• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとパパ710のブログ一覧

2007年11月09日 イイね!

秋の火災予防週間

今日から一週間火災予防週間が始まります!
空気が乾燥し火災が発生しやすくなっています。
火の元には十分注意してください。
また外出の際には今一度振り返って確認して下さい。
ガスの元栓、
ストーブ・ファンヒーターのスイッチ、
コタツ・電気カーペットのスイッチなどは切るように心掛けましょう!

今年の標語
「火は見てる あなたが離れる その時を」
Posted at 2007/11/09 20:15:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 消防DAN | モブログ
2007年09月14日 イイね!

火災出場!

本日、午後6時41分。
建物火災、入電!
しかも担当区域!

自宅からチャリを飛ばして機庫へ。
まだ誰も来ていない。

急いでシャッターを開け、消防車を機庫から出す!
一人では出場できないので、他の人が来るまでに装備を身につける。
装備が装着完了したところに二人団員が到着!
あと一人は直接現場へ向かっているという連絡。

3人揃ったところで出場!
赤色回転灯を回し、サイレン吹鳴!!

交差点には慎重に進入!
サイレン鳴らして走行していても交差点に入ってくるバカ車もいるのです。

交差点で事故られた救急車もあると聞いたことがあります。
皆さん、緊急走行している車輌がいたら速やかに道を譲ってください!
そして交差点には絶対進入しないでください!
まぁ、教習所で習う基本的な事ではありますが。

約2分ほどで現場到着。

それと同時くらいに本署隊から”鎮圧”の連絡あり。

でも管轄区域なので最後まで残っていなくてはなりません。

火元はスナックの厨房でした。
幸い小火で済みましたが、
密集地なので一歩間違えば大火になるところでした。

近隣分団、本署隊が帰ってからも暫くは現場に残っていました。

これから空気が乾燥してくる季節です。
皆さんも火事には気を付けてくださいね~

Posted at 2007/09/14 23:43:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 消防DAN | 日記
2007年08月19日 イイね!

大規模林野火災

昨日、市内運動公園付近の山林で
大規模な林野火災が発生しました。

日中、昼1:30頃の火災です。

当初、管轄外だったので
「この暑いのに出場している人たちは大変だなぁ、早く消してくれよ~」
と思っていましたが
無線がだんだん騒がしくなり、
火災覚知から40分ほど経ったころ消防本部から応援要請が!

いつもなら急いで機庫へ向かうのですが
今日はどうしても外せない仕事が入っていて出動できませんでした。

携帯とハンディ機で他の団員によびかけ
私は無線機の前でイライラしている以外できませんでした。

いつもの林野火災なら
地元消防団と本署隊ですぐに消し止めていたのですが
今日の火災は、ここ最近晴天が続いていたせいか
空気が乾燥していたのかもしれません。
みるみるうちに延焼拡大!
管轄方面隊の隣(私たち)の方面隊まで応援要請がかかりました。
あげくに消防ヘリまで出動要請!

覚知から約3時間半後の午後4時51分、なんとか鎮火報が聞けました。

炎天下での消火活動にあたられた方々、ご苦労様でした。

出火原因は分かりませんが
火の始末には十分注意しましょう!

追記:
18日、午後1時20分頃出火。
雑木など0.5ヘクタールと山林内に廃棄されていた車7台などを焼いた。

出動車輌、23台
出動人員、約150名

山が険しく消火活動は難航。
消防ヘリも消火にあたり、約3時間半後に鎮火した。
Posted at 2007/08/19 01:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 消防DAN | 日記
2007年08月07日 イイね!

火災出場

先ほど、午前1:29発生の建物火災に出場してきました。

火災と言ってもごうごう燃え盛る火災ではありませんでした。

私達が現着した時には本署隊の隊員が空気呼吸器をつけて屋内進入を試みていました。

火元は建材屋みたいで、煙が立ちこめていました。
本署の方々も火点が見えずに苦労していたみたいです。
煙が多かったので、屋内進入しては空気呼吸器の残圧が無くなるのか、呼吸器の追加を要請していました。

深夜の火災と言うこともあって、ウチの分団は私を入れて3人でした。

本署隊や他の分団を合わせれば、消防関係者だけで50人くらいは居ました。

私達の分団は管轄外なので、先ほど3時には現場を引き揚げてきました。

この火災による怪我人等は有りませんでした。

しかし、深夜の火災は気付くのが遅れがちなので、気を付けたいですね。

爆睡から眼を醒ますのはなかなか難しいです。
(-.-)zzZ

Posted at 2007/08/07 03:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 消防DAN | 日記
2007年08月05日 イイね!

津山納涼ごんごまつり

津山納涼ごんごまつり今日は地元、津山の花火大会でした。

打ち上げ花火4,000発!
人口10マソ人都市にしては多いほうかな?

私は地元の消防団に属していますので
花火の警備にあたらなくてはなりません。

午後5時から現場(打ち上げ場所)に行き、
近くの林に向かって放水します。
(河川敷なのですが、林もあるので、引火防止の為の放水です。)

約30分ほど放水して、現場待機です。

私たちの分団の役目は火の粉が林に引火しないかを見張る役目です。
(過去に火事になりそうになったこともあるそうです)

当然、打ち上げ場所の直近です。

私も消防団に入って5年ほど経ちますが
直近で見る花火はいつ見ても見応えがあります。
すぐ真上なので音も大きいですし、花火自体も近い!
時々燃えカスも落ちてきます。




ナイアガラ




椅子に座って、ほぼ真上に上がる花火を”監視”します。
時々林に飛び込む火の粉もありますが、その時は少し緊張します。

今日は概ね大丈夫でした。

何事もなくて良かった、良かった。


Posted at 2007/08/06 00:50:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 消防DAN | 日記

プロフィール

「@ぴいたん なんなら看板とも一緒ww」
何シテル?   09/13 14:29
みなさん、こんにちは。 2008年8月から11年乗り続けたレガシィBP5F 2.0i Advantage Lineを降りて、 2019年9月、フォレスター ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) リアゲートプロテクターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:44:27
フォレスター sk エンブレム取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 08:37:18
ラゲッジラック作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 13:46:08

愛車一覧

スバル フォレスター SKEB (スバル フォレスター)
BPレガシィの車検と消費税増税とアイサイト搭載車に乗りたいなど、色んなタイミングが重なっ ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
H22.12購入。 ホンダインターナビ装着。 ガラスコーティング施工済み。 マイレガよ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
嫁さんの車です。結婚と同時に購入。すでに7年選手ですがまだまだ快調のようです。子供が汚す ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5F (スバル レガシィツーリングワゴン)
2008/8/23に新車で納車されました。 最近はもっぱら維持りですが ちょっとずつ自分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation