• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

エラー表示(3回目) (^^;

エラー表示(3回目) (^^;前回走行から30キロちょっとでの発生です(^^;
自宅から出発して100メートル走ったあたりで左折して加速し始めの時に「ゴリッ」ってシフトショックが出て、前回同様の警告灯点灯&エラー表示が・・・

前回とちょっと違うのは、ABS&ブレーキ警告灯の点滅速度が早かったことですかね(笑)

クルマを止めてエンジン停止・再始動後は再び走行可能。(シフトショックも無し)
近所を回って様子を見ると、今度は走行中にATが変速するタイミングで異音とシフトショックが出て、その後は3速固定?で変速できないままの状態に。
エンジン停止・再始動後は再び普通に走行可能・・・

EP表示とチェックランプとトラコンの警告灯はしばらく点いたままだったけど、1時間ほどエンジン停止のあとはEP表示とトラコンの警告灯は消えてました(^^;

R50系MINIの維持ネタというよりもトラブルの備忘録になってきましたね(笑)
Posted at 2019/05/19 19:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINIカブ日記 | 日記
2019年05月15日 イイね!

エラー表示再発(^^;

エラー表示再発(^^;先日たまたま通勤にクルマを使っていたのですが、帰り道に同僚を乗せて走っている途中、また例のエラー表示が現れました(^^;

信号待ちからの発進でノロノロ進んでいた時だったので、今回は落ち着いて症状やメーターの表示を確認することができました(笑)

ボクは多少は慣れましたが、同乗してた同僚が焦ること(^^;




【状況】
・職場から10分程度街中を走り、信号待ちからノロノロ発進した際に発生。
(メーター表示は後記)
・アクセルを踏んだ感じはいつもと同じ。前回とは違ってアクセルの制限は掛かっていない様子。
・すぐに路肩に寄せてシフトをPに入れてエンジン停止。
・再始動後もエラー表示は消えず、P→R→Dにシフトを入れると前回同様に強めのショックと「ゴキッ」と嫌な音が・・・
・その後、近くの駐車場に入れて30分ほどエンジン停止。再始動して家まで向かう時はシフトショックも無く、走った感じはいつも通り。

【メーター表示】
・発生時は、タイヤ空気圧・トラコン?・エンジンチェックランプの警告灯がまず点灯。シフト表示も例の「EP」表示に(^^;
・すぐ後に、ブレーキとABS警告灯が数回ゆっくりと点滅。同時に水温計がMAXまでゆっくり上昇、その後平常値に戻る。
・路肩で停止→エンジン再始動後も、トラコン・エンジンチェックランプは点灯したまま。EP表示も変わらず。
・30分休息後はエンジンチェックランプとEP表示のみ点灯。帰宅までそのまま。





前回のトラブルの際に「R50 MINI EP表示」などで検索すると、配線のショートから機械的な故障まで色々出てくる中、ヒューズ関連の記載もあり。今回もお友達のアドバイスもあり各部ヒューズを確認するも、特に異常なし。

色々なヒューズを抜き差ししたせいか、エンジンを再始動するとメーターのエラー表示&警告灯は綺麗に消えていました(笑)
その後、試運転で近所を回るも普通に走れてます。




取説を読むと、警告灯の表示はこれに近いですね(^^;;
素直にディーラーに持っていくという選択肢はないのかオレ(笑)
ま、Dは入庫させてくれない仕様なのですが。




【AGOさんの見解】(実際の症状を見てみないと確定はできないが)
・前回の診断では前輪の駆動系で何らかのエラーが出たっぽい。
・発生個所は多くの可能性があり、ABSやら配線やらセンサー類やら制御系(コンピュータ)やらミッション本体やら・・・
・メーカー保証期間内の無償修理なら怪しい箇所を全て取り換えて修理が可能だけど、自費だとそうもいかないので症状から判断して故障個所を特定する必要がある。症状が再現された状態での入庫が望ましい。
・制御系は中古パーツが使えない箇所が多いので新品パーツを使用して自費だと〇〇万円(綺麗な中古がもう1台買えます)位かかるかも??(^^;

とりあえず今日も乗ってみましたが普通に走れているので、今後もエラーが出るようならどのような状況で発生するのかを確認しながら乗ってみることにします。あとは修理の場合の予算(費用対効果)と、車齢12年&11万キロ以上走っているという現状をどう考えようかと(^^;;

ま、オープンに最高なこの季節に乗らないって言う選択は無いのですが、まずは自動車税払わないとね(笑)



前回・今回共にR50系の定番のトラブルとは違う感じのレアケースのようなので、どなたかの参考になればと思い書き記しておきます。
Posted at 2019/05/16 00:14:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINIカブ日記 | 日記
2019年05月12日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換前回交換は2014年って、5年以上バッテリー交換してませんでした(^^;

古いバッテリーのインジケーターやライフウインクはまだ「良好」の表示だけど、最近は謎のエラー表示発生などもあったので、とりあえず電気系統の安定性を高めようかと交換することに。






今回はボッシュ製。
高性能タイプじゃなくて普通のタイプ。
通販で購入しても即日発送してくれるのでありがたいです。




トランク内のバッテリー交換作業は腰に悪い・・・(^^;;
これでしばらくは安心して走れますね。
Posted at 2019/05/12 20:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIカブ日記 | 日記
2019年05月07日 イイね!

MINI帰還




先日、謎のエラーメッセージが出てAT不調に陥ったMINIですが、作業をお願いしたAGOさんから本日無事に引き取ってきました。




とりあえず昭和なお昼ごはんでも食べて落ち着きましょう(笑)



結論から言うと・・・

















「症状が消えてしまったのでそのまま乗って帰れます。」ということでしたΣ(´∀`;)





レッカーで運んだ後に色々診てもらったのですが、エラーの履歴はあるものの実際の症状は出なかったとの事。色々な配線・回線の関係でエラーが発生したのではないか。ホントにATや関係するゴニョゴニョな部分が故障すると数十万円の出費になるとか・・・(^^;;





ちなみに現状のATの状態は「すこぶる良い」だそうです(笑)
なんでGW直前に不調になるかな~(^^;;

点検代も不要って言われそうだったので、ついでにオイル交換もお願いしちゃいました。連休中にも関わらず診ていただき、ありがとうございました(^^)
Posted at 2019/05/07 17:40:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINIカブ日記 | 日記
2019年04月29日 イイね!

平成最後のトラブル?

平成最後のトラブル?所用で近所を走行中、突然エンジンチェックランプとタイヤの空気圧警告灯と(タコメーター内の)トラコン?の警告灯が同時に点灯・・・
メーターをよく見ると、さらにシフトポジションが表示される場所にEPって表示。

クルマを止めて再発進すると、今度はシフトショックも妙に大きくなっていて「ガキッ!」って心臓に良くない音がします(^^;;
ついでにアクセルも吹けなくなったりしながらも何とか自宅へ到着。





駐車違反でレッカーされているわけじゃないですよ(笑)

去年の11月にも保険でレッカー使った覚えが(^^;
とりあえずAGOさんに診てもらいます。

平成から令和に変わる瞬間はクルマ無しで過ごすことになりそうです。
これでGW後半のお出かけは無しかなぁ(T_T)
Posted at 2019/04/29 20:23:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINIカブ日記 | 日記

プロフィール

「むふっ( *´艸`)」
何シテル?   09/07 23:08
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation