• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マウンテンタカのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

今日は

今日は大変だった。


朝、洗濯したらオムツが混入していて中身だ飛び出てジェルまみれ。
手ですすぎをしてまた洗濯。

作業に取り掛かろうにもあやふやな天気。
午後からやり始める。

ミッション搭載にてこずる。
せっかく作ったミッションジャッキだが・・・・・。

ミッションジャッキに乗せたままでは車体下に入らない。

事前に横に寝かす。

引きずってミッショントンネルへ

起こす。

ミッションジャッキにあげ・・・・る?

ミッションジャッキにミッションを上げれない!100キロはダテじゃない。
ねっ転がってなんて力が入らん。フロアジャッキもうまくかからない。

やっとあげたが、無理矢理載せたのでミッションジャッキが壊れ始める。

エンジンとミッションの隙間1cmで破壊。
載った後でよかった。


しかし1cmが入らない。
何とか?無理矢理ドッキング。


今度はクラッチフルードのエア抜き。
クラッチペダルを嫁に踏んでもらう。



まったくエア抜けない。

暗くなる

ペダルが勢い良く入るからフルードが飛び散る。

顔射&ボディに飛び散る。

蚊に刺される。


で何とかエア抜き完了。

散々だったんでもう止めました。


クラッチはGC8で使っていたHPIカッパーミックス
ダンパーレスじゃ!

フライホイールもGC8で使っていたクスコのフライホイール



クラッチレリーズのオリフィス抜き作業
コレがあるとクラッチペダルがゆっくり戻るようになる為半クラが長くなるとか?
良い意味で駆動系にやさしい?
しかしエグセディの説明書では取るように指示あり。なんで取りました。
クラッチHPIでしょ?え?そんな突っ込みは無しで┌|∵|┘
Posted at 2011/10/07 21:36:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | GDBインプレッサ | 日記

プロフィール

・サーキットでのドリフト ・ハイドラ緑化作業 ・車中泊 と車に関することが大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9101112 1314 15
16 171819202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤快速使用
ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
遊びバイク。 レストア中。 キャブオーバーホール チェーン、スプルケ交換 クランクケー ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ドリフト向きではないと言われるアルテッツァを購入。サーキット専用ドリフトミサイルです。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
30前期アルファードハイブリッドからの乗り換えです。 アルファードと比べ劇的な変化は山 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation