが。

クルマはワクワクする新型車があったかな?( ̄▽ ̄;)
あえて前回と今回のモーターショーの合間に発売したジムニーがいまだに大人気って言うのもねぇ。

クルマメーカーはすでに東京モーターショーに重きを置いていないのかも(^_^;)

2019年11月3日 22:13
250cc4st4発… 夢のインジェクションモデルも高値の華で俺らには全く手が出ないでしょうね…( ;∀;)  我がジェイドの復活も今後あるかどぉかですし…(-""-;)
コメントへの返答
2019年11月3日 23:54
ZX-25Rは45馬力越えとも言われていますが、すでにその馬力も20000回転回すことも30年前には出来ていたことですからねー
でも今の若者にあの感動をもう一度味わってもらえるのは楽しみです。
価格はホンダの例を見ると、やはり80マン円近くになるのかな?( ̄▽ ̄;)

ジェイドももうすぐ名車の仲間入りですよ!?
ここに並ぶまで頑張りましょう(笑)

プロフィール

「@ちゃとぼー さん これ何が出るんですか?バラしたエンジンの構成部品(ボルト1本)とか?(^◇^;)」
何シテル?   08/10 11:24
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
発売前から欲しかったけどカブにしては高すぎる価格で踏ん切りがつかず・・・ 今年になって左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation