• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2008年10月10日 イイね!

今日の新聞を見るまで気づかなかった(^^;;

今日の新聞を見るまで気づかなかった(^^;;今度の日曜日はF1日本GPなんですね~

今年はもちろん行きませんが(笑)

←だって去年はこんな目に(>_<)








今日帰宅して、新聞見て、ネットのニュース見て、

「あ、F1開幕だ・・・」と気付いた次第です。



トヨ○側は「今年失敗したら次はないという
       覚悟でやっている」
との事ですが・・・

その言葉、ホントですね?(笑)


スポーツカーの販売等で見切りの早いト○タさんですから、
F1も近々1勝して、さっさとF1から・・・(以下自主規制w)




=以下リンク切れ対策=

自動車レースの最高峰・F1日本グランプリ(GP)が10日、静岡県小山町の富士スピードウェイ(FSW)で始まった。12日決勝。トヨタ自動車がFSWを買収し、30年ぶりの富士での開催となった昨年は、運営上のトラブルが続発。今年はトヨタにとって汚名返上をかけた正念場だが、解決策は?【米川直己】

【写真特集】混乱した昨年の大会の様子

 「今年失敗したら次はないという覚悟でやっている」。FSWの高瀬由紀夫副社長兼F1事業本部長は決意を語る。

 昨年の混乱の発端は観客を運ぶバスの運行トラブル。FSWは周辺の渋滞を避けるため、自家用車の乗り入れを禁じ、臨時駐車場や最寄り駅と会場を結ぶシャトルバスを導入した。だが、予選前夜からの雨の影響で簡易舗装道路が一部陥没したためバスが渋滞し、85人が決勝をほとんど観戦できなかった。帰宅時も雨中、待ち時間は4時間超に及んだ。

 また、仮設スタンドの一部観客から「コースを走る車が見えない」との苦情も寄せられ、FSWは約7000人に入場料の一部計約3億5000万円を返還した。6月には観客109人がFSWに慰謝料など約3200万円を求めて提訴した。

 ■危機管理プロ投入

 トヨタは1月、当時総務室長だった高瀬副社長ら8人をFWSに出向させた。高瀬副社長は法務・総務畑を歩み、株主総会や地震対策などに精通する「危機管理のプロ」。異例の人事だった。

 高瀬副社長はまず、陥没の原因を特定し、再舗装するなど改善した。直接寄せられた意見だけでなく、専門誌やインターネットの掲示板もチェック。「地面がぐちゃぐちゃでベビーカーが進まなかった」「道が暗い」との声を踏まえ、歩道や照明などを整備した。

 レース後は天候にかかわらずバス内で待機できるようにし、お笑い芸人のイベントなどを開いて客の退場時間を分散させる。スタンドは座って見え方を確認。チケット販売も昨年の14万枚から11万枚に絞り、スタッフは3000から5000人に増やした。

 新たに投入した費用は二十数億円。トヨタの渡辺捷昭社長も8月に視察した。高瀬副社長は「やるべきことはやった」と言う。

 ■トヨタの思惑

 「若者に走る喜びをアピールしたい」。99年にトヨタがF1参戦を表明した際、奥田碩社長(現相談役)は強調した。00年にはFSWを買収。200億円を投じて改修し、05年に日本GPの開催権を獲得した。「サーキットは車離れが進む若者層に車の魅力と楽しさを知ってもらえる場所。F1開催は最大の宣伝」とトヨタ幹部は話す。

 だが、トヨタも減収減益が確実な中、年間200億円とも言われる資金をF1に投入する効果を疑問視する声もある。

 日本GPは来年からホンダ傘下の鈴鹿と交互開催となる。FSWが再び失敗すれば、ファンが富士から遠のくだけでなく、10年以降の開催も危ぶまれる。ホンダと比較され、イメージアップを図るトヨタの思惑とは裏腹に、トヨタ離れを助長する恐れもある。

 「信頼を取り戻したい」とトヨタ幹部。さまざまな思いを乗せ、20台のマシンが富士山のすそ野を駆け抜ける。
Posted at 2008/10/10 21:57:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記? | クルマ
2008年10月09日 イイね!

いよいよ日曜日は…

いよいよ日曜日は…マーチ西日本MTGですね(^-^)

ジャンケン大会の賞品も用意したし、
後は明日の仕事が早く片付く事を祈ります(^_^;

Posted at 2008/10/09 23:49:50 | コメント(12) | トラックバック(1) | マカブ徒然日記 | クルマ
2008年10月08日 イイね!

ヒーロー

ヒーロー行こうかどうか迷ったのですが、
今日ノリックの事故現場に行って手を合わせてきました。

ファンの方々の手向けた花や写真が綺麗に飾られていました・・・









モトGPの記事を検索していたらロッシの記事を発見。
ノリックは今でもヒーローなんですね^^




=以下、リンク切れ対策=

 ◇ヘルメットに「ノリック」のステッカー

 ロッシのヘルメットには、昨年10月に交通事故死した元GPライダー、
阿部典史さんのイラストが描かれたステッカーが貼られていた。
常々、阿部さんのファンだと公言してきたロッシ。
特別な気持で日本でのレースに臨んだ。

 予選4番手からスタート。2周目で3位、6周目で2位に浮上。
ここからは前を行く前年王者、ストーナーとの一騎打ち。
3位以内に入ればシリーズ王者が決まるロッシだが、安全策を取る気はなかった。
14周目にストーナーをかわすと、最後は2秒近い大差をつけて
チェッカーフラッグを受けた。

 会見で「今季からタイヤをブリヂストンに替えたが、バイクとの相性が
とても良かった。第11戦でストーナーに競り勝ったことで、今年の王座は
僕のものと自信を持てた」と笑顔を見せたロッシ。
そして「ノリック(阿部さんの愛称)は僕のヒーローだった。
今日は僕にとって、とても思い入れの深いレースになった」と話した。
Posted at 2008/10/08 22:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記? | 日記
2008年10月07日 イイね!

あれから一年・・・

あれから一年・・・ノリックの事故から一年が経ちました・・・

(T_T) (T_T) (T_T)

ノリックの出ないレースは寂しいです。

これからも安全運転でバイクに乗り続けます・・・
Posted at 2008/10/07 22:59:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記? | 日記
2008年10月05日 イイね!

I LOVE MARCH ♪

I LOVE MARCH ♪この記事は、かしわサンのI Love march ♪ に改めて「器用だな~」と
驚きつつ書いています(笑)



先日、シャレで「なめんなよ」ステッカーを買って
マカブに貼ろうとしたのですが・・・

「煽られたらヤダな(^^;」と思い止めていました。

若い方はなめ猫って知ってます?




でもマーチ西日本MTGに向けてステッカーチューン(笑)でもしようかと
改めて勇気を出して貼ってみました!


        ↓



        ↓







ん?なにか違う??(^^;
もはや「よ」しか合ってないし(笑)


武闘派さん向けはコチラ↓



いや~これも貼る場所に困る・・・(^^;;

最初は「愛羅武マーチ」にしようと思ったのですが、さすがにそれは(爆)



ステッカー作るって大変ですね・・・
字体が違うとか細かいツッコミはできれば無しの方向で(^^ヾ


Posted at 2008/10/05 21:57:55 | コメント(8) | トラックバック(1) | マカブ徒然日記 | クルマ

プロフィール

「夏に聞くのも良いね😊」
何シテル?   07/26 16:46
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
56 7 8 9 10 11
12 13 14 15161718
19 2021 2223 24 25
26272829 30 31 

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
発売前から欲しかったけどカブにしては高すぎる価格で踏ん切りがつかず・・・ 今年になって左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation