• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2025年10月23日 イイね!

四国ツーリング③ やっと上陸したけど雨でした

四国ツーリング③ やっと上陸したけど雨でした続きです

明石海峡大橋を見送った後は瀬戸内海クルーズ、と言っても寝るだけですけど。
でも瀬戸内海って全然揺れないですね~


10月19日(日)



まもなく東予港(愛媛県)に到着です。




愛媛の朝は雨だったのでカッパ着用です(^^;)




高知方面へ走るとだんだん晴れてきました。
途中、沈下橋を発見!
(名越屋沈下橋)




こういう写真撮っちゃうよね~






高知県の海沿いに到着、横浪スカイラインは漫画シャコタン☆ブギにも登場した場所~




四国の海ってどこも奇麗♪




朝からカツオのたたきも食べちゃいます( *´艸`)

このまま足摺岬まで行きたかったけど、反対回りに走ってきたライダーから「あっちは雨だよ」と教えてもらい予定変更・・・

四万十川の沈下橋を巡ることにしましょう( *´艸`)
(これがのちにネタになります笑)


続きます
Posted at 2025/10/23 23:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記
2025年10月22日 イイね!

四国ツーリング② 奈良~大阪の県境越え

四国ツーリング② 奈良~大阪の県境越え続きです

まだフェリー乗り場にも着いてないのですが日没を迎えます(^^;)
とりあえず県境を越えて大阪入りしないと~





細い真っ暗な道をしばらく上ると夜景が奇麗♪
ってヘッドライトの範囲以外が真っ暗すぎて崖から落ちそう・・・
大阪に行くルートはこれでいいのか?(^^;)




やってきたのは激坂で有名?な「暗峠」
下のような動画を見て一度走ってみたかったんです。

峠付近はゴロゴロした石畳で、画像は明るく見えるけど暗闇でいきなりこの路面になったのでコケそうでした(^^;)

【参考動画】





みんな激坂を体験したくて右側通行してるのはどうかと思うけどね~




本当は大阪側から登るルートが正式?らしいですが、真っ暗な中で急阪をゆっくり下るのが精一杯です(;´Д`)

教訓
暗峠は夜に行ったらダメ!(笑)






やっと大阪南港に到着。
この日の走行 560キロくらい?




乗船 ⇒ 出航前にすぐお風呂へ ⇒ 出航はデッキで迎える
というバイク乗りあるあるなルーティンをこなしてると・・・




急に大雨でした(^^;)






出航後少しすると・・・






明石海峡大橋の下を通過♪
大阪万博の大屋根リングも見えました。
翌朝には四国に到着ですね。


まだ四国入りしてないけど、今日はここまでで(笑)



【おまけ】

さなえと言えば・・・



ヰセキのさなえを知ってたらオジサン確定(笑)

Posted at 2025/10/22 23:31:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記
2025年10月21日 イイね!

四国ツーリングへ(途中まで)

四国ツーリングへ(途中まで)帰りのフェリーでやっと電波がつながりそうなので書いてます。

10月18日(土)

東京から夜に大阪南港からのフェリーに乗るので余裕で出発したら、雨と渋滞と回り道で時間に間に合うかギリギリのナビの指示(^◇^;)

200ccのバイクだから新東名でも120キロ巡行なんてムリムリ(笑)
90キロで淡々と走るもナビの予測時間が中々縮まらないので後半の300キロを4時間ノンストップで走ることに(-。-;

途中の道の駅とかドライブインにも寄りたかったのに〜



間に合ったのかって?




はい、閉館時間の20分前に到着!
え?ユニクロみたいだって?





ここは…
まだ奈良県なのです(^^;)

奈良トヨタ「まほろばミュージアム




これが噂のさなえスープラ♪
等身大パネル付きです。




2.5ツインターボリミテッドかな?




エアロトップじゃなくてサンルーフだし!



下から見ちゃうのは悪い癖(笑)
外側のレストアが中心なのかな。




他にも色々あるけど時間がない!
とにかくフェリーに乗らないと(^◇^;)

まずは奈良までのお話でした(笑)

Posted at 2025/10/21 18:29:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | 日記
2025年10月10日 イイね!

スーパーGT合同テスト in もてぎ

スーパーGT合同テスト in もてぎこんなタイトルを付けたらみんカラっぽいブログになるかな?(笑)

モビリティリゾートもてぎ(旧ツインリンクもてぎ)にはこれまで何度も行っていますが、今は入場料が1900円+駐車料金(クルマ1000円 バイク500円)と結構掛かるんですよね(^^;)





ホンダコレクションホールを見たいだけなのですがどうせなら同じ日に何かイベントやレース(別途チケットが必要にならないもの)があった方がお得感がありますよね。(レースの時はそのチケットでコレクションホールも見ることができます)

候補日は2つ。

9月28日(日)MotoGP日本グランプリ ⇒ チケット高い~

10月11日(日)Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会 ⇒ 渋い(笑)

と思ったら10月6日・7日はスーパーGT最終戦(11月1・2日)に向けての合同テストが行われるとのこと。
レースのチケットを持っている人は無料で入場できるらしいです。
熱心なファンは平日の合同テストも見に行っちゃうのかな?






















ボクは有休を使って普通に入場料を払って見に行った訳ですが(^^ゞ
レーサーレプリカ企画展パート2」見応えがありました♪
(去年見たパート1はコチラから)






この壁のタイヤ跡はいったい?








ちょっと、フジガスさん(藤浪監督)何やってんの(笑)








そろそろスーパーGTの画像も載せないと怒られるかな(^^;)










事前知識ゼロで見てますのでチーム名とか車名は一切わかりません(;^_^A
平日だけど結構ギャラリーがいましたね~

そんな一日でした。
Posted at 2025/10/10 23:44:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | 日記
2025年10月05日 イイね!

本日の大黒さま♪

本日の大黒さま♪朝はイマイチだった天気も回復してきたのでバイクで大黒PAまでひとっ走り!












今日もスーパーカーから旧車まで大賑わい♪




本日の個人的一等賞は~
カウンタックも捨てがたいけど・・・




これも凄いクルマだけど・・・




S30じゃなくてS130ってのが素敵だけど・・・




角目4灯でリトラクタブルという変〇具合が最高なコスモに決定!( *´艸`)
(個人の感想です)











時間があったので宮ケ瀬湖にも行って、帰りにベイブリッジ下のスカイウォーク(いつ再開してたの?)を久々に歩いてきました。



【追記】
そういえば冒頭のウォルターウルフカウンタックといえば・・・



先週の愛車遍歴に登場した個体は正式に3台制作されたうちの1台(1号車)らしく、ノスタルジック2Daysでも展示されてました。(某チームのロゴ入り)



これですね( *´艸`)




でもこれはその個体とは多分違う?
日本に何台いるの?(^^;)
Posted at 2025/10/05 20:17:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | 日記

プロフィール

「実は手動販売機なのです😆」
何シテル?   11/16 18:06
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation