• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2025年05月14日 イイね!

SSTR本番まであと10日

SSTR本番まであと10日気付いたらSSTR本番があと10日に迫っていました(^^;)
こちら(みんカラ)ではあまり書いてませんが一応準備を進めています。






今年の参戦マシンは去年と同じホンダCB200X(インド生産)、昨年から所有して意外と乗りやすいです。エンジンのヘッドからオイルが薄っすら滲んでいるのはオイルが入っている証拠と昔のカワサキ乗りのようなノリで見て見ぬふり(笑)




今年のゼッケンはコレ。
5回目以上の参加だと黄色ゼッケンになるみたいです。






試走もちょこちょこと。
勢い余って富士山の五合目まで行くも200ccでは辛かった(^^;)




文明の利器インカムを初導入。
でもソロツー専門なのでナビの音声を聞くくらい。




出走日が雨だった場合むき出しのスマホナビが使えなさそうなので防水仕様のスマートモニターも初導入。格安モデルだけど意外と使えそうです。




ルートも色々検討中。
海ほたるをスタートしてなぜか一旦木更津方面に向かうとか(^^;)




宿はゴール近くになんとか確保できました。




能登半島地震の影響はまだまだ残っているようで、ふるさと納税で応援するのも一つですね。




そんな訳で時間もお金もつぎ込んで、あとは出走日を待つだけです。
一番の心配は当日寝坊しないかどうか(笑)




天気予報は刻々と変わるので油断できません。




去年の旅のお供はシャア専用アヒル隊長。




今年は・・・?




マーチン隊長?(^^;)




自分なりのテーマ(ルート)で楽しく安全にゴールを目指したいと思います( *´艸`)
Posted at 2025/05/14 21:02:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記
2025年05月03日 イイね!

昭和の日

昭和の日GWとはいえ昭和の日は高速も空いていたので昭和のバイク(VT250F)でのんびり走ってきました。





行先は宮ケ瀬湖だけど、相模原方面からじゃなくて厚木方面から七沢温泉や清川村経由で向かうのが最近のお気に入りです。






鳥居原駐車場に到着!
バイクで来るとクルマの方はあまり見にいかないのですが、面白そうなクルマもたくさんいましたね。




昭和の日にふさわしい並びかも(笑)
(お隣さんはたまたまです)




素敵なF!
盗撮スミマセン(^^ゞ




隣に停めたかった(笑)






帰りは大黒PAに寄り道。
2桁ナンバーの2台に(*´Д`)ハアハアしてから15時ごろには帰宅。
最近はこれくらいのショートツーリングが丁度いいです(^^;)
Posted at 2025/05/03 21:45:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記
2025年02月23日 イイね!

SSTR2025 予選通過♪

SSTR2025 予選通過♪本日6時37分エントリー開始!

朝4時から起きていたのは内緒(笑)












パソコンの前で一人カウントダウン!




待っている間、中古車サイトを見ていたら開始時間が間近でした(^^;)




昨年からシステムが改善?されたのかスムーズにエントリー完了!




1分後には返信メールが届いてました(^^;)




これで今年も出走できます♪
どのバイクで出るかはまだ決めてませんが(^^;)
Posted at 2025/02/23 10:58:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記
2024年11月04日 イイね!

テイストオブツクバ(秋)

最近はバイクネタばかりです(^^;)




ということで昨日は筑波サーキットで開催されたテイストオブツクバに行ってきました。(昨日も行きたかったけど雨のため断念)






空冷ZやホンダCBシリーズなど当時の空気を感じられるバイクが走ったり、または凄いモデファイがされて57秒台で周回するバトルが見られたり、まぁ観客も参戦メンバーも中高年が多いのですが(笑)

CB1100Rは元GPレーサーの宇川サンが最高峰クラスで走らせます。




以前VF750Fを愛車にしていたころ交流していた方が、1980年代にAMAスーパーバイクで走っていた当時のレーサーを入手して復活させてデモランに持ってきてくれています(^^)




今年から1990年代のレーサーレプリカが出場できるクラスが新設されたのでこちらも楽しみです。(画像は土曜日のライブ配信より)




天気も良くてしっかり最後のレースまで見てきました。
鉄フレーム化した隼(=鐵隼)で参戦していた加賀山サンが派手に転倒しちゃいましたが、お体は無事なようで良かったです。




レース前の加賀山サンの雄姿。
チンピ〇じゃないよ(笑)




最高峰ハーキュリークラスは元GPライダー、元ヨシムラ、元全日本ライダー、とか猛者しかいません(^^;)

クラス創設期はキワモノっぽく感じてましたが、鉄フレームなら何でもありの最速至上主義なのが潔くて最近は楽しくなってきました。スーパーチャージャー搭載のカワサキH2Rなんてここでしか見られないんじゃない?

ライブ配信でも見られるけど、やっぱり現地で空冷4発とか2ストとかV4とかの音とキャブの吸気音が聞けるのが楽しいですね。

次は来年5月の開催です。
Posted at 2024/11/04 12:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記
2024年10月21日 イイね!

青山のカフェへ

青山のカフェへ普段はお洒落なカフェなんて行かないんですが今日は違います(^^)

ハンターカブで青山に向かい、カフェモカを注文して秋の気配を感じながら周囲を散歩・・・










カフェ ホンダウエルカムプラザ(ホンダ本社) 笑




10月19日と20日はカフェカブミーティングin青山が開催されていました。
要はイベント見物です(^^;)






太っ腹のホンダさん、今年も地下駐車場を無料開放してくれました(バイクのみ)。




別名、地下帝国ともいわれるココ。
これもカブなの?(^^;)














敷地内には個性的なカブと個性的なオーナーさんたちが集ってます(笑)
SSTRに参戦したであろうカブも多数展示されていました。

一昨年来たときは発売されたばかりのCT125ハンターカブが多かったですが、今回は普通のタイプのカブや昔のモデルも多かったですね。






本社ビル内にはさりげなく貴重なバイクが展示されてます♪

この本社ビル、来年には建て替えのため取り壊しちゃうらしいですね。
ここでのカフェカブミーティングin青山も最後なのかな~


Posted at 2024/10/21 22:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記

プロフィール

「大人になってから見ると2人の成長の面よりも、大人たちのドロドロな色恋模様に目がいってしまう(^_^;) 純も蛍もじきにそうなるんだけどね。」
何シテル?   08/20 19:20
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
発売前から欲しかったけどカブにしては高すぎる価格で踏ん切りがつかず・・・ 今年になって左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation