• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

ツルレポ完成?

ツルレポ完成?ツール・ド・奥多摩に参加の皆様、お疲れ様でした
正式な参加人数(台数)は公式サイトの発表によると
49台の参加があったようです!

簡単ですがレポをまとめてみます(^^)





【注】デジカメの充電を忘れてて電池切れ寸前!のため
写真があまり撮れませんでした(>_<)
写真が少なくてスミマセン・・・




今回は(も?)色々な出来事がありましたね~ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:






例えば…

全国から『○○海峡』
(例:対馬海峡とか関門海峡とか津軽海峡とかww)を超えて
参加した方が複数いたり…







海峡越えされた皆さんは、それぞれ色々なネタに恵まれたようですので、
興味のある方は各自で記事を検索してお楽しみくださいww (ノ´▽`)ノ ⌒(ネタ)








↑長崎ナンバーのこのお方(今回神様に改名w)には
関東圏在住疑惑もあったりして(笑)








その他にもまだまだあります! (*´Д`)=з







MTG開催中に後方からパトカーの監視の目が光っていたり… 







ジャンケン大会の進行役の主催者①トムさん(画面中央?)が急に若返ったり… ∑(゚Д゚)







私がなぜか50台近い大カルガモの先頭を走ってみたり(爆)









今年のツールは一味違います!? ( ̄▽+ ̄*)










ゴール地点「小菅の湯」で売っていたヤマメの塩焼は塩味が効いてて
大変美味しかったです♪

お風呂の中で買うと100円高いですw






奥さんのゴキゲンをとるために買った今回の奥多摩土産。
昨年まではワサビ系が多かったのですが、梅も名産だそうです。






という訳で、梅ワインと梅ジュースを購入!







で、奥さんは「梅」が苦手だったことを帰り道に思い出して背筋が寒くなったり…


          (((゜д゜;)))





どれもこれも夏休みのイイ思い出になりました(^^;







これだけじゃあまりに手抜きだって??w

フォトギャラリーにも画像を少しですが載せました♪




主催のお二方、参加者の皆さん、お疲れ様でした!
楽しい時間をありがとうございました♪

また来年!(^_^)/


*長いスクロールお疲れ様でした(・∀・;


【追記】

今回の帰り道は中央道に乗っても混んでるだろうしと、逆ツールにしてみました。
都民の森でトイレに入ったら丁度駐車場のゲートが閉まる時間・・・
管理人のオジサンの軽1BOXについて下りを走ったら、これが速いこと速いこと!(笑)
伊達に毎日走っているわけじゃないですね(^^;
まるで某豆腐屋マンガのようでしたw





Posted at 2009/08/24 22:01:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | マカブ徒然日記 | クルマ

プロフィール

「頑張ってください👍」
何シテル?   10/04 19:41
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 345 6 78
9 101112 1314 15
16 17181920 21 22
23 24252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation