• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月28日

SSTR2025参戦記①

SSTR2025参戦記① SSTRネタを書き始めようとしたらみん友の某氏が本日函館からスタートしたってことでSSTR界隈は大盛り上がり!自分のこと書いてる暇がなかったです(笑)

19時前に無事ゴールしたとのことで、ようやく書いてみる気になりました(^^;)





5月25日(日) 日の出時刻4:29 お台場の暁埠埠頭公園スタート!
と言いたいところですが、寝坊して30分遅れのスタートです(^^;)
思えばこれがすべてのネタの始まりかも?






自宅出発時から大雨、カッパ2枚着てフェイスガードして長靴も履いて雨天走行万歳(笑)




今年は指定道の駅5か所狙いのルートを作成。
高速を使うので順調なら2時間くらいは時間が余るはず?





なので、まっすぐ日本海方面へは向かわず大雨と霧のなか足柄や都留の指定道の駅に立ち寄り、そこからいよいよ中央道で松本方面へ・・・






ここでネタ発生!
なんだかバイクが振られるので確認したら、リアキャリアが片方ぽっきり折れてリアボックスがぐらぐらに。
このまま走ったらもう片方も折れて走行中にボックスが落ちてしまう・・・
まだ朝の10時ですが今年のSSTRはここで終了か?(^^;)




都留の道の駅で段ボールとガムテープを借りてヤフオクばりに梱包して自宅へリアボックスを発送(笑)
たまたまゴムロープ1本持っていたのでそれで荷物(最小限に減らしました)を簡易的に固定してラリー続行(^^;)






甲府市の2りんかんで防水バッグとゴムネットを購入してリアシート上に荷物を固定。ここまで2時間ほど時間をロスしてます(^^;)




中央道の本線上で昨日の参加者が続々と戻ってくるところに遭遇し時間的に焦りつつ、松本ICで高速を降りて上高地方面へ。




安房峠手前からまたまた大雨(^^;)
朝履いていた長靴はリアボックスと一緒に家に送っちゃいました(笑)
ここから再びカッパ着用。




指定道の駅3か所目、時間的に5か所立ち寄りは諦めてます。




北陸道も雨、工事渋滞もありペースが上がらず結構時間ギリギリです。
お隣さんはCB1100Rで出走とか凄くない?(^^;)




18:40ごろ やっと千里浜に到着!
でも波が高くてここからの砂浜走行は通行止め(;´Д`)






少し先から砂浜へ入ってここでゴール登録。
日没7分前でした(^^;)






記録上だと無難な距離だけど長い一日でした(^^;)






ゴール後に受付まで砂浜の上を延々と歩くのが疲れた足に堪えます(;^_^A




ゴール後の余韻に浸る間もなく、夕食付きで予約していた宿へ向かいます。
夕食会場は20:30にクローズ、食事開始は20:10でした(笑)

翌日は能登半島を回ってみます。


ブログ一覧 | バイク日記 | 日記
Posted at 2025/05/28 20:24:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

SSTR2024②出走!千里浜へ
38.KUGさん

SSTR2025②出走~ゴール
38.KUGさん

SSTR2024①前泊
38.KUGさん

SSTRに行ってきました。12回目 ...
味噌おでんさん

SSTR2024 参戦記
赤カブ@59さん

SSTR2024③アフターSSTR ...
38.KUGさん

この記事へのコメント

2025年5月29日 6:57
おはようさんです

お疲れさんでした😊

雨☔だと疲れますからね😅

やっぱ普通じゃなくてブログのネタになりますね😁
コメントへの返答
2025年5月29日 21:34
ありがとうございます。
まず家からスタート地点までの移動ですでに雨だったので余計に疲れました(^^;)
まあSSTRは普通に完走しても面白くないので自分なりの冒険テーマを決めて走るようにしています。
2025年5月29日 10:14
お疲れ様でした&雨の中ゴールおめでとうございます!
私の予想は[リヤシート付近にゴムでグルグル巻きにして『開けられないトップケース』というネタになった]でしたが、更に斜め上を行きましたねっ!w
やはりSSTR参加者はちょっとやそっとじゃ諦めませんねw
アフターも楽しみにしてます。
コメントへの返答
2025年5月29日 21:42
某氏降臨(笑)
ゴールは最高の夕陽だったんじゃないですか?

一応ラリー競技ですからね、いかに天候やトラブルへ対応できるかが試される試練の回でした(笑)
当日は慌てててボックスを持ち歩くことは考えつきませんでした(^^;)
そもそも手持ちのゴムロープではとても固定できそうにないし高速で落下したら洒落になりませんからね~

2025年5月29日 11:00
荷物を切り離すとは...初めて聞きましたがとても良い判断でしたね。
幼い頃道端にランドセルを置いて帰ったことを思い出しました。(親に呆れられた)

CB1100Rの方はモヒカンでした?何かかっこいいことを言っていました?(笑)
コメントへの返答
2025年5月29日 21:47
リアボックスを道の駅に預かってもらうか、それとも山中に不法投棄するのか、一瞬だけ考えました(笑)
でも誰かの迷惑になってはマズいってことで自宅へ発送した訳です(^^;)

1100Rの方はBSTのベストは着てなくてチャック・チャック・イェーガーとも言っていませんでしたが、戦闘力の高そうな渋いオジサマでした。
2025年5月29日 20:15
赤カブさん荷台のレールが破断なんてあるんですね~(>_<)それでもSSTRを続ける…執念ですね~(^^;)ゴール地点でのイベント楽しそうな感じですね~(^^)バイクのパーツメーカーののぼりなど見たらウキウキしてしまします!(^^)!事故などなく無事完走お疲れさまでした(^_^)/
コメントへの返答
2025年5月29日 21:51
元々の作りからリアボックスが凄く揺れていたんですよね。その揺れと高負荷(荷物の重さ)の積み重ねでついに折れたんだと思います(^^;)
ゴール付近のブースは早くゴールした方には賑やかで楽しいのですが、ボクがゴールするころはいつも撤収モードでほとんど楽しめていないんです(笑)
2025年5月30日 14:10
お疲れ様でした!
さらっと書いていますが大変だったことでしょう。。。
機転とトラブル対処感心です♪
コメントへの返答
2025年5月30日 16:39
ありがとうございます。
トラブった時はパニックでエントリーサイトのリタイヤボタンをいつ押すかをずっと考えてました(^^;)
でも、この日と翌日の宿のキャンセル料がいずれも全額(結構高額)なのが頭をよぎって冷静になれた気がします(笑)
2025年6月6日 8:13
ゴールおめでとうございました!キャリア破断なんてまさかのハプニングがこのタイミングで起きるなんて日頃の行いが良過ぎますね〜(笑)しかし的確な危機管理対処からの時間内にしっかりゴールするあたりさすがです!奥能登の様子も含めて楽しませていただきました。お疲れさまでした〜☺️
コメントへの返答
2025年6月6日 22:33
ご覧いただきありがとうございました♪
日頃の行いには自信があります(笑)
ゴールの後の宿は最奥の部屋まで廊下を50メートル荷物を抱えて歩くというご褒美まで付いてました(^◇^;)

奥能登は写真に納められない光景をしっかり目に焼き付けてきました。来年も再来年も復興の様子を見に行きたいと思います。

プロフィール

「@ちゃとぼー さん これ何が出るんですか?バラしたエンジンの構成部品(ボルト1本)とか?(^◇^;)」
何シテル?   08/10 11:24
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
発売前から欲しかったけどカブにしては高すぎる価格で踏ん切りがつかず・・・ 今年になって左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation