• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月31日

大!失敗

大!失敗 ここんとこのボルト折れちゃいました!

インプ関係の本に10kgと書いてあったので
トルクレンチで締めてる途中、規定値に達する前に・・・・・。


折れたボルトを取る工具(わすれた)を使用するも、中で折れてしまい取れなくなってしまいました。
明日、店に持ってって(迷惑な客ですね)ダメなら部品取りから移植です。
ハブ交換して1年経ってないのにな~。

修理できないって言われたらもったいないなぁ
ブログ一覧 | 1代目GC8インプレッサ | クルマ
Posted at 2008/11/01 01:11:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

この記事へのコメント

2008年11月1日 1:46
あらら(汗)

何故でしょうー??

運でしょうか(爆)
コメントへの返答
2008年11月1日 18:07
手ルクレンチで閉めれば折れる変な感触が分かったかもしれません。
残念!失敗はつき物ですね~
2008年11月1日 7:30
10キロもいらないかと…
コメントへの返答
2008年11月1日 18:08
違う本では5キロでした・・・
2008年11月1日 8:12
同じ経験あります。折れたボルトを取る工具が中で折れた時には、マジ泣こうかと思いました。(つд⊂)エーン
その時はドリルで穴開けて強引に割りましたが、お勧めはしません(;^ω^)
コメントへの返答
2008年11月1日 18:09
工具がまた硬いんですよね~。
ドリルの歯も役に立たず、ショップへ持込しました(泣
2008年11月1日 18:16
某社勤務時代に、そこのネジはトルクレンチで締めたことないし(爆
メガネでキツく締めて緩まなければ問題はなかったな~

その代わり、タイロットとかドライブシャフトなんかはベアリングが入ってるから
トルクレンチで締めなきゃならないけどねw
コメントへの返答
2008年11月1日 18:29
わたくしぜんぜん逆のことしてますね~

ドラシャは対応トルク外なので鉄パイプ締めしました(~ヘ~;)ウーン  

タイロッドはトルクが分からないので手ルクレンチです(´_`;)ゞ

プロフィール

・サーキットでのドリフト ・ハイドラ緑化作業 ・車中泊 と車に関することが大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤快速使用
ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
遊びバイク。 レストア中。 キャブオーバーホール チェーン、スプルケ交換 クランクケー ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ドリフト向きではないと言われるアルテッツァを購入。サーキット専用ドリフトミサイルです。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
30前期アルファードハイブリッドからの乗り換えです。 アルファードと比べ劇的な変化は山 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation