• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本将のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

N-ONEのバッテリーは小さ過ぎるのか?(´・_・`)

N-ONEのバッテリーは小さ過ぎるのか?(´・_・`)仕事を終え、上司にNっ子をお披露目中の出来事です。

上司「スペアタイヤ無いの?」
私「パンク修理キットが付いてます」
上司「バーストしたらどうする?」
私「ホイールで走るしかないです(´・_・`)」
上司「スペアタイヤ買いなよ。横浜タイヤは、性能は良いけど、横からの衝撃弱いから」
私「そうなんですか(>_<)でもスペア入れる所ありません」
上司「えっ!?このキット部分取れないの?・・・あー取れないみたいだね」
上司「N‐ONEなら外付けでも似合いそうだから外に付けたら?(笑)」
私「似合うかも(笑)」

ボンネットを開けて
上司「エンジン小さっ!ホンダだから小さいんか?ワゴンRはもっと大きい」
私「エンジン屋だから小さいのでは(メ・ん・)?」
上司「こんな狭いスペースに良く収まってるな(感心)・・・(・3・) アルェー、バッテリー小さくない?34Bってホームセンターで3,4000円で買えちゃうよ」
私「小さいんですか?」
上司「小さい!(きっぱり)ワゴンRは38Bだ。それでも不安だよ。これスペースに余裕あるけど?」
私「アイドリング付いてるグレード用でスペースが空いてるのでは(メ・ん・)?」
上司「そうであっても、もっと大きいの入れるべきだ!(きっぱり)まだ新車だから平気だけど、今後、電装弄る予定なら大きいの買うべきだ!」
私「弄りたいと思ってるのでそうします(素直(笑))」

その後もブースターキット、牽引ロープ、十字レンチ、三角板などなどを買いなさいとアドバイスを頂きました。

やはりバッテリーは小さ過ぎるのでしょうか?(´・ω・`)

Posted at 2013/04/29 10:17:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年04月28日 イイね!

G.Wですね(もう二日目終わりますよ(笑)

G.Wですね(もう二日目終わりますよ(笑)今日の新潟は、風は強めで肌寒いけど、天気に恵まれ行楽日和でした。どこに行っても賑やかです(^O^)
本マサは、これから夜勤があるため、程々に羽目を外しました(^-^)

午前中は、Nっ子を洗車。
高圧洗浄機で下洗いし、洗車機でシャンプー洗車(^O^)
その後、ゼロウォーターでシュっ吹き、シュっ吹き。
天気が良いのでミラノレッドが益々赤く見えるようになりました(^-^)写真忘れた(笑)

その後、お気に入りのラーメン家『心一家』に行き、『豚骨ベースの塩ラーメン』を食べ(^-^)またも写真が無い(笑)

街の駅『新潟ふるさと村』で日本酒のイベントがあったので行こうと思いましたが、、、駐車待ちで長蛇の列(^-^;)
対向車線が一列潰れ、十字路は右折車の列で対向車の進路を塞ぐ始末(^-^;)
さすが、黄金週間ですね(´Д` )諦めて次回にしました。

午後は、今のデジカメに不満があったので、最近の商品を見に出かけました(^O^)
元々、カメラ知識が無いので、商品が豊富過ぎて、見ても分かりませんでした(´Д` )
1万円でも自分のより性能が良い物から、何故wifiを付けた?という高額な商品まで多すぎて分かりません(´Д` )
一眼レフもコンパクトで3万円程度で買える物もあったので、Nっ子が被写体なら、これでもイイかもと思いました(^-^)

その後、スーパーオートバックスに行き、商品を物色(^-^)納車以降、暇があれば行ってるような(笑)
相変わず、ハセプロのステアリング用マジカルカーボン(赤)が品切れでした(´・ω・`)ショボーン
折角なので、ポータブルナビを付けられるアタッチメントを購入しました(それが唯一の掲載写真(笑)

終わりに、そろそろ室内灯をLED化したいです。今日も商品とにらめっこ(;一_一)ジー
今まで取り組んだことがなかったので、私にとってこれからのDIYを決める大きな障壁 [壁|(・д・`。 )))。。。
みんカラ先輩方のページを参照(商品タイプが多くて迷ってますが(笑))に取り組んで行きます\(*⌒0⌒)♪
Posted at 2013/04/28 21:20:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年04月28日 イイね!

月刊自家用車6月号

月刊自家用車6月号『X氏の値引き大作戦』が好きです。
大したことはやっておりませんが、Nっ子も相談にのって頂いた経緯もあったり(笑)

特に、今月号は昭和の名車アルバム、国産車アルバムが付いてたので購入しました(*゚▽゚*)

コンビニで買ったのですが、3冊バラになっていました。
案の定、店の方が残り2冊もバーコードを一生懸命探してました(笑)



Posted at 2013/04/28 08:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年04月18日 イイね!

納車4日目にして(´;ω;`)

納車4日目にして(&#180;;ω;`)塗装が禿げてしまった(´Д` )

フロントバンパー、運転席側。
遠目からは気づかない小ささだけど、ショックですね(´・ω・`)

昨日の高速走行の置き土産に間違いないでしょう(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2013/04/18 23:20:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年04月18日 イイね!

高速走行レポ(`・ω・´)ゝ

高速走行レポ(`・ω・&#180;)ゝ今日は、日本三大夜桜と呼ばれている『高田公園』の桜を見に行きました(*゚▽゚*)

自宅から走行距離、往復250キロの日帰り旅行です。
もちろん、Nっ子で行きました(`・ω・´)ゝ

納車3日目で、高速を走る羽目になるNっ子(´Д` )ゴメン

高田公園の桜はさておき、Nっ子のレポートをメインでお送りします(`・ω・´)ゝ

改めて、今回のグレードはツアラーのL。ウリはリッタカー並のパワーヽ(`・ω・´)ノ!!
結論から言いますと、140キロで走れちゃいましたヽ(・∀・)ノ
そこまでしか走れなかったと言うべきでしょう。
リミッターが付いてるのか、回転数は6000でストップ。
メーター振り切った後も加速するかな?と思いましたが感じられませんでした(>_<)

段階的に述べさせて頂きますと、
110キロ。
屁でねぇって感じで走ってくれました(ノ∀`)ノ
エコモードで、回転数2000~3000。パネルの色グリーンで走ってくれます。
120キロ。
余裕を感じます。天候に恵まれていたのもありますが、このスピードで大半を走破しました。
レーン移動もスムーズに行え、N-ONEを所有して良かったと思いました(*゚▽゚*)
エコモードで、回転数3000~4000。パネルの色はホワイトでした。
このスピードになるとクルーズコントロールは設定出来ず、110キロまで落ちていきます。
130キロ。
この当たりから車体が揺れ始めます。しかし、ハンドル操作が困難に感じるほどではありませんでした。
トラックを追い抜く際に風(空気の壁?)の影響を受け、怖い思いをすることは度々ありました。
140キロ。
ベタ踏みしなくても行けます。行っちゃいます(´Д` )
エンジン音も唸るまでは行きませんでした。
センタータンクレイアウトを採用しているため、目線が高く、ついついスピードが出てしまいます。
このままで走りたいなと思いましたが、レーダー探知機ないと怖いです(チキンですからw

総括。
良く走る車と出会えて良かったです(*゚▽゚*)
乗用車が追い越し車線を譲ってくれるなんて、飛んでもない子だなと運転しながら思いました(´Д` )
ロードノイズと風きり音はそれ相応の大きさだと思いました。
エーモン社製の静音計画グッズ使ったら変わるのかな?と試したくなりました(^O^)
Posted at 2013/04/18 01:32:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「@かずみお 今帰宅しました!今日は凸撃申し訳ありませんでした(・・;)おかげさまで、とても有意義な1日を過ごせました(=゚ω゚)ノ

何シテル?   11/12 21:08
本マサです。初めての新車になります。不束者ですがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/4 >>

 123456
7 8910111213
14 151617 181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

リョウタのととさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 01:27:42
KYO-EI / 協永産業 ホイールスペーサー P-005 5mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 12:04:36
ENKEI PerformanceLine PF07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 15:03:07

愛車一覧

ホンダ N-ONE Nっ子(取り敢えずw (ホンダ N-ONE)
4月15日 N-ONEオーナーになりました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation