• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

役に立たない富士登山記(^^;

役に立たない富士登山記(^^;この記事は、温泉二号サンの富士登山の思い出。について書いています。

温泉サンの記事を見て私も富士登山の事を思い出したので書いてみます。

当時流行っていたREIの海外メールオーダーで買っておいたNIKEのトレッキングシューズを履いていきました。(今思い出すと、これだけが唯一まともな道具だったような・・・)



富士山には温泉サンと同じ年の時に登りました。
当時通っていた専門学校の仲間たちと夏休みに「卒業前に日本制覇しとく?」なんて軽いノリで行ってみたのですが、そりゃもう大変でした(^^;;

思いついてから決行まで1ヶ月余り、ガッコが忙しくてロクに準備もしないまま当日を迎えました。もちろん登山は未経験です。
夜中の集合が遅れて慌しく出発。しかも富士あざみラインを皆で押さないと坂道を登らないようなオンボロ1BOXでノロノロと登り、仮眠なし(つまり徹夜)で五合目を出発!ご来光を見ながら初めは順調に登るも、我々登山未経験者はすぐに失速(>_<)

仲間内に登山経験者はいたものの、毎年富士登山競争やフルマラソンに出場するようなアスリートなので体力が違いすぎてペースメーカーにはならず(彼はトレーニング気分で短パンで参加w)、後ろから来る中高年の方々に「兄ちゃんたち頑張れよ!」と追い越されながら山頂を目指します。

徹夜明けの身には富士山は厳しく、仲間の1人が高山病で8合目でダウン(爆)
ついでに他のグループの転倒者(激しく転倒)を見て一同意気消沈・・・

8合目から先は10歩歩いたら休憩するような牛歩ペースで進み、登山開始から7時間ほどで何とか山頂へ到着・・・
山頂は晴れていたけど、風が強くて凍えるような寒さでした。

でも山頂に着いたときは嬉しかったな~(^^)
お祝いに500円で買ったペットボトルの水で乾杯したりしてw

下りは走って下れる「砂走り」のおかげで3時間ほどで五合目まで戻ってこられました。

細かい溶岩の砂の中を走ったおかげで新品のシューズはあっという間に紙やすりを掛けたようにボロボロになったけど、今でも捨てられずに取ってあります。


あまりに準備不足でコテンパにやられたままなので、
ちゃんと準備をしてもう一度くらい登ってみたいですね!?


【教訓】
・体力作りはちゃんとしましょう。山をなめてはイケマセン・・・
・徹夜で登ってはイケナイ
・クルマの整備はちゃんとしましょうw
・五合目で体を慣らさないで登ってはイケナイ
・ユ●クロのフリースは薄すぎて富士山では役に立たない
 (コレ以降はちゃんとしたメーカーのフリースしか買ってません)
・富士登山競争に出る人って2時間くらいで登るらしいですよ(^^;;


今年登られる方、頑張って下さい♪




Posted at 2009/07/12 00:14:57 | コメント(2) | トラックバック(1) | 雑記? | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスは中止かぁ」
何シテル?   09/13 11:51
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    123 4
5 678 910 11
121314151617 18
19 2021 22232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation