• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2023年09月16日 イイね!

北海道ツーリング2023⑪

長々と書いたレポもついに最終回です。
元記事はコチラ

=============================

Day6(8/30)続きです


 


 



 


苫小牧港 18:45発 ついに北の大地ともお別れ・・・


見送りの某氏、ありがとうございました(^^)/


 


サクッとお風呂に入って~


 


 



 


最後の晩餐は豪華にしようかな~?


 


 



 


と思ったけど北海道グルメの締めくくりはセイコーマートのザンギ弁当♪


(途中のセコマで買いました)


 


生ビールはもちろんサッポロクラシック♪


 


 



※公式よりお借りしています


 


帰りの船室はコンフォート(2段ベッド)。


まあ帰りは寝るだけだし~


 


共有スペースでウダウダ、自分のベッドでもウダウダ~


8月末の台風10号の影響で強い東風が残り船も結構揺れてます(^^;)


 


 


 



 


さて目が覚めたらDay7(8/31)です。


 


 



 


目が覚めたら金華山沖でした。


朝風呂に入ってからの・・・


 


 



 


7:15頃 数少ない船内イベント、僚船とのすれ違い♪


大洗発の深夜便ですね。


さんふらわあって、すれ違いの放送は一切ありませんww


(行きもなかったです)


 


 



 


今日も晴れ!


関東は暑いんだろうな~


 


 



 


海賊船も見納めか・・・


 


 



 


朝ごはんはパスして、お昼はレストランで海を見ながらキーマカレー(^^)


 


 



 


最後に船内の売店でリボンナポリンを買って~


 


 



 



 


定刻より30分早い13:30頃、ついに大洗港に到着!


 


さて、下船準備をしてバイクのところまで行かないとね。


 


 


 



 


 



 


 



 


 


 


バイクの鍵がないよ(;゚Д゚)!!


持ち込んだ荷物を全部ひっくり返して探したけど鍵がないww


いや笑えないし、もう他の人は移動し始めてるし(;´Д`)


 


 



 


鍵はバイクに付けたままでした( ̄▽ ̄;)


いやー、帰れないかと思ったww


最後まで油断大敵ですね。


 


この後も年代物のBMWからオイルがボタ漏れだったり、上に上がるスロープで2台ほどコケたりとイベント盛りだくさん・・・


(スロープの途中で2速にシフトアップすると小排気量車は回転が落ちてコケますからね)


 


 



 


無事に上陸~


帰りはどのルートで帰ろうかな。


 


北海道の某氏が言っていました。


「距離よりも信号の少ないルートを選ぶのが吉」と。


それでは海沿いの国道51号で帰ってみようかな。


 


日差しは暑いけど、国道51号はスイスイ進んで気が付いたら1時間ほどで知っている場所へ出ていました。


 


 



 


はい、あらいやの自販機弁当ですww


15時過ぎで買えるのかと思ったらまだ売ってました( *´艸`)


真夏だけどほかほかに保温された焼肉弁当最高!


 


 



 


早速店内(ただのプレハブなので暑い)で塩分&カロリー補給w


ここで同じフェリーだったバイクの方と少しお話してから再度出発!


 


さらにこの先の利根川沿いの道はなんと30キロ位ほぼ信号無しの一本道!


土手沿いで道路沿いに何もなく、休憩もできずにひたすら走ることまた1時間ほど(^^;)


やっと国道6号に出て、あとは裏道をちょこちょこ走り・・・


 


 



 


日本最南(埼玉県)にあるセイコーマートで最後の休憩ww


 


 



 



 


早すぎる北海道ロスで、ガラナジュースと豚丼(夕飯用)を購入(;^_^A


荷物が入るスペースは無いので、コンビニフックにぶら下げてあと30分走りますww


 


 



 


19時ごろ、無事に自宅へ到着しました!


 


スタート 7620キロ


ゴール 9033キロ


 


全部で1413キロ走ったことになります。


道内は1200キロ位ですかね。


道内4泊5日、全部で1週間の北海道ツーリングでした。


 


荷物を降ろしてバイクにカバーをかけて・・・


ハンターカブさん、お疲れさまでした!


 


そして最後までお読みいただきありがとうございますm(_ _)m


 


もちろん翌日は仕事なのですww


 


 


 


おしまい

Posted at 2023/09/16 21:57:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記
2023年09月15日 イイね!

北海道ツーリング2023⑩

自称晴れ男のボクですが、どうやら最後に雨男に出会ってしまったようです(;^_^A
元記事はコチラ

================================

Day6(8/30)


宿から出発して、今夜は苫小牧からフェリーに乗らないといけません。


 


美瑛の丘は朝食前に見ることができたので、とりあえず富良野方面へ。


 


 



 


アヒル隊長!


最後まで安全運転でお願いします!


 


そういえば、さすがにブルーフラッグアエリア(主に道北)には行けなかったな~


 


 



 


こういう景色も見納めだね~


 


 



 


今回もやってきたよー


 


 



 


ジェットコースターの路


 


 



 



 


逆側から見るのも好きですね。


 


 



 


次に向かうのは・・・


(なんかいつも同じような写真w)


 


 



 


パノラマロード江花は初訪問(^^)/


 


 



 


ジェットコースターの路よりこっちが好みかも♪


 


 



 


道路のど真ん中にバイクを横向きに停めて映え写真を撮らないと!


ってやっていたのは前のカワサキさんw


 


ハンターカブが静かすぎるのか近づいても全然気づかず(^^;)


 


 



 


そろそろ移動します。


 


そしてこの旅の最大のミッション!


今回は富良野名物の富良野メロンを食べる&お土産で送る!


 


昔から富良野のメロンと言えば福田メロン!


とにかく安く食べられるらしい!


その昔はライダーハウスも併設されてて、放浪ライダーたちが泊まりながらアルバイトをしていた事で有名でしたww


 


 


 



 


って、今年は終了だってww


 


余りのショックに、閉まっているお店の前で別の農園の通販サイトからポチっと発送を済ませましたよ(;´Д`)


 


そして少しずつ天気も悪くなり雨も降りだしてきて・・・


 


 


 



 


カッパを着ようか迷いつつ、道の駅スタープラザ芦別へ到着。


お隣のFX、多分逆車(550)だけど北海道で旧車の維持って大変なのかな?


冬はガレージ保管だろうからかえってコンディションは良いとか?


 


 



 


食べてみたかった名物のガタタンラーメン(^^)


感想は、具だくさんで美味しいサッポ〇一番塩味!(失礼w)


 


入店待ちと、熱くてゆっくり食べていたら残り時間が意外と少ないかも!?


苫小牧まで急がないと!


 


山越えの道はペースは上げられるけど雨が結構降ってきて途中でカッパ着用(;´Д`)


気温も下がってきて風雨に耐えながら走ること1時間ほど・・・


 


 



 


民家が一切なく熊や鹿が出そうな国道452号線を走って到着したのはシューパロ湖。


国内2番目の貯水量のダム湖だそうで。


(ちなみに1位は朱鞠内湖、どっちも超山奥にあるダム湖ですw)


 


 



 


こんな天気の時に地元のライダーさんがw


道内最終日についに地元の方との交流があるのかな?


 


「こんにちは~、地元の方ですか?」


 


って、実は仕込みなのですww


道内在住の某氏クルマブログのお友達)がボクのルートに先回りして待っていてくれました(^^)/


なにもこんな雨の日に来なくてもね~


って、某氏に会うまではずっと晴れのツーリングだったのですがww


 


 


2017年のツーリングで宗谷岬までお付き合いしてもらって以来、実に6年ぶりの再会。


 



 


このMINIの方です^^


 


大晦日にバイクで宗谷岬に行くとか、現在(コマ切れに)日本一周中だとか、今の愛車は日本一周中に買ったバイクだとか、今年SSTRに初参加して65ポイント獲得して石川県内の道の駅全箇所&狼煙アタックをさらっと達成するとか、来年は道内出発でSSTR完走を目指すとか(意味不明w)、まあ北海道では普通のライダーなのでしょうww


 


合流後も実はあまり時間がなくて積もる話は後回しにとりあえず苫小牧方面へ。


 


 



※借り物画像です


 


ホントは夕張市のココにも寄ってメロンが食べたかったけど、今シーズンはすでに営業終了だとか(;^_^A


北海道のメロンのシーズンはお盆位までなのかな?


途中休憩をほぼ取らずにひたすら走ります。


 


 



 


フェリーターミナル間近で8888キロのゾロ目達成♪


道内初日に7777キロを迎えたのでもう1000キロ以上走っているのか(^^;)


 


 



 


無事に苫小牧フェリーターミナルに(多分)オンタイムで到着!


 


札幌ナンバーでSSTRゼッケン付きバイクってレアだと思います(;^_^A


お見送りありがとうございます。


次回はゆっくり一緒に走りましょう!


 


 


 



 


そうこうしているうちに乗船準備の時間に・・・


ゆっくりお話しできなくてスミマセン!


 


 


 



 



 


ついに船内へ・・・


この日はバイクは台数少な目で20台くらい?


ん?FZRでツーリングした猛者がいるねw


 


 


続きます。


 


 


 


 


 


 

Posted at 2023/09/15 07:27:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記
2023年09月14日 イイね!

北海道ツーリング2023⑨

ついに道内最終日~
ここまでほぼ晴天で天気に恵まれたツーリングでした(^^)/
元記事はコチラ

=============================

Day6(8/30)


ついに道内最終日です(T_T)


 


 



 


6:00に出発~


 


じゃなくて、朝の散歩に行ってきます(^^♪


 


 



 


こういう散歩ですw


 


 



 


まだ観光客が来ていない時間の青い池です(^^)/


(7時前なので駐車場が開いていない)


 


 



 


貸し切りで堪能してきました~


 


 



 


ちょっと走った先の白ひげの滝。


こちらも昨日は大混雑だったのでパスしたところです。


 


ここでUターンして朝食までの時間に美瑛の丘巡りも楽しみます。


(無料混浴の吹上温泉にも早朝から行けば良かったっと思ったりしてw)


 


 



 


はい、ケンメリの木っ!


 


 



 



 


はい、セブンスターの木っ!


 


 



 



 


下から見るのも(・∀・)イイ!!


 


 



 



 


朝からこんな素敵な景色を見まくって8時ごろに宿に戻って・・・


 


 



 


はい、朝ごはん!


 


 



 


美味しかったです♪


特にコーンスープがめちゃくちゃ美味しい!


 


 



 


ご飯が美味しくていいお宿でした(^^)


次回は連泊したいくらい♪


 


 



 


お世話になりました~


いよいよ出発です。


 


 



 


ちなみに朝の散歩で70キロ走ってますww


 


 


続きます・・・


 

Posted at 2023/09/14 07:31:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記
2023年09月13日 イイね!

北海道ツーリング2023⑧

朝4時起きで活動して疲労困憊なはずのこの日(^^;)
でも走るのが楽しくて疲れ知らずでしたw
元記事はコチラ

=============================

Day5(8/29)がまだまだ続きます(^^;)


お昼ごろからのお話です。


 


 



 


国道273号を三国峠、大雪湖、層雲峡と走り抜け上川まで来ました。


ここでホクレンフラッグが赤エリアになるので給油&フラッグ+ステッカーを無事入手♪


 


昼食に立ち寄った国道沿いの愛山渓ドライブインはツーリングマップルではきのこラーメンが有名だとか?


 


 



 


食べたのは味噌ラーメンなのですがw


 


 



 



 



 


ファイターズラーメンを食べるべきだったか(;^_^A


 


その後、ナビ任せにしたら旭川空港横の気持ちいい道を案内され・・・


 


 



 


久々の平地&市街地が蒸し暑すぎて美瑛手前のセイコマに避難w


実はこの旅で初めてのセイコマだったり(^^;)


(それまではコンビニにすら寄ってない)


 


 



 


カツゲンとアイスで休憩するも、日影がないので暑い・・・


今日は宿を美瑛にとってあり、明日の最終日はベタに美瑛&富良野観光と思っていますが宿に行く前にもうひとっ走り!


 


 



 


観光客の多い青い池も白ひげの滝もスルーして向かったのは十勝岳スカイラインを登った先にある十勝岳温泉凌雲閣


標高1280M、最後の14%坂がハンターにはきつかった(^^;)


自転車のヒルクライムレースでも使われる道みたいですね。


 


 



※借り物画像です


 


一度このお風呂に入ってみたかったので日帰り入浴です。


ホントはここで温泉三昧の宿泊も考えてたのですが、お一人様宿泊が18000円(2食付き)だったので却下ww


 


肝心のお風呂はですね~


画像にある露天風呂は非常にぬるくて入っていられないレベルで、右端にちょっとだけ写っているエリアはぎりぎり温まれる温度(^^;)


 


近くの吹上温泉(無料&混浴)に行けば良かったかww


 


 



 



 


美瑛に引き返す途中でかみふらの八景「旭野やまびこ高原」に寄り道。


天気が曇っちゃったのが残念・・・


 


 



 



 


ここでイベント発生w


5月のSSTRの帰りにも起きたマフラーステーの破断が再び(^^;)


 


三国峠や十勝岳スカイラインの上り坂でのアクセル全開の振動が原因かな?


慌てずに前回と同じ方法で応急処置しました。


 


 



 


夕暮れが迫る中、美瑛の裏道をウロウロ。


(グーグル先生に案内された)


 


 



 



 


夕日に照らされるスポットを探すのもいいんでしょうね。


 


 



 


日が暮れるころに本日の宿「旅の宿 陽だまり」に到着!


美瑛の町から程よく近いペンション?民宿?でも旅人宿にも近い雰囲気の宿です。


 


 



 


バイク・自転車置き場もあります。


 


 



 


夏は暑い日が多い美瑛では嬉しいエアコン付き!


でもこの日は窓を開けて気持ちよく寝られました^^


 


 



 


部屋の名前が「藤田くん」なのは謎・・・


 


 



 


ここの料理がメチャメチャ美味しいんです!


 


 



 


材料は地物ばかり。


ハンバーグ、お肉、野菜、そして超甘いメロン(^^♪


今回の旅の宿で一番おいしい夕食でした!


 


こういうのでいいんですよ~


無理に天ぷら(作り置き)とか山なのにお刺身とかいらないんですw


料金もリーズナブルで次回も再訪したい宿です。


 


もう30年も営業されているそうで、急な階段とかいろいろ工夫した部屋の作りとか旅人宿みたいな雰囲気で落ち着きますね~


ボクも何度も美瑛は訪れていますがこちらは失礼ながら知りませんでした(^^;)


(宿主さんや他の旅人との夜の交流タイムとかはないですけどw)


 


 



 


本日はここまで~


走行 約230キロ


 



 


ルートはこんな感じ。


(ピンク色)


 

Posted at 2023/09/13 08:58:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記
2023年09月11日 イイね!

北海道ツーリング2023⑦

なかなか先に進まない内容ですがお付き合いください(^^;)
元記事はコチラ

==============================

Day5(8/29)のAM8:00以降のお話です。


 


早朝タウシュベツツアーを終えて朝ごはんを食べて、荷物をまとめたら出発です。


このエリアでもう1か所どうしても行きたい場所があるのです( *´艸`)


 


 



 


その前に1時間前に通った林道ゲートまで来てみました。


意外とハンターでも行けそうな路面なんですよね~


次回は自力で行ってみる?


 


すると午前のツアーのクルマがやってきたので退散しましょう(^^;)


 


 



 


このアーチ橋も見に行くよ~


 


旧国鉄士幌線 第五音更川橋梁


 


 



 


国道の橋のところから降りていくと、橋の上の様子が見られます。


 


 



 


そして振り返った道をテクテク歩くこと5分?10分?ほど。


 


 



 


開けた場所に出ます。


 


 



 


ここは・・・


 



 



 



 


幌加駅跡です。


 


 



 


このポイント切り替え・・・


 


 



 


動かせます!( *´艸`)


ちょっと重いけどw


 


 



 


うーん、満足♪


 


 



 



 


そういえば、昨日の糠平駅跡の写真を載せるのを忘れてましたw


 


士幌線か~


思い出すね、ボクが小学生のころこの辺の路線を何度も何度も・・・


 


時刻表上で脳内旅行したことをww


 


小学校高学年は時刻表クラブ在籍でしたが何か?(^^;)


チャレンジ20000キロとか覚えてる方いますか?ww


 


あー、思わず鉄分多めな記事になっちゃいましたw


バイクツーリングブログですからね(;^_^A


 


 



 


再び走り出して向かったのは「幌加温泉湯元 鹿の谷」。


国道から林道を奥に進むとある秘湯らしいですが・・・


 


 



 


まさかのお湯抜き清掃日で休館ww


 


 



※借り物画像です


 


もしかしたらこの旅で一番楽しみにしていた混浴露天風呂だったのに!(〃▽〃)ポッ


 


 



 


十勝三股の三股山荘も定休日でお休み・・・


昔々、雨のツーリングで立ち寄ってコーヒーで暖をとった覚えがあります。


 


 



 


国道273号線の見事な白樺並木♪


 


 



 


そして三国峠へ向けてアクセル全開!


(じゃないと山道を上れないw)


 


 



 


バイク雑誌でよく見る風景。


でも実物はやっぱり凄い!


 


 



 



 


Uターンしてもう一度見たい!


 



 


はい、三国峠に到着~


 


 



 


標高が上がって涼しくなったので休憩しましょう。


 


 



 


深煎りのコーヒーを飲んで、次の目的地は・・・


 


 


 


続きますw


 

Posted at 2023/09/11 21:05:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク日記 | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドだけじゃなくお米も売り始めたらしいです(笑)」
何シテル?   11/02 20:44
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation