• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiBOX+の"忍者君" [カワサキ GPZ900R]

整備手帳

作業日:2017年5月13日

アッパーカウル、久々のインナー取り付け。(HIDバラスト取り付け位置変更)夜な夜な作業。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アッパーカウルのインナーを何十年ぶりかに付けようと引っ張り出してきて、装着しようとすると(*゜д゜*)

HIDのバラストが当たって装着出来ない(^^;

今までは、ライトの上位に画像のように網を結束バンドで止めて、結束バンドでバラストを止めていました!
2
突然バラストが付いてますが。

網を半分に切り、またまた結束バンドで網を止めて、バラスト固定。
3
右側も同じ様に結束バンドで固定。
4
久しぶりにアッパーカウルを外しました♪

ミラー取り付け部分のカウルステーと、ラジエターの当たり具合を見ながら外すって、何回やってても好きになれません(笑)
5
インナーを止めるネジが見当たらず、使っていないスクリーンのネジが出てきたので止めてみると、ネジが長くて閉め込めません(^^;

純正のスクリーンのネジは使う事無いので、カットしてインナーカウルの止めるネジに生まれ変わる予定です♪

久しぶりにインナーカウル仮付けしてみると、ピッチリと合わない部分が、隙間が出来てる部分があるので、左右をマスキングテープで押さえ込んでます。
6
まだ、メーターも寝かせて置いたまんまです。

メーター取り付けボルトの1本はステンなのですが、もう1本は鉄でして、鉄の方は中々緩みませんでした(^^;

ホームセンターでステンボルトを用意しようと思っています!
7
別にこの写真には意味は無いですが、久しぶりに見るアッパーカウルレス。

カウルを外しただけなんですけど、何かバイク触ってますって感じになりますよねぇ~(笑)

時間に余裕が有れば、カウルステーを外して錆び落としして、色塗ってあげたいんですけどね(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バンクセンサー交換

難易度:

オイル交換:132,377km

難易度:

オイルクーラーコアガード細目化

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換 15000㌔ 

難易度:

メーターケーブル交換

難易度:

マフラー:スタッドボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2021年12月03日 11:21 - 11:21、
0.00 Km 36 秒、」
何シテル?   12/03 11:22
akiBOX+です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

撤退に次ぐ撤退❗️😹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 08:15:40
ホーンの取り付け位置について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 17:50:37
祝・みんカラ歴2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 12:02:11

愛車一覧

スズキ ジムニー 2代目ジムジム (スズキ ジムニー)
昨年の7月16日に予約をして。 やっと、平成31年2月2日、15時~乗り始め🎵
カワサキ GPZ900R 忍者君 (カワサキ GPZ900R)
僕の愛機、GPZ900R! かれこれ21年乗ってます!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H29年10月23日、台風が来ているのに、本日夕方に納車です。 本日からジムニー乗りに ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオ君 (スバル ヴィヴィオ)
初年度登録平成4年式。 平成21年検切れから実家で眠ってました! 通勤仕様で復活です♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation