• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2023年09月09日 イイね!

北海道ツーリング2023⑥

今回は番外編?
バイクには1メートルも乗ってませんw
廃墟・廃線・巨大建造物好きなマニアな方だけどうぞ(*´Д`)ハアハア
元記事はコチラ

==================================

Day5(8/29)です。


 


朝4時半起床、朝風呂からの~


5時半に某所へ出発!


 


 



 


クルマに乗り合わせて某林道のゲートオープン!


(普段は施錠されています)


 


 



 


ヒグマ出没中!?


(お盆以降出てないそうです)


 


そんな道(ダート)を4キロほどひた走り・・・


 


 



 


流木が積み重なっている道なき道を・・・


 


 



 


歩いていくと・・・


(長靴推奨)


 


 



 


ここは?


 


 



 


はい、糠平湖のタウシュベツ川橋梁です♪


一度間近で見てみたかったんです(^^)/


この時期(8月下旬)はホントならもっと水量が多くて橋がある程度水没しているそう。


でも今年は雨が少なくて橋の回りが草原化しているそうです。


 


 



 


反対側では朝日に照らされて鹿の群れが朝ごはん中w


 


 



 


ということで早朝タウシュベツ川橋梁ガイドツアーに参加してきました(^^)/


糠平温泉を朝の5時半に出発、宿の朝ごはんまでに戻れるツアーですw


 


現在、タウシュベツ川橋梁を見に行く方法は主に3つ。


 


1.ガイドツアー(有料)に申し込む


糠平温泉から早朝、午前、午後に出発するツアーがあります。


クルマでの送迎、長靴レンタル付き、1回15名程度までの定員制です。


 


2.自分で糠平湖に通じる林道のゲートの鍵を借りる(予約制、各日限定10名)


鍵を道の駅上士幌で借りて各自で林道まで移動してゲートを開けて入ります。


ゲートからダートの林道を4キロ走るのでオフ車がお勧めです。


朝9時以降の貸し出しなので早朝や夕方の散策は時間的に不可ですね。


 


3.(非推奨)自力でゲートから徒歩・チャリで4キロ移動する。


基本的には林道は許可者以外通行止めでダメらしいですが(^^;)


 


真冬は糠平湖が凍るので、対岸から誰でも湖上を歩いて渡れるそうです。


(往復4キロらしい)


 


 



 


ガイドさんより


「それでは自由時間は45分ほどです」


「川の中も自由に入って結構です」


「自ら川の深みに行くのは止めませんけどw」


 


 



 


レンタル長靴で遠慮なく川を渡り・・・


 


 



 


川の中からww


 


 



 


下からも見ちゃうよ(*´Д`)ハアハア


(ロープの内側に入ってはいけません)


 


 



 


ここ、脆そう・・・


 


 



 


風雨と寒暖差と凍った湖面が上下することでコンクリート面が削れるらしいです。


今年の4月に大きめの剥がれ落ちが起きたそうで・・・


 


 



 


この姿が見られるのはいつまでなのか。


 


 



 


橋の反対側まで来ました(^^)/


 


 



 


ぬおお~


 


 



 


坂を下りて向こうまで戻ります。


 


 



 


こっち側は川が多い・・・


 


 



 


鹿だ!


たまには橋の上も渡っちゃうの?


 


 



 


朝日を浴びて~


 



 


はい、戻ってきました。


 


 



 


真冬にコンクリート内の水分が凍る→膨張する→解けるというサイクルで、毎年春に少しずつ傷んでくるとか。


 


 



 


日が出ると橋の影が。


今年は相当水量が少ないそうで、冬の電力供給(暖房用)が心配だとか。


 


 



 


古代遺跡のように神秘的にすら見えるかも。


 


 



 


45分でちょうど橋の回りを一周歩いてこられました。


時間があれば自力で来てもっとゆっくり湖を眺めたい気もします。


 


橋が完全水没するまではツアーを開催するらしいですが、水没しちゃったら周囲の散策もし難くなりますね(^^;)


 


 



※昨年の同時期はこんな感じだったらしいです


 


 


 



 


7時40分ごろには宿に戻ってこられました。


しっかり歩いた後の朝ごはんなので美味しかったです♪


 


まだ朝の8時なのですが今回はここまでですww


 

Posted at 2023/09/09 20:05:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記

プロフィール

「同じ日にマーチカブリオレを2台見たよ!(伊豆にて)」
何シテル?   09/23 17:57
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 1819202122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation