• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

エラー表示(3回目) (^^;

エラー表示(3回目) (^^;前回走行から30キロちょっとでの発生です(^^;
自宅から出発して100メートル走ったあたりで左折して加速し始めの時に「ゴリッ」ってシフトショックが出て、前回同様の警告灯点灯&エラー表示が・・・

前回とちょっと違うのは、ABS&ブレーキ警告灯の点滅速度が早かったことですかね(笑)

クルマを止めてエンジン停止・再始動後は再び走行可能。(シフトショックも無し)
近所を回って様子を見ると、今度は走行中にATが変速するタイミングで異音とシフトショックが出て、その後は3速固定?で変速できないままの状態に。
エンジン停止・再始動後は再び普通に走行可能・・・

EP表示とチェックランプとトラコンの警告灯はしばらく点いたままだったけど、1時間ほどエンジン停止のあとはEP表示とトラコンの警告灯は消えてました(^^;

R50系MINIの維持ネタというよりもトラブルの備忘録になってきましたね(笑)
Posted at 2019/05/19 19:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINIカブ日記 | 日記
2019年05月15日 イイね!

エラー表示再発(^^;

エラー表示再発(^^;先日たまたま通勤にクルマを使っていたのですが、帰り道に同僚を乗せて走っている途中、また例のエラー表示が現れました(^^;

信号待ちからの発進でノロノロ進んでいた時だったので、今回は落ち着いて症状やメーターの表示を確認することができました(笑)

ボクは多少は慣れましたが、同乗してた同僚が焦ること(^^;




【状況】
・職場から10分程度街中を走り、信号待ちからノロノロ発進した際に発生。
(メーター表示は後記)
・アクセルを踏んだ感じはいつもと同じ。前回とは違ってアクセルの制限は掛かっていない様子。
・すぐに路肩に寄せてシフトをPに入れてエンジン停止。
・再始動後もエラー表示は消えず、P→R→Dにシフトを入れると前回同様に強めのショックと「ゴキッ」と嫌な音が・・・
・その後、近くの駐車場に入れて30分ほどエンジン停止。再始動して家まで向かう時はシフトショックも無く、走った感じはいつも通り。

【メーター表示】
・発生時は、タイヤ空気圧・トラコン?・エンジンチェックランプの警告灯がまず点灯。シフト表示も例の「EP」表示に(^^;
・すぐ後に、ブレーキとABS警告灯が数回ゆっくりと点滅。同時に水温計がMAXまでゆっくり上昇、その後平常値に戻る。
・路肩で停止→エンジン再始動後も、トラコン・エンジンチェックランプは点灯したまま。EP表示も変わらず。
・30分休息後はエンジンチェックランプとEP表示のみ点灯。帰宅までそのまま。





前回のトラブルの際に「R50 MINI EP表示」などで検索すると、配線のショートから機械的な故障まで色々出てくる中、ヒューズ関連の記載もあり。今回もお友達のアドバイスもあり各部ヒューズを確認するも、特に異常なし。

色々なヒューズを抜き差ししたせいか、エンジンを再始動するとメーターのエラー表示&警告灯は綺麗に消えていました(笑)
その後、試運転で近所を回るも普通に走れてます。




取説を読むと、警告灯の表示はこれに近いですね(^^;;
素直にディーラーに持っていくという選択肢はないのかオレ(笑)
ま、Dは入庫させてくれない仕様なのですが。




【AGOさんの見解】(実際の症状を見てみないと確定はできないが)
・前回の診断では前輪の駆動系で何らかのエラーが出たっぽい。
・発生個所は多くの可能性があり、ABSやら配線やらセンサー類やら制御系(コンピュータ)やらミッション本体やら・・・
・メーカー保証期間内の無償修理なら怪しい箇所を全て取り換えて修理が可能だけど、自費だとそうもいかないので症状から判断して故障個所を特定する必要がある。症状が再現された状態での入庫が望ましい。
・制御系は中古パーツが使えない箇所が多いので新品パーツを使用して自費だと〇〇万円(綺麗な中古がもう1台買えます)位かかるかも??(^^;

とりあえず今日も乗ってみましたが普通に走れているので、今後もエラーが出るようならどのような状況で発生するのかを確認しながら乗ってみることにします。あとは修理の場合の予算(費用対効果)と、車齢12年&11万キロ以上走っているという現状をどう考えようかと(^^;;

ま、オープンに最高なこの季節に乗らないって言う選択は無いのですが、まずは自動車税払わないとね(笑)



前回・今回共にR50系の定番のトラブルとは違う感じのレアケースのようなので、どなたかの参考になればと思い書き記しておきます。
Posted at 2019/05/16 00:14:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINIカブ日記 | 日記
2019年05月12日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換前回交換は2014年って、5年以上バッテリー交換してませんでした(^^;

古いバッテリーのインジケーターやライフウインクはまだ「良好」の表示だけど、最近は謎のエラー表示発生などもあったので、とりあえず電気系統の安定性を高めようかと交換することに。






今回はボッシュ製。
高性能タイプじゃなくて普通のタイプ。
通販で購入しても即日発送してくれるのでありがたいです。




トランク内のバッテリー交換作業は腰に悪い・・・(^^;;
これでしばらくは安心して走れますね。
Posted at 2019/05/12 20:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIカブ日記 | 日記
2019年05月12日 イイね!

かめはめ波を習得?

かめはめ波を習得?ここがカメハウス?
ここに来れば亀仙人に会えるのかな?( ̄▽ ̄;)

筑波サーキットへの道中でいつも気になっていたスポットです(笑)
Posted at 2019/05/12 17:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ご当地名物? | 日記
2019年05月07日 イイね!

GWはMINIで初の北海道上陸!

の予定だったんですけどね~(-_-;;
まさか直前にMINIが故障するとは・・・
まあGWと言っても元々道内1泊の弾丸旅行なのですが。






チケット発売日に頑張ってフェリーも予約して準備していたのに・・・
ただ全てをキャンセルするのは残念なので、公共交通機関を駆使して行ってきました(^^;
行きのフェリーは新潟からだったので、朝イチの新幹線で新潟へ。
当たり前ですが所用時間はクルマの半分以下(笑)




フェリーは翌朝4時半に小樽に到着。
連絡バスで朝の6時前には駅前の市場へ。




もちろんこうなりますよね~
今月末に職場の検診があるけど(笑)




トトロ峠(外炉峠)でネコバス見たり~




丘の上で気になるクルマを見つけたり~




美瑛ではトラクター萌え(*´Д`)ハアハア






美瑛のカフェでは窓の外にいるはずのないMINIの姿を探したり(^^;




道内の移動はコスト最優先で軽のレンタカー。
すでに9万キロ走っていて四駆+スタッドレスタイヤでお疲れ気味(笑)






せっかくなのでMINIでは行かないであろう、ダートの先の景色を求めて走り回り・・・




翌日も朝5時起きで朝食前に美瑛&富良野観光(笑)
美瑛の青い池は何もないのが魅力だったけど・・・






大駐車場とライトアップ設備が整備され、もうすぐ売店も建つとか。
一大観光名所になっちゃうのかな?(^^;




こういうクルマで旅する人って凄いと思います(^^)




十勝岳に向かうと5月でもこれだけの雪の壁が!




まだまだこの辺りは山ヤさんの世界でした。
山スキーでどこまで登るんだろう?




GWの北海道ってお花見のシーズンでもあります(^^)
富良野だけじゃなくてあちこちで桜を見ることができました。




令和最初のお花見を楽しんだりして。
こっちの桜はエゾヤマザクラっていうのかな?




絵に描いたような1本桜もありました。




ラベンダーは夏の花なので気分だけでも(笑)

道内走行距離は約500キロ。
レンタカーの燃費は約20キロ/Lでした。




帰りのフェリーは苫小牧~大洗。
翌日の運転が無いので安心して飲めますね(笑)




大洗港からは、最寄りの駅まで大荷物を持って徒歩20分。
タクシーなんて贅沢なものには乗りませんよ~(笑)
水戸駅から常磐線に乗り換えて渋滞知らずで帰宅しました。




お土産は、赤いクルマと丘が描かれたペーパークラフト(笑)


お天気も良くてMINIで行けたら最高でしたが、電車と船旅メインでも意外と楽しめました♪
でもいつかはリベンジしたいですね!
Posted at 2019/05/07 18:45:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご当地名物? | 日記

プロフィール

「頑張ってください👍」
何シテル?   10/04 19:41
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
56 7891011
121314 15161718
19 20 21222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation