• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

本日の大黒さま♪

本日の大黒さま♪うわ、なんてクルマ?
(FDじゃないよ)
Posted at 2024/12/01 10:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | 日記
2024年11月23日 イイね!

久々にAGOへ

久々にAGOへオイル交換をしなきゃと思っていたけど先延ばしにしていて気付いたら1年近くが経過していました(^^;)

久々にAGOさんへ向かったらR122とR16の交差点(岩槻IC付近)が直進できるようになっていたり、高速に乗ればワクイミュージアム所蔵の昔のベントレーが走ってたり、他にも珍しいクルマがいろいろ走っててさすが祝日。移転したAGOさんはセイコーマートが近いのがちょっと嬉しい(笑)




ボクも屋根開けて走ればよかった・・・


お店ではオイル&フィルター交換、車高調の車高調整(最初の1回はサービス)をしてもらいました。




前回装着直後。




今回車高調整後。
さて何センチ変更したでしょう?

写真じゃ殆ど変わりませんね(^^;)
Posted at 2024/11/24 22:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINIカブ日記 | 日記
2024年11月04日 イイね!

テイストオブツクバ(秋)

最近はバイクネタばかりです(^^;)




ということで昨日は筑波サーキットで開催されたテイストオブツクバに行ってきました。(昨日も行きたかったけど雨のため断念)






空冷ZやホンダCBシリーズなど当時の空気を感じられるバイクが走ったり、または凄いモデファイがされて57秒台で周回するバトルが見られたり、まぁ観客も参戦メンバーも中高年が多いのですが(笑)

CB1100Rは元GPレーサーの宇川サンが最高峰クラスで走らせます。




以前VF750Fを愛車にしていたころ交流していた方が、1980年代にAMAスーパーバイクで走っていた当時のレーサーを入手して復活させてデモランに持ってきてくれています(^^)




今年から1990年代のレーサーレプリカが出場できるクラスが新設されたのでこちらも楽しみです。(画像は土曜日のライブ配信より)




天気も良くてしっかり最後のレースまで見てきました。
鉄フレーム化した隼(=鐵隼)で参戦していた加賀山サンが派手に転倒しちゃいましたが、お体は無事なようで良かったです。




レース前の加賀山サンの雄姿。
チンピ〇じゃないよ(笑)




最高峰ハーキュリークラスは元GPライダー、元ヨシムラ、元全日本ライダー、とか猛者しかいません(^^;)

クラス創設期はキワモノっぽく感じてましたが、鉄フレームなら何でもありの最速至上主義なのが潔くて最近は楽しくなってきました。スーパーチャージャー搭載のカワサキH2Rなんてここでしか見られないんじゃない?

ライブ配信でも見られるけど、やっぱり現地で空冷4発とか2ストとかV4とかの音とキャブの吸気音が聞けるのが楽しいですね。

次は来年5月の開催です。
Posted at 2024/11/04 12:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記
2024年10月21日 イイね!

青山のカフェへ

青山のカフェへ普段はお洒落なカフェなんて行かないんですが今日は違います(^^)

ハンターカブで青山に向かい、カフェモカを注文して秋の気配を感じながら周囲を散歩・・・










カフェ ホンダウエルカムプラザ(ホンダ本社) 笑




10月19日と20日はカフェカブミーティングin青山が開催されていました。
要はイベント見物です(^^;)






太っ腹のホンダさん、今年も地下駐車場を無料開放してくれました(バイクのみ)。




別名、地下帝国ともいわれるココ。
これもカブなの?(^^;)














敷地内には個性的なカブと個性的なオーナーさんたちが集ってます(笑)
SSTRに参戦したであろうカブも多数展示されていました。

一昨年来たときは発売されたばかりのCT125ハンターカブが多かったですが、今回は普通のタイプのカブや昔のモデルも多かったですね。






本社ビル内にはさりげなく貴重なバイクが展示されてます♪

この本社ビル、来年には建て替えのため取り壊しちゃうらしいですね。
ここでのカフェカブミーティングin青山も最後なのかな~


Posted at 2024/10/21 22:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記
2024年10月19日 イイね!

しげの秀一原画展

しげの秀一原画展バリバリ伝説や頭文字Dでお馴染みのしげの秀一センセの原画展に行ってきました。

場所は横浜そごうで21日(月)までの開催です。実は2022年から各地で開催されていたんですね、知らなかった(^^;)

気付いた時には香川県で開催されていて、わざわざ四国まで行こうかと思ったのは内緒(笑)
関東圏に戻ってきてくれて良かったです。





そんな訳で横浜そごうの7階へ。




入場料900円
入口にセンセの直筆メッセージがあります。
ん、まぁ40年間ご苦労されている字体ってことで。




ここまでは撮影OK






バリバリ伝説、頭文字D、MFゴーストと順々に原画が展示されていて見応えがありました。

ボクはやっぱりバリバリ伝説の絵柄が好きかな~
頭文字Dは人物よりクルマが中心ですよね。

MFゴーストは読んでないのでノーコメントです(^^;)
あのビー玉みたいな大きな目が好きじゃなくて・・・
この作品から手書きじゃなくてデジタル作画になったそうですね。




チケット、ポストカード、お土産少々。




アクリルスタンドって初めて買ってみました(^^ゞ




どれとは言いませんが一つ以外はどれが出てもいいのです(笑)
さて・・・




おー涼介サン!
FCカッコいい!




原画展の原稿でも見かけましたがS14シルビア(前期)って見なくなりましたね~
結構好きなんですけどね。




すぐ近くの日産GHQにも久々に行ってみます。




ニスモよりスタンダードの方が好みだったり(^^ゞ




気になったのはこっちの並び(笑)




いいね~

久々の横浜散歩(徒歩)でした。
Posted at 2024/10/19 18:35:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | 日記

プロフィール

「衝撃映像!」
何シテル?   11/17 21:25
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16 1718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation