• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月14日

蹄鉄

蹄鉄 馬の蹄鉄をお守りとしてクルマに付けるって、昭和のオジサン世代には懐かしいですね(^^;

昔から幸運のお守りとも言われたり、馬は人を踏まないことから交通安全のお守りでもあったようです。







競馬に詳しいわけではないのですが、本物の競走馬に使用していた使用済み蹄鉄を綺麗にして販売しているようです。手に持つと意外と軽くて、アルミ製なのかな?




裏側はこんな感じです。
もしかしたらGⅠを制覇した馬に使用していたかも?(笑)




とりあえず結束バンドで適当に取り付け。
U字の下に幸運が貯まるそうなので向きはこのように取り付けます(^^)




MINIに似合うかな?(^^;

ボクの周囲でクルマに蹄鉄を取り付けていた人と言えば・・・
昔の職場でほぼ893のような見た目の上司が厳ついクラウン(当時出たばかりのV8エンジン搭載)に付けていましたね(笑)
ブログ一覧 | 面白ネタ? | 日記
Posted at 2019/12/14 16:44:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2019年12月14日 22:09
ダメですよ、ちゃんとさん付けで!
8933ですかね(^o^;)
コメントへの返答
2019年12月15日 1:42
お893さまとか?(笑)
当時の勤務先にはパンチパーマとか角刈りとかで強面の社員しかいなかったような( ̄▽ ̄;)
2019年12月15日 19:39
お馬ちゃん好きにはたまらない(⑉• •⑉)❤︎
蹄鉄だぁー。

ふつーに欲しいww
栗東でも美浦でもいい。
どの馬でもいい( *´艸`)
コメントへの返答
2019年12月16日 17:38
ヤホーショッピングでも購入できますよ( ̄∀ ̄)
お馬好きなら蹄の形でどの馬か分かったりして(笑)
2020年2月29日 12:52
おじゃまします。

蹄鉄つける向きまでは、知りませんでした😅。
なるほど、幸せがたまるんですね。
情報ありがとうございます😄。
コメントへの返答
2020年2月29日 14:08
はじめまして(^^)
この向きで幸せを溜めるそうです。
同時に雨水や埃も・・・
なんて考えるのは野暮ですね(^^;

プロフィール

「@ちゃとぼー さん これ何が出るんですか?バラしたエンジンの構成部品(ボルト1本)とか?(^◇^;)」
何シテル?   08/10 11:24
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
発売前から欲しかったけどカブにしては高すぎる価格で踏ん切りがつかず・・・ 今年になって左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation