• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

ウインドディフレクター

ウインドディフレクターパーツレビューに載せるだけでもいい話ですが・・・











MINI純正ウインドディフレクター



これがあるとオープン時に室内への風の巻き込みが軽減される便利グッズです♪
使わない時は折りたたんで収納バッグに入れてトランクに置いておけます。

2シーターオープンカーはこんなものが無くても風の巻き込みはほとんど気にならないと思いますが、4座オープンのMINIはこれが無いと全身で風を浴びながら走ることになりますし、リアシートの軽いものが車外へ飛んでいくこともあります(笑)
今の季節や夏は風の巻き込みも気持ちいいけど、冬はちょっと寒いんですよね(;^_^A
(マーチカブリオレでも同様でした)

で、別売りのオプションパーツだったため中古車を購入すると付いていないこともあります・・・


R52の時にはトランクに入ってました♪


しかし今回は残念ながら付属していませんでした(;´∀`)


早速購入しようかと思って価格を調べたら・・・


9マン円だって(笑)
新車購入時にオーダーすると5マン円くらいで買えたようですがそれでも高い(;^ω^)


勿論そんな予算は用意できないので・・・




MINIが生まれた某国より取り寄せてみました( *´艸`)
(中古です)

これで屋根を開けて高速を(自主規制)キロで走っても、後席のモノがが飛んでいくことが無く安心です(笑)












なぜ2つあるのか?(;^ω^)
大人の事情です(笑)
Posted at 2021/04/01 00:09:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長いMINI日記 | 日記
2021年03月28日 イイね!

ミニストップ

ミニストップこれがホントのミニストップ(笑)
うちの近所にないのでなかなか実現できませんでしたσ(^_^;)
Posted at 2021/03/28 18:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記
2021年03月28日 イイね!

MINIコンバーチブル(F57)

MINIコンバーチブル(F57)フライングしていくつか記事を書いちゃいましたが、先日MINIクラブマン(R55)からMINIコンバーチブル(F57)へ箱替えしました(;^_^A

MINIは3台目、オープンカーも通算3台目。
落ち着かないというか懲りてないというか(^◇^;)





今回はクルマ屋さんまで引き取りに行ってきました。






京都のクルマ屋さんなんですけどね(笑)




帰りの高速は雨で、のんびり走ってクルマに慣れながら帰ってきました。
R系に比べてクルマが静かすぎて眠くなりそう(;´Д`)




雨が続いてその後もあまり乗れていませんが・・・




色んな機能があり過ぎてまるで未来のクルマです(笑)






ユニオンジャック柄の幌とかブラウンのレザーシートとかはお高いオプション品だったらしく・・・(;・∀・)




こういうシャレオツなライトが付いていたり・・・
(カーテシとは別です)






カラフルなLEDやらバックカメラやらスマホで音楽再生やら、シート下にDVD(CD)デッキが追加で付いていたのを知らなくてとうとうCDが装備されていないクルマになったかと落胆したり(笑)




JCWのステアリング(クルコン&パドルシフト付き)もお高いオプションだと思います・・・

他にもシートヒーター、アームレストなどなど。
当時の新車価格にオプションと諸費用で百マン円くらい加わっていそうな車両です。
もちろんボクの車歴(中古車ばかり)の中で最高額!σ(^_^;)

レザーシートはフカフカだし、これじゃダメ人間になってしまいそうです(笑)




F型が出た当時(2014年)は正直うーんって顔つきでしたが、5年以上も街中やオフ会で見ていたらすっかり見慣れました(笑)




後ろ姿は元々好きだったんです(^^)




そんな訳でヨロシクお願いいたします。
初めての3ナンバーだし、2リッターターボでハイオクなので燃料代が掛かる予感しかしません(;^_^A





お花見オープンに間に合って良かったです♪






最初のカスタムはステッカーチューン!
浜〇あゆみのロゴじゃないよ(笑)
Posted at 2021/03/28 00:34:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記
2021年03月27日 イイね!

ブレイジングレッド

ブレイジングレッド※画像はオクに出品されている同型車です。

今回のMINIコンバーチブル(F57)はブレイジングレッドと言う色です。

ちなみに今まで2台乗ったMINIはチリレッドって言います。






ソリッド系で鮮やかな赤色ですね(^^)
MINIと言えばこの色ってイメージも強いです。




磨けばテカテカに光るので、洗車後はボンネットの写真ばかり撮っていました(*´Д`)ハアハア




2014年にMINIがモデルチェンジしてF型になった時にはチリレッドの設定が無く、赤色はブレイジングレッドだけだったらしいです。その後、JCWにだけチリレッドが設定されて今は普通のモデルにも復活したらしいですね。

そのブレイジングレッドって色がどうにも不思議な色で(笑)
中古車サイトで見た時はもう少し鮮やかな赤色と思っていたし、MINIのオフ会で見かけた時も青空の下だったから鮮やかに見えていたんです(^^;
(1年以上オフ会行ってないから脳内変換なのかも?)




夜間に見るとオレンジっぽく見えますね~
メタリック系なので街灯の下ではそう見えるのか・・・




こうやって撮ると赤いんです。
同じ車とは思えない(笑)




でも夜はオレンジと言うかワイン色と言うか・・・
マカブの色に近くも見えますね。




懐かしい・・・





これはブレイジングレッド




こっちはチリレッド


昼間はあまり変わらないような・・・(;^_^A


メタリック系なのでソリッドのチリレッドより塗装膜が強い事を期待したいです(笑)
(マカブもチリレッド2台も経年でクリアが剥げてきたので)






とりあえず、4000円もするタッチペンを買うか悩んでいます(;´∀`)
ガイシャはこういうのがいちいち高い・・・
Posted at 2021/03/27 08:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記
2021年03月26日 イイね!

忘れてた2😅

忘れてた2😅いつものクセで洗車機に(^◇^;)
いいのかオレ?
Posted at 2021/03/26 22:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記

プロフィール

「鹿笛付けてみた( ̄∀ ̄)」
何シテル?   09/16 23:10
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 23 456
789101112 13
141516 17 181920
21 22 232425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation