• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2025年04月15日 イイね!

今日見た1台♪

今日見た1台♪ノーマルのS15って見なくなりましたねー(^。^)
Posted at 2025/04/15 14:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | 日記
2025年04月13日 イイね!

点いてほしいものと困るもの



菜の花とMINIの写真を撮ったつもりが空き地の放置車両に見えるのは雨なのと背景の鉄パイプの柵のせいかも(笑)

昨日は天気が良く地元でも二桁ナンバーの旧車や屋根を開けたオープンカーをたくさん見かけました。








本題ですが、バイクのニュートラルランプが点かなくなりエンジンが始動できなくなりました(^_^;)
慌ててパーツを取り寄せてニュートラルスイッチを交換。長いバイク歴の中でもこの作業は初めてかも。




無事ニュートラルランプも点くようになり復活しました。




次は点くと困る方ね(^◇^;)
3月の車検前後にたまに点灯して消えてたMINIのエンジンチェックランプが点灯したまま1週間…

R型の時は点灯時にポーン!って心臓に悪い音がしたけどF型では鳴らないのかな?

とりあえず走れてますがAGOさんに連絡して後日対応してもらうことに。(今日は耐久レースに参戦してるらしい)
Posted at 2025/04/13 20:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記
2025年04月05日 イイね!

ラストラン

ラストランとうとうこの日が来てしまいました・・・

長い付き合いだったような、あっという間だったような・・・

最後の日は「ありがとう」という言葉しか思いつきません・・・






これまで一体いくら貢いだのか・・・




これまで一体いくらガソリン代を払ったのか・・・
(ハイオク高い~)






本日、ラストランでした。
いつものレインボーブリッジを渡るお気に入りのコース。




見慣れた首都高の景色も見納めかな~







そう、本日4月5日は首都高KK線が廃止になる日、そして八重洲線(Y)が長期通行止めになる日なんです(><)

※MINIは降りませんよ(;^_^A




仕事が終わらず、事故渋滞もあり現地にたどり着いたのは通行止め開始(20:00)の2分前で滑り込みセーフ?(^^;)




あいつとララバイで首都高の青い鳥(キング)と水曜日のシンデレラ(ポルシェ)がバトルしたのもここの直角カーブじゃなかったかな?(うろ覚え)






銀座のど真ん中を走るこの路線、普段は閑散としている路線ですが今日は他県ナンバーも多くてビックリするくらいたくさんのクルマが走ってます♪




皆さん、思い思いのルートで別れを惜しんでいるようです(;´Д`)
(左=八重洲線へ 右=KK線へ)




ボクが時々ネタにしている八重洲乗客降り口は入場渋滞ができていたので今日はスルー(^^;)




ボクが走り抜けた直後に、ナビの画面が通行止め表示に・・・




八重洲線は10年後に再度開通予定です(笑)




環状線を1周回ってきたら、もう入れなくなっていました・・・
こうして首都高の景色も変わっていくんですね。




Posted at 2025/04/06 00:23:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記
2025年03月30日 イイね!

今日見た1台♪

今日見た1台♪おぉギャランVR-4だ!
Posted at 2025/03/30 15:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | 日記
2025年03月27日 イイね!

20代の頃のクルマ

20代の頃のクルマ今回もオジサンネタで恐縮です(^^;)

ボクのブログなんて見に来る方はほぼ中高年でしょう(笑)
と、決めつけて書いてみます。




久々に中古車サイトでU12ブルーバードの売り物を見て思い出しました。

ボクがマーチにハマって色々なMTGに行ったりパーツに散財したのは30代の頃でした。クルマがMINIになっても相変わらず成長していないのは周知のとおり(;^_^A

20代の頃は介護業界の超安月給で働きながらも、スキー場に行くのに無敵なクルマが欲しくて赤色のU12ブルーバード(中古)をフルローンで購入しました。SRエンジンの後期型で四駆でターボでハイオク仕様で、当時は給料全てが吸い取られるようなクルマでした(笑)

当時、同僚や年の近い先輩・後輩が乗っていたクルマは・・・

NAロードスター
S13シルビア(前期)
180SX
Y31グロリア(ブロアム・グランツ)
初代プリメーラ
ボルボ240
ボルボ740
T180系セリカ
カレン
80系クレスタ
K11マーチ
初代カルタス
初代テラノ
ジープチェロキー
Z32(後期)
R32スカイラインタイプM
アベニールワゴン
三菱ジープ
ミニカダンガンZZ

いや、楽しそうなクルマばかりだけどみんなよく維持できてたね(笑)
まあほぼ全員が独身だったから可能なんでしょうけどね。

Posted at 2025/03/27 20:13:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | 日記

プロフィール

「今日だけでベイブリッジ6回渡ってました(^^; (下の一般道含む)」
何シテル?   10/05 21:23
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation