• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤カブ@59のブログ一覧

2022年01月09日 イイね!

新年旧車初め

新年旧車初め「佐野ニューイヤー・クラシックカーミーティング」

ここ何回か、お正月から旧車見物に行っていましたが昨年はコロナで中止、今年は会場が佐野駅前じゃなくなって最近も来た覚えがあるキヤッセ羽生での開催となりました。
(これ書いている時点ではまだ開催時間内です 笑)

佐野駅前だと地元の年始のお祭り?と一緒だったり、佐野厄除け大師にも寄り道できたんですけどね~
なんで会場が変更になったんでしょ?
1月の佐野市が寒すぎるからかな?(笑)
(いつも凍えながら見物してました)




10時からの開催ですが、近場な事もあり8時過ぎには現地着。
旧車が自走で入場するエンジン音を聞くのが最近のお気に入りです。




赤色灯を回して埼玉県警パトカーも到着♪
おー、FDのライトが開いてる!




その後、インプレッサと大小の白バイも登場(^^;)
どれにも捕まりたくない、いやむしろ捕まりたい?(笑)




GLは取り回しが大変・・・




整列!




もちろん色々な旧車が展示されているのですが、ボクが気になるのはこのあたり(;^ω^)




でもこれはビックリするほどきれいでした~




こちらは入場から駐車まで見ていて、フロントの動きばかり凝視していたのは内緒(笑)




ここがありがたいのは、会場向かいに大駐車場があるので見学でも駐車場所に困らない事ですね。駐車場内のあちこちでプチオフ会みたいになっていました。

で、開会時刻の10:00前には目の保養も終わり、300円のすいとんで暖を取り、直売所での買い物を済ませ早々に退散です。




直売所の外の特設売り場で朝どれのイチゴを購入♪
よつぼし?
初めて食べる品種かも。


あ、帰りの東北道でスバルブルー(WRブルー?)の覆面パトが取り締まりしてました(^^;)




これかな?初めて見ました。
やるなー、埼玉県警・・・




昼頃に帰宅して意外と暖かかったのでそのまま洗車(笑)
下回りの雪(塩カル)汚れを良く洗い流して、ボディーは水拭き程度ですが(^^;)


コロナに負けず、今年はあちこちで旧車イベントが開催されるといいですね♪







キヤッセの直売所って、朝行っても他の道の駅みたいに朝採れの野菜・果物ってほとんどないんですよね~
店内のイチゴ売り場に並んでいたのはほとんどが1/7の日付だったし・・・
そこだけがいつも残念なんです(^^;)



Posted at 2022/01/09 14:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | 日記
2022年01月03日 イイね!

やっぱり開けました

うちの神様(奥様)がまた呟くんです。

「今年は屋根開けないの?」



えーと、普通の人は真冬にはオープンにしないのですがどうやらボクのせいで新年は屋根を開けるものだと刷り込まれているようです(;^_^A


2013年はこちら
2014年はこちら
2015年はこちら
2016年はこちら
2017年はこちら
2018年はこちら
2019年はこちら
2020年と2021年のお正月はクラブマンでした。




マーチカブリオレ時代からやっていることは変わりませんね。
成長していないのか・・・(^▽^;)





ということで昨晩は首都高へ。
箱崎PAで2022年初の御開帳♪

ちなみにこの直後に都内の主だったPA(辰巳・箱崎・芝浦)はルーレット族対策で閉鎖されます(笑)




パーキングを追い出されて首都高をノンストップでグルグル・・・
法定速度で走るルーレット族です(笑)




すっかり冷え切ってしまったので首都高を離脱して・・・




芝公園のコーンズで初売りセールの下見を(嘘)
紅白のフェラーリがお目出たいですね~




今朝は、今年の干支「寅」っぽいのが庭にやってきました(=^・^=)




よく見ると3ニャーいます(=^・^=)




木の上にもいたんだね(;^_^A


うまくまとまりませんが、今年もヨロシクお願いいたします。
Posted at 2022/01/03 21:01:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記
2022年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年2022年も宜しくお願いいたします♪

お正月休みといっても明日は仕事です(^^;)

休みの間に普段できない事を色々しようと思っていたのですが・・・






お正月用ミカンのストックで・・・




2022年を描いてみたり(^^;)
(ちゃんと床掃除した後に置きましたよー)




あ、去年からミカンの食べ方(皮の剥き方)を変えてみました。




今まではこうだけど、ミカンの本場(どこ?)では半分に割ると聞いたので(笑)




あとは缶ドリンクを・・・




こうやって飲んでみたり(笑)




こういう缶切りがあるんですね~


クルマのネタも一応・・・



録りためた愛車遍歴を見ていたらIQが気になって中古車検索してみたり(^^;)

使い勝手のせいか、程度の良いクルマがまだまだ残っているようですね~
(一応)4人乗れるのは知らなかったです。


さて、あとはテレビで格付け見るかな~
Posted at 2022/01/01 17:35:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 面白ネタ? | 日記
2021年12月31日 イイね!

年越し準備

年越し準備今年の年越しソバは煮干しラーメンでした( *´艸`)










さて、年越しと言えば正月飾りの装着なのですが、R52もR55もうまくグリルに取り付け出来たのですがF型になってから取り付けられそうな場所がなくどうしようかと・・・




エーモンステー的なやつで頑張ってみようかな。




上手く付いたようにも見えるけど、細部に不具合があり実走行は無理と判断しました(^^;)
とりあえず写真だけ撮っておきます。

またこんな感じの年末ですね(^▽^;)
良いお年をお迎えください♪
Posted at 2021/12/31 18:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記
2021年12月30日 イイね!

年末年始に首都高を走る皆さんへ

年末年始に首都高を走る皆さんへとりあえず年内の仕事が終わりました~
少しだけお休みを頂いたら、年明けすぐにお仕事頑張ります(^▽^;)









仕事の後は癒しの首都高ブラブラ~



冬は空気が澄んでいるので夜景がさらに綺麗ですね。

で、表題の件。
年末年始休みの首都高では各地からの不慣れなドライバーさんが予想外の車線変更や急減速をするのでジャンクションや出入口付近は要注意です。

ホントにうまい人は速く走るんじゃなくて、他車の挙動を予測しながら走ってますね。高速バスなんかはスムーズに走り抜けているので参考になります。逆に車間をグイグイ詰めてくる高級外車や箱型乗用車の方々は辰巳や大黒PAのトイレに急いでいるだけなので素直に車線を譲りましょう(笑)

また各地から来られる皆さんへ。
他の高速と同じく、右の追い越し車線を空けていれば早いクルマは勝手に抜いていきます。出口やジャンクション手前で早めにウインカーを出してもらえれば、慣れたドライバーからは想定内の動きなので優しく譲ってもらえます。
ビックリするのはウインカーなしでの車線変更、本線上での急減速、左から右車線へ加速しないで(時には減速気味)の車線変更とか。
出たい出口を過ぎちゃってもすぐに次の出口があるので、慌てずに進んで大丈夫です(^^)




今日の帰りのドラレコの画像より。
小菅出口で降り損ねたであろうタクシーが小菅ジャンクションのど真ん中をバックで下がってくるとか、正気とは思えません(;゚Д゚)
お客さん乗せてるんだよね??

年末年始、安全運転で首都高ドライブを楽しみましょう。
Posted at 2021/12/30 20:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINIカブ日記2 | 日記

プロフィール

「衝撃映像!」
何シテル?   11/17 21:25
これまでは マーチG♯⇒マーチカブリオレ⇒ マーチ14S 気付いたらマーチを3台乗り継いで いました(^^ゞ オープンカーの気持ち良さが忘れられず 3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16 1718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

F56 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 18:37:36
中古MINIの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:04:29
MINI スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 17:58:17

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
3台目のMINI。 3台目のオープンカー。 赤いクルマは4台目。 久々のオープンが恥ず ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
赤いハンターカブも気に入っていたけど2024年モデルで黄色が出た時もその色が気になってま ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
400Xみたいな見た目で非力な190ccエンジン搭載。 インド生産、日本未発売。 トコト ...
ホンダ VT250FC ホンダ VT250FC
今年デビュー40周年を迎えます(^^) RZ250 vs VT250F を当時雑誌でリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation