• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとパパ710のブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

純正戻し作業…

純正戻し作業…皆さん、今晩は。

今日は、少し時間が空いたので、お別れするBPから少しずつパーツを外しました。
スロコン、ドラレコ、フロントグリル。

グリルは、新車の頃から外して保管していたので、今でもピカピカです😅

こうやって、パーツを外していくと、だんだんと寂しい想いが湧いてきます。
10年一緒に走ってきたクルマ。
まだまだ乗るつもりでいましたから、勿体ないやら本当に乗り換えるの?やら、それでも新しいクルマも楽しみだったり、今は色んな感情が入り混じってます。

あと残るパーツは、マフラーとホイールとシートジャケット。

そして新しいクルマは…






フォレスター advance
2.0L e-BOXER

です。

納車は9月の中旬予定なのでまだ画像はコレだけです😅

レガシィを引き継ぐ事は出来ませんでしたが、同じスバル車として今後もよろしくお願いします!
Posted at 2019/08/15 21:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月11日 イイね!

次の相棒が決まりました!

次の相棒が決まりました!皆さん、こんばんは!
先日、乗り換えを決めてから車種の選定に悩んでおりましたが、何度か試乗を重ねたり、みん友さんに相談したりしながら、やっと決まりました。

最終的に2車種に絞られましたのは、
こちらのクルマです。
選定基準としては、
BPよりも広く、後席に乗る人も気持ち良く、なおかつ安全で災害時にも走れる悪路走破性に優れたクルマ、でした。

まずは、こちら!



SUBARU レガシィ OUTBACK
X-BREAK

この車は、カタログを見て一目惚れに近い感覚でした。
イエローグリーンの差し色にそそられました(^◇^;)
室内も非常にゆったりとしていて、乗り心地もジェントル。かといって遊び心も忘れてない、大人のクルマという感じでした。

続いては、こちら!




SUBARU フォレスター Advance

この車は、ディーラーの担当くんのオススメで、ちょっと試乗したのが運の尽き(笑)
一気に欲しくなってしまいました。
乗り心地も、アウトバックに負けないくらいジェントルで、アイポイントも高く運転もしやすい。
高速走行での物足りなさが口コミなどで囁かれていますが、自分の乗り方では、年に何度かある高速走行よりも日々の街乗りでの運転のしやすさを考慮しました。


熟成のE型アウトバックか、はたまた最新のB型フォレスター か。

どちらを選んだかは、また次回!
お知らせします。




Posted at 2019/08/11 23:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月07日 イイね!

11年目の決断…

11年目の決断…皆さん、お久しぶりです。
この度、箱替えすることになります。
車検や増税、色んなタイミングが重なっての決断です。
10年連れ添ったBP5。
まだまだ乗るつもりで、春にタイヤを新調したばかりですが、乗り換えます…。
次なる車種はまだ決めかねているところです(^^;;
2種まで絞り込みましたが、
急がないと、増税までに間に合いません(滝汗)
Posted at 2019/08/07 00:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月14日 イイね!

令和、初投稿(遅)

令和、初投稿(遅)皆さん、こんにちは。

GWの超大型連休、たくさん遊びましたか?
私は仕事でした(爆)
そして、GWで使い切ったお米を補充すべく、今日もまた精米です(笑)

それでも、5/5,6はお休みをいただき、可愛い次男君と映画に行ってきました。

お父ちゃん的には
アベンジャーズ・エンドゲームが観たかったのですが、




次男くん的にはこっちが観たかったようで…




「名探偵ピカチュウ」

デッドプールの「ライアン・レイノルズ」が声優として参加しているので、それを唯一の楽しみにしていきましたが、次男くんは吹き替え希望なので「西島秀俊」でしたww

ざっくりな感想としては、今までのジャパニメーションの実写化の中ではマシな方でした。
各ポケモンのデザインや設定も忠実に再現されていて、製作側のファンへの気遣いが感じられました。

しかし、次こそはアベンジャーズを観に行きたいなぁ、と( ̄▽ ̄;)

それでは、令和も引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m





Posted at 2019/05/14 15:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月09日 イイね!

津山まなびの鉄道館(津山市)

津山まなびの鉄道館(津山市)またまた、我が町津山の観光スポット。

次男の小学校が入学式で休校のため、平日ですがポケGOやりつつチャーリーで行ってきました。



偶然、駅員さんが説明してくれているところに参加できたので、そこで聞いたウンチクをお話しします(⌒-⌒; )

この、津山まなびの鉄道館にある扇形機関車庫は、京都の梅小路機関車庫に次いで日本で2番目の規模の車庫なんです。

そして、梅小路機関車庫が完全観光施設化しているのに対して、津山の機関車庫は現在も現役の車庫として使用されています。
なので、車庫前にある大型転車台も現役なんだそうです。

次なるウンチクは、車両の名前。

キハ 181 355

こんなカナと数字が車体に書いてありますが、

キハのキは、車体の動力を表していて気動車のキ。
キハのハは、車体の格を表していてイロハのハで普通車両の意味なんだそうです。
ちなみにキの部分がシだと食堂車。
ネだと寝台車だそうです。
ハの部分がロだとグリーン車。
うーん知らんかった!
で、真ん中の数字(181)は難しいので割愛されてましたが、後ろの数字(355)は作られた順番の番号らしいです。
これを踏まえて、津山の機関車庫にある貴重な車両をご紹介。


まなびの鉄道館HPより

皆さんご存知のデゴイチ。
このD51の「D」は動輪の数を表していて、
アルファベットの順番でDは4番目なので、動輪が4個あると言う意味なのです。
「C62」は動輪が3個。
で、津山にあるデゴイチ。
「D51 2」で、2番目に作られた車体なんだそうです。
初期型のデゴイチで、煙突の形も普通のとは違って車体後方に伸びている形をしています。(写真を撮ってないので文章で表すのが難しい)

そして次!
DE50



この車両に至っては、
名前が「DE50 1」で1番目に作られた車両で、1台しか造られなかった為、世界に1台しかないんだそうです!

この他にも珍しい車両の展示や、ジオラマ展示、鉄道の歴史や仕事の内容などを解説した展示などもあり、なかなかのボリュームとなっております。

津山に来られた際は、観光ルートに入れられてみてはいかがでしょう?

入館料は大人300円、小中学生100円。
開館時間9:00〜16:00(月曜休館、月曜が祝日の場合はその翌日)

http://www.tsuyamakan.jp/manabi/



Posted at 2019/04/09 23:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ぴいたん なんなら看板とも一緒ww」
何シテル?   09/13 14:29
みなさん、こんにちは。 2008年8月から11年乗り続けたレガシィBP5F 2.0i Advantage Lineを降りて、 2019年9月、フォレスター ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) リアゲートプロテクターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:44:27
フォレスター sk エンブレム取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 08:37:18
ラゲッジラック作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 13:46:08

愛車一覧

スバル フォレスター SKEB (スバル フォレスター)
BPレガシィの車検と消費税増税とアイサイト搭載車に乗りたいなど、色んなタイミングが重なっ ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
H22.12購入。 ホンダインターナビ装着。 ガラスコーティング施工済み。 マイレガよ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
嫁さんの車です。結婚と同時に購入。すでに7年選手ですがまだまだ快調のようです。子供が汚す ...
スバル レガシィツーリングワゴン BP5F (スバル レガシィツーリングワゴン)
2008/8/23に新車で納車されました。 最近はもっぱら維持りですが ちょっとずつ自分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation