• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マウンテンタカの愛車 [スバル インプレッサWRX]

フロントパイプ比べ 純正 シムス HKS

投稿日 : 2009年07月22日
1
上から

純正は10kg

シムスは6.5kg

HKSは6.0kg
2
全てで形状が違います。

シムスも途中からHKSの形状になってますので、
写真の形状だと排気効率が悪かったのかもしれませんね。

今のフロントパイプはほとんど楕円ですよね。
ツインスクロールも同じく・・。
3
シムスはゲーター用に加工してますので付いていませんが、
HKS同様にアクチュエーターと分ける仕切り板が付いていました。
4
マフラーの繋ぎ目に当たるところです。

純正とシムスが57mm
HKSは62mm

純正ガスケットリング対応だと、57mm以上は拡大できません。

HKSは専用ガスケットを使う事で、球面ガスケットマフラー対応の62mmまで拡大しています。
5
触媒後の中間の太さです。

シムスは72.5mm

HKSは74.5mm
6
あとHKSはGC8のD型以降からの適応となっています。

仕切り版がタービンと接触して入りませんでした。
仕切り版を削れば装着OKでしょう。
あと排気ガス証明系が絡むと思われます。

アペックスの53B70にはしっかり入りました。
60の方は加工がしてあるので確認できませんでした。
7
理由は50B60タービンはゲーター用仕切り板が付いているので(--;)

HKSをつけるには・・・。
8
ぶったぎりしました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月8日 20:20

初めまして、ジムニーオタクのバーンズと申します。

ブログを拝見して、お聞きしたいことがありましてコメントさせて頂きました。

4枚目の写真で、純正とシムスが57mmと書いていらっしゃいますが、球面ガスケットが入る所のパイプの外径(ガスケットの内径)が57mmくらいとの事でしょうか?

実は私、内径57mmの球面ガスケットを探してましいた所、マウンテンタカ様のブログが目に入って、失礼かと思いますが、ご質問させて頂きました。

もしご迷惑でなければ、是非、是非、お聞かせください
コメントへの返答
2014年4月11日 20:17
すみませんが、数年前のことでうろ覚えです。本物もなく確認できません。ごめんなさい。多分パイプの外形だと思います。

ガスケット結構高かった記憶があります。
2014年4月11日 20:51
コメントありがとうございました。ご解答を参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2014年4月11日 21:00
明確な回答ができずにすみません。
よろしくお願いします。

プロフィール

・サーキットでのドリフト ・ハイドラ緑化作業 ・車中泊 と車に関することが大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤快速使用
ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
遊びバイク。 レストア中。 キャブオーバーホール チェーン、スプルケ交換 クランクケー ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ドリフト向きではないと言われるアルテッツァを購入。サーキット専用ドリフトミサイルです。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
30前期アルファードハイブリッドからの乗り換えです。 アルファードと比べ劇的な変化は山 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation