• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

F57 オートライト&バックモニター

そのうち書こうと思っていたネタですが、ドアパンチの件で元気が出ませんでした(-_-;)





ドアパンチ傷はオクで安く調達したタッチペンで塗っては削り、塗っては削り、削り過ぎたりして都合3回ほどやり直して指で触っても段差が目立たない程度にはなりました(;^_^A


さて本題。

誤解を恐れずに言うと、オートライトとバックモニター、どっちの機能もドライバーのスキルを鈍らせるだけのシロモノでしょうか(毒)

譲り合いのパッシングやライトオフでのコミュニケーションって好きなのですが、オートライト義務化でこの文化も廃れちゃうんですかね?




はい、F型ミニのライトスイッチです。
ステアリングコラムの右の操作しずらいところに、昔の電子レンジのチン!のダイヤルみたいなのがあります(;´Д`)

オート ← オフ → スモール → オン

オートにしたらもう触るなよって配置になっています(笑)
これじゃライトでの意思表示がし難いので、ボクはいつも手動操作です(;^_^A

あと輸入車のオートライトって、トンネルから出た後の消灯までの時間が国産車より長いらしいですね。MINIの場合は約2分点灯したままです(笑)




はい、次はバックモニター。
今までの愛車で初の装備です(;・∀・)

初めてこれ見てバックした時、気付いたら運転席の真横に壁が迫っていてビックリしました(笑)
今まではドアを開けてバックする癖があるので必ずドア横も確認していたんですけど、画面を注視するからか車両周囲への注意が向かなくなりますねコレ。
バックソナー位の装備の方が個人的には好みです。

もちろん大型車や後方が一切見えないクルマには必要だと思いますが、まずは目視が大事かなと。

アクセルやハンドル操作だけじゃなくて、「いまライト点いているかな?」「あと何センチ下がれるかな?」って考えることもクルマとの対話の一つかなと思ったりします。

まあせっかく付いている便利機能ですから、現代社会に遅れないように使ってみたいと思いますが(;^_^A

Posted at 2021/05/03 20:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記
2021年05月03日 イイね!

対岸にあるのはムラムラなアレ(;´д`)

対岸にあるのはムラムラなアレ(;´д`)運河の向こう側はオリンピックの選手村(予定)です。
ホントにやるのかね?(-。-;

分譲で買った人も価値が上がるのか下がるのかドキドキムラムラしてるんでしょうけど(笑)
Posted at 2021/05/03 14:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスは中止かぁ」
何シテル?   09/13 11:51
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 34 56 78
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation