• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとパパ710のブログ一覧

2019年08月07日 イイね!

11年目の決断…

11年目の決断…皆さん、お久しぶりです。
この度、箱替えすることになります。
車検や増税、色んなタイミングが重なっての決断です。
10年連れ添ったBP5。
まだまだ乗るつもりで、春にタイヤを新調したばかりですが、乗り換えます…。
次なる車種はまだ決めかねているところです(^^;;
2種まで絞り込みましたが、
急がないと、増税までに間に合いません(滝汗)
Posted at 2019/08/07 00:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月14日 イイね!

令和、初投稿(遅)

令和、初投稿(遅)皆さん、こんにちは。

GWの超大型連休、たくさん遊びましたか?
私は仕事でした(爆)
そして、GWで使い切ったお米を補充すべく、今日もまた精米です(笑)

それでも、5/5,6はお休みをいただき、可愛い次男君と映画に行ってきました。

お父ちゃん的には
アベンジャーズ・エンドゲームが観たかったのですが、




次男くん的にはこっちが観たかったようで…




「名探偵ピカチュウ」

デッドプールの「ライアン・レイノルズ」が声優として参加しているので、それを唯一の楽しみにしていきましたが、次男くんは吹き替え希望なので「西島秀俊」でしたww

ざっくりな感想としては、今までのジャパニメーションの実写化の中ではマシな方でした。
各ポケモンのデザインや設定も忠実に再現されていて、製作側のファンへの気遣いが感じられました。

しかし、次こそはアベンジャーズを観に行きたいなぁ、と( ̄▽ ̄;)

それでは、令和も引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m





Posted at 2019/05/14 15:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月09日 イイね!

津山まなびの鉄道館(津山市)

津山まなびの鉄道館(津山市)またまた、我が町津山の観光スポット。

次男の小学校が入学式で休校のため、平日ですがポケGOやりつつチャーリーで行ってきました。



偶然、駅員さんが説明してくれているところに参加できたので、そこで聞いたウンチクをお話しします(⌒-⌒; )

この、津山まなびの鉄道館にある扇形機関車庫は、京都の梅小路機関車庫に次いで日本で2番目の規模の車庫なんです。

そして、梅小路機関車庫が完全観光施設化しているのに対して、津山の機関車庫は現在も現役の車庫として使用されています。
なので、車庫前にある大型転車台も現役なんだそうです。

次なるウンチクは、車両の名前。

キハ 181 355

こんなカナと数字が車体に書いてありますが、

キハのキは、車体の動力を表していて気動車のキ。
キハのハは、車体の格を表していてイロハのハで普通車両の意味なんだそうです。
ちなみにキの部分がシだと食堂車。
ネだと寝台車だそうです。
ハの部分がロだとグリーン車。
うーん知らんかった!
で、真ん中の数字(181)は難しいので割愛されてましたが、後ろの数字(355)は作られた順番の番号らしいです。
これを踏まえて、津山の機関車庫にある貴重な車両をご紹介。


まなびの鉄道館HPより

皆さんご存知のデゴイチ。
このD51の「D」は動輪の数を表していて、
アルファベットの順番でDは4番目なので、動輪が4個あると言う意味なのです。
「C62」は動輪が3個。
で、津山にあるデゴイチ。
「D51 2」で、2番目に作られた車体なんだそうです。
初期型のデゴイチで、煙突の形も普通のとは違って車体後方に伸びている形をしています。(写真を撮ってないので文章で表すのが難しい)

そして次!
DE50



この車両に至っては、
名前が「DE50 1」で1番目に作られた車両で、1台しか造られなかった為、世界に1台しかないんだそうです!

この他にも珍しい車両の展示や、ジオラマ展示、鉄道の歴史や仕事の内容などを解説した展示などもあり、なかなかのボリュームとなっております。

津山に来られた際は、観光ルートに入れられてみてはいかがでしょう?

入館料は大人300円、小中学生100円。
開館時間9:00〜16:00(月曜休館、月曜が祝日の場合はその翌日)

http://www.tsuyamakan.jp/manabi/



Posted at 2019/04/09 23:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月07日 イイね!

鶴山公園(岡山県津山市)

鶴山公園(岡山県津山市)私の住んでいる町、岡山県津山市のさくら情報です。
本当に綺麗なのでご紹介させてください。



鶴山公園、地元では「お城山(おしろやま)」の愛称で親しまれています。





建立は当時の藩主・森忠政公。





街中にそびえ立つ石垣はとても勇壮で、桜とのコラボレーションはとても美しいです。

本丸にある枝垂れ桜もライトアップされています。


そして、本丸まで上がったら是非見ていただきたいのが、眼下に広がる市中の夜景と桜の競演。







薄桃色の雲の隙間から見える夜景がなんとも幻想的で夢のような風景です。

今年は、もう少し桜が楽しめそうです。
もしも、津山市に桜を観に来られる方がいらっしゃいましたら、昼間の桜も綺麗ですが、夜桜も見てみてください!

津山さくらまつりは〜4/14まで開催されております。






Posted at 2019/04/07 12:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月27日 イイね!

大阪〜淡路島〜鳴門

大阪〜淡路島〜鳴門去る3/24に甥っ子の結婚式が大阪であったので、久しぶりの家族旅行も兼ねて行ってまいりました。

3/23
大阪、なんばグランド花月の真ん前のよしもと漫才劇場で「超よしもと漫才ライブ!」を観覧。
お目当ての「ミキ」が生で見られて、家族みんなで大笑いしました。






この後、晩御飯を食べに「磯丸水産」へ。
蟹味噌が美味しかったのですが、店員さんがアジア系の外国人で、なかなか意思の疎通が取れず困りました(⌒-⌒; )
しかし、大阪ミナミは、久しぶりに行きましたが、外国人の多さにびっくりしました〜



3/24
昼から甥っ子の結婚式に出席。
ちっちゃい頃から知っている甥っ子が、もう結婚だなんて、自分も歳をとったとしみじみ思いました。



幸せそうな甥っ子と新婦の笑顔を見て、こちらも幸せな気分になれました。
末永くお幸せに!



3/25
大阪を離れて、帰路につく途中に淡路島を回って鳴門の渦潮を観に。



3月後半から4月後半が渦潮の見ごろとあって、なかなか壮大な渦潮が見られました。
子供たちも初めて見る大きな渦潮に興奮しておりました。



鳴門大橋の下で

今年はウチのレガシィも11年目の車検を迎えます。
まだまだ機関良好!お肌もトゥルントゥルンでございます〜( ̄∀ ̄)




Posted at 2019/03/27 18:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「運転席のアウターハンドルのメッキがペリペリと剥がれました💦ドアハンドル交換すべきか、プロテクター貼り付けて誤魔化すか…」
何シテル?   09/21 17:07
みなさん、こんにちは。 2008年8月から11年乗り続けたレガシィBP5F 2.0i Advantage Lineを降りて、 2019年9月、フォレスター ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TOYO TIRES PROXES CL1 SUV 225/55R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 00:07:42
スバル(純正) リアゲートプロテクターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:44:27
フォレスター sk エンブレム取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 08:37:18

愛車一覧

スバル フォレスター SKEB (スバル フォレスター)
BPレガシィの車検と消費税増税とアイサイト搭載車に乗りたいなど、色んなタイミングが重なっ ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
H22.12購入。 ホンダインターナビ装着。 ガラスコーティング施工済み。 マイレガよ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
嫁さんの車です。結婚と同時に購入。すでに7年選手ですがまだまだ快調のようです。子供が汚す ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5F (スバル レガシィツーリングワゴン)
2008/8/23に新車で納車されました。 最近はもっぱら維持りですが ちょっとずつ自分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation