• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月30日

アフターSSTR①

アフターSSTR① 翌日です。
しっかり朝ごはんを食べてから出発!






昨日折れてしまったリアキャリアは、隣のライダーさんがゴリラテープを分けてくれて簡易的に補修できました。




ありがとうございました!




宿から千里浜までは10分。
やっぱりお代わりしちゃいますよね!




晴れたので今日はどこまで行けるかな?




ボクも波打ち際ギリギリも走ってみたいけどやめときましょう(^^;)




ゴールゲート前は記念写真を撮る人で混みあっていたのでパス。




アフターSSTRでは能登半島でこれまで行けなかった地域に行ってみたい。
まずは道の駅「ころ柿の里・しか」でステッカーをいただきました。








次は海がきれいな道の駅「とぎ海街道」へ。
名物は世界一長いベンチ!?

ホントはもう少し中能登を巡りたかったけど時間の関係でどうしても行ってみたいあそこへ。






はい、道の駅「狼煙」
能登半島の先っぽです!




訪れたのは3年ぶり。
その間に能登半島には地震や大雨など数多くの試練がありました。

中能登の道の駅のすぐ横には多くの仮設住宅が建っています。
狼煙までの道は小さな町や集落を通るルートで来ましたが、被災してそのままの建物、そして今も解体工事・補修工事をしている場所が多く迷惑にならないように走り抜けてきました。

途中の道の駅「桜峠」では駐車場一杯に復興工事関係車両が休憩しています。
道路もまだまだ補修中です。

道の駅「狼煙」」はSSTRに合わせて?臨時営業してくれています。
が、物産店の店内にはほとんど商品はなし。



お店のオネーサンは「まだまだこれから復活しますから」って笑顔で見送ってくれました。

今晩の宿へ向かうために復路はのと里山海道をずっと走りましたが、工事のため片側規制や迂回措置の箇所も多く、正直ショックを受けるくらい崩落したままの場所が多かったです。

今回奥能登へ足を延ばしたのは、実際に自分の目で見て少しでも復興の様子(まだまだだけど)を伝えられたらと思ったからです。

宿のスタッフさんも道の駅の店員さんもSSTR参加者に凄く声をかけてくれます。
「まだ訪れるのは迷惑なのかな?」と思いつつ向かった奥能登ですが行って良かったです。




狼煙からの帰りに立ち寄った見附島。
今日走った地域は能登半島地震のとき震度7~6強の揺れに見舞われた場所です。




こちらは2022年の時。
軍艦島とも呼ばれていました。





東日本大震災の時もそうでしたが、忘れないことと訪れることが大事なのかなと思います。

再訪を誓いつつ移動して・・・




氷見の宿に到着です。
(画像は翌朝)

またまた夕食の20分前に着いてしまったので、お風呂にも入らず夕飯です(^^;)

明日は東京へ帰ります。

ブログ一覧 | バイク日記 | 日記
Posted at 2025/05/30 19:20:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

能登半島観光
サザンイエローさん

SSTR2024迷いに迷って参戦決 ...
バビロニアさん

今年もSVXで能登半島へ行ってきま ...
z2_svxさん

能登半島絶景海道プロジェクト第1弾 ...
どんみみさん

一年ぶりのすず塩田村と千枚田ポケッ ...
Tハイホースさん

能越自動車道 氷見市/七尾市 20 ...
越境マシ~ンさん

この記事へのコメント

2025年5月30日 20:06
以前旅をした後に(元)世界一長いベンチを知り行けばよかったとちょっぴり後悔しています(^^;)
狼煙はちょっと休んですぐ出てしまったので次はもう少し散策したいです。
コメントへの返答
2025年5月30日 21:27
まあその只のベンチですよ(^^;)
でも海沿いの景色は奇麗でした♪

狼煙はぜひ灯台まで行ってみてください(徒歩15分)

ボクも今回は行ってないですが(^^ゞ
2025年5月31日 1:12
やっぱりお代わりしちゃいますよね♪
私もお代わりしに行くつもりです。

志賀ステッカー欲しいなぁ……。
狼煙は6/1に行ってもあるのだろうか……。

復興はなかなか進みませんね……。
現地の方に話を聞くと、そもそも道が一本しかない場所だらけだからモノを運ぶだけでも大変な上に宿が近場に無いから遠方からの移動となって結果的に作業時間も更に減るという悪循環と言ってましたが……。
私は気にし過ぎないように毎年ペースで奥能登に行こうと思っています。
ってか、これから奥能登行きますw
コメントへの返答
2025年5月31日 6:53
>私もお代わりしに行くつもりです
>ってか、これから奥能登行きます

ちょっと何言ってるか分からないんですけど(笑)
狼煙の営業時間は13時から17時ですのでご注意下さい。狼煙ステッカーは通年販売品なので大丈夫でしょ。

能登半島の奥の方は宿もまだ復興関係者優先で泊まって観光するのはもう少し先になりそうですね。千枚田また見に行きたいです。


2025年5月31日 9:31
おはようさんです

復興支援って大事ですよね😊

福島の海側はあまり訪れる方が最初はいなかったですが…

今は震災記念館とか結構訪問者も増えたようですよ😁
コメントへの返答
2025年5月31日 21:13
もちろん被災直後の支援も必要ですが何年か経った後も「そう言えば今はどうなっているんだろう?」って忘れないでいることが大切なんだと思います。せっかくSSTRって機会を貰っているので今後も訪れたいと思います。
2025年6月9日 12:46
いっぱい凝縮していいネ!!!です!!!
コメントへの返答
2025年6月9日 12:58
ありがとうございます。
ボクの思いも能登の皆さんの想いも凝縮して真面目に語ってみたつもりです。
見てきたことはまだまだありますが、まずは忘れずに想いを寄せてることだけでも伝えられればと思います。

プロフィール

「むふっ( *´艸`)」
何シテル?   09/07 23:08
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation