• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

参戦報告@第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 【解散編】

会場編】の続きです。


昼間の暑さと日焼けでフラフラになってきたので後半は撮った写真の枚数が少ないです(^^;





関東は白屋根、関西は黒屋根が多いとの説があります(^^;




後ほどドローンからの映像で確認してみたいですね(笑)




RHM代表より閉会のあいさつ…

雑誌取材や本格的な音響設置・ライブ演奏など、素晴らしいイベントでした(^^)
某メーカー主催(2年に一度開催)のものよりも充実していた気がします(笑)






お疲れさまでした!




最後にもうひと走り♪




女神湖の周りを快走~

ちなみにココは真冬は凍結した湖面の上を走る事が出来ます。
ちゃんとした氷上練習コースが設置されるのでいかがですか?(^^;;




ここで流れ解散です。
皆さん、お気を付けて~
またお会いしましょう(^^)/


最後までお読み頂きありがとうございました。



【以下おまけ】




解散後、美ヶ原へ上ってみる事にしました。
ビーナスラインでそのまま向かうと混んでいそうだったので、国道・県道を繋いで扉峠方面へ…




目的地は定番の美ヶ原高原美術館ではなく、その手前の山本小屋の方です。

美ヶ原高原の開発や道路整備を私財を投じて行なった先代オーナー(確か大正生まれ?)は
まだお元気なんですかね?
機会があればぜひ宿泊して当時のスライドを見ながら開発の苦労話をお聞きする事をお勧めします(^^)




少し周囲を歩きたかったのですが霧が出てきたのでここまで…




良く冷えてます♪




その後、諏訪湖で夕暮れを、甲府のほったらかし温泉で星空を眺めてから帰宅しました。



Posted at 2015/08/10 22:13:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINIカブ日記 | 日記
2015年08月10日 イイね!

参戦報告@第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 【会場編】

ビーナス編】の続きです。




今年も森を抜けると…




メイン会場の蓼科野外音楽堂に到着♪




今年は巻尺やロープを駆使して4列に並ばないと収まりません(^^;
次回は求む!測量経験者(笑)

そうしているうちに後発組も続々到着です…




50台を超える参加車両は会場に収まるのか?
そしてカメラのフレーム内に収まるのか!?(´Д`;)




ギリギリ収まった~

今回はデジイチ+フィッシュアイコンバーターを初めて使ってみたのですが、
魚眼効果がいまいち判りません(笑)




アンテナフラッグに続き、ナンバー隠しも有志の方が作成して下さったそうです。
この日の画像処理が楽でありがたいです(^^)




帰りに忘れずに外さなきゃね(笑)




抽選会やコンテスト用に協賛各社から豪華賞品の提供がありました♪
こちらは全員への参加賞?Buzzhouse designサンからのレザーアクセサリーです(^∇^)




夏の野外フェス!
じゃなくて、集合写真を撮っています。




某誌の取材のようです(^^)




昼食時間を利用してのライブステージ♪
昼食の豪華お弁当は上手く撮れませんでした(^^;

午後にはコンテスト投票やお楽しみ抽選会も!
あ、みんなのMINIを見に回らないとね^^




このホイール、カッコいい(^^)




「アピールポイントはピンクのアフロです!」




同じR52(初代コンバーチブル)ですが走行16万キロだとか!
うちのMINIより赤色が鮮やかに見えます(;´▽`A``




自然が似合う1台♪




お楽しみ抽選会の成果!( ̄▽+ ̄*)




暑い1日があっという間に終わろうとしています…


(もう少しだけ続きます)
Posted at 2015/08/10 21:17:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINIカブ日記 | 日記
2015年08月10日 イイね!

参戦報告@第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 【ビーナス編】

※注意※ 画像多めです(^^;


スタート編】の続きです^^




ビーナスラインを赤MINIの一団が走り抜けます!




この場所で後ほど驚きの出来事があります(・∀・)!




霧ケ峰スキー場で折り返し♪
ドライブ中の車や合宿中の学生達から熱い視線を浴びてます(^^;




10台向う側まで見えそう(笑)




再出発!




あー空が青い!
そしていよいよ…




今回のメインイベント?後発組とのスライド!
カメラが連写OFFのままだったのが悔やまれます(T_T)




ブレててもそのまま載せていますので写真酔いにご注意ください(笑)




対向車ってこんな気分だったんだ( ´艸`)




まだまだイクよ!




いつまで続くんだろう(^^;;




ヘアピンコーナーを過ぎても…




青空と夏草と赤MINIの車列は続く… (´▽`)




ここで終わりかな?




ミラーを見るだけでも楽しい♪




白樺湖が見えてきた~(‐^▽^‐)


(続く)
Posted at 2015/08/10 19:30:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINIカブ日記 | 日記
2015年08月10日 イイね!

参戦報告@第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 【スタート編】

こんにちは^^
短パン&サンダル履きで日焼け止めを塗り忘れた足の甲とくるぶしが痛いです。
まだ青空と芝生の緑と赤ミニ達が目に焼き付いてチカチカしている気がします(^^;;

さて昨日は”第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015“
行ってきました(^^)/




前日から移動して下見でもしようと思ったのですが、帰省ラッシュ?で高速は早くも大渋滞(^^;
諏訪湖にのんびり移動しただけになっちゃいました。
諏訪湖畔では夏休み期間中、毎日ミニ花火大会があるようです♪
(メインの諏訪湖花火大会は8月15日)

同じホテルに赤ミニが数台停まってた気がします^^




翌日は5時起き(素泊まり)で朝風呂に入ってから出発!
諏訪湖付近は曇り空でしたが、ビーナスラインに登ると晴れてる~
様々なクルマ・バイク・自転車から合宿中の学生までビーナスラインを楽しんでいます♪

こりゃ日焼け止めは必須ですね(・∀・;
もちろん屋根を閉めるという選択は無し(笑)




集合時間(8時)の40分前位に到着するともうこれだけの台数が…
誘導スタッフに立候補したものの既に到着している方を把握するだけで精一杯(^^;;




その後も続々と参加者(車)が到着~
誘導が追いつきません(^^;;

自動でアイドリングストップするMINIもいてビックリ~




希望者にはRHMの手作りフラッグが配布されます(^^)
取り付けにストローを使うのがコツです♪

※画像はコンバチ用




さあ、いよいよ赤ミニオフ2015夏のスタートです!
今回の赤ミニ大作戦は成功するのか!?
フラッグは最後まで持つのか?(笑)


(続く)
Posted at 2015/08/10 10:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINIカブ日記 | 日記
2015年08月10日 イイね!

帰宅報告@第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015

帰宅報告@第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015“第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015”に参加してきました♪

解散後に美ヶ原に寄り道したり、中央道の渋滞を避けるためにほったらかし温泉で時間をつぶしていたら帰宅が1:30頃になっちゃいまいたが(^^;



とりあえず1枚だけUpして、あとはまた後日…
おやすみなさいzzz



Posted at 2015/08/10 03:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINIカブ日記 | 日記

プロフィール

「流行りの病で自宅隔離、北海道ツーリングがお流れになりました😭」
何シテル?   09/19 08:48
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 1718192021 22
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation