• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

連邦の黒い奴のブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

続・広島県内の道の駅、1日で何ヵ所行けるのか?

単発で終わるつもりが、意外に文量が多かったので続編です。


このチャレンジのルールは、
①必ず車から降りて立ち寄る
②スタンプラリーをやってみる
③可能な限り買い物する
で、以上のルールが果たせなければ終了です。

前回、6ヶ所目のゆめランド布野まで行った時点で、時間は午後1時半を過ぎてましたが、全19ヶ所を回れるのか?

それでは後半です‼️




【7ヶ所目】
ふぉレスト君田~広島県三次市



旧君田村にある「ふぉレスト君田」は温泉宿泊施設が併設される道の駅で、祝日だったこともあり、観光バスで駐車場が賑わっていました。



スタンプは非常にシンプルでした(о´∀`о)







【8ヶ所目】
たかの~広島県庄原市高野町



8ヶ所目は、広島県最北端の「たかの」県内でも有数の豪雪地帯ですが、さすがに雪は残っていませんでした。



道の駅としては、かなり新しい部類なのでスタンプもオシャレなデザイン(≧▽≦)





【9ヶ所目】
リストアステーション~広島県庄原市総領町



おそらく広島県では最も古い道の駅。
場所的にも、あまり県外から人が来るような所ではありませんが、地元の方々の憩いの場として成り立っています。



ここでハイドラでは、県内の道の駅をコンプリートしました。









【10ヶ所目】
遊YOUさろん東城~広島県庄原市東城町



こちらも歴史的には結構古い道の駅「遊YOUさろん東城」施設内では、希少な比婆牛のステーキを食べることができます。

地元出身の谷繁元信さん(元中日ドラゴンズ監督)を紹介するコーナーもありました。



無事スタンプをゲット❗

午後4時を回っているので先を急ぎます。
山間部の道の駅は、営業時間が夕方5時くらいですが、この先は都市部の新しい道の駅ばかりなので、もう少し遅くまで営業しているはずです。






【11ヶ所目】
さんわ182ステーション~広島県神石郡神石高原町



「さんわ182ステーション」は、福山市と東城町をつなぐ国道182号線沿いにあります。
到着時点で午後4時半過ぎ。
とにかく先を急ぎたいですが、閉店間際なのか、商品も割引されており、気になります。




スタンプゲット❗






【12ヶ所目】
びんご府中~広島県府中市




「びんご府中」ここは、広島県では最も新しい道の駅です。
午後5時は過ぎましたが、この先の道の駅は比較的近くに集まっているので、一気にスパートを・・・。




ス、スパートを・・・





o(T□T)o





5時に閉まんのかい・・・orz






というワケで、このチャレンジは、やっぱり無謀でした。

滞在時間を1ヶ所10分としても、全部回れば190分も掛かるんですから(´Д`)





所要時間 9時間45分
走行距離 369.25km
の旅でした。


帰宅後、

あちこちの道の駅で購入したお土産は美味しくいただきました(о´∀`о)
Posted at 2019/03/23 23:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月22日 イイね!

広島県内の道の駅、1日で何ヵ所行けるのか?

昨日の祝日は久々のお休みをいただきましたが、朝から雨なので洗車できず。


そこで、ハイドラをはじめてから思っていた「広島の道の駅、1日で回れるんじゃね?」を実践してみることに。

広島県内には19ヶ所の道の駅がありますが、 地図を見ていると1日で回れそうな気もします。
ネックになるのは営業時間のみ(;・∀・)


ハイドラは立ち寄らなくても近づけばポイント到達になるので、自分なりに
①必ず車から降りて立ち寄る
②スタンプラリーをやってみる
③可能な限り買い物する
というルールを決めてスタート❗❗





【1ヶ所目】
スパ羅漢~広島県廿日市市



広島県の西端にあるスパ羅漢は、施設内に温泉があります。
午前9時半に到着しましたが、営業時間は午前10時から。



自販機でジュースを買って待っていると、地元の方々が温泉を求めて集まって来ました。




ようやく開店したのでスタンプをゲット❗




【2ヶ所目】
来夢とごうち~広島県山県郡安芸太田町




2ヶ所目は、中国道戸河内インター前にある来夢とごうち。
ここでスタンプブックを購入し、スタンプゲットです。









【3ヶ所目】
豊平どんぐり村~広島県山県郡北広島町



3ヶ所目は豊平どんぐり村。
ここは運動公園に併設された道の駅です。



早々にスタンプゲットし、敷地内にある「むさし」で山菜そばをいただきます。









【4ヶ所目】
舞ロードIC千代田~広島県山県郡北広島町




4ヶ所目、旧千代田町にある舞ロードIC千代田。屋根の上にある巨大な太鼓が目立ちます。
施設内では地産地消バイキングをやっていて、ちょうど昼時で混雑していたので、スタンプをゲットし離脱します。










【5ヶ所目】
北の関宿安芸高田~広島県安芸高田市



5ヶ所目は、北の関宿安芸高田。
趣のある建物の中では、神楽の演目を上映していました。










【6ヶ所目】
ゆめランド布野~広島県三次市

写真撮り忘れました( TДT)

6ヶ所目のゆめランド布野は、陰陽連絡道である国道54号に面した道の駅で、こちらも地産地消バイキングで賑わっています。



こちらでもスタンプゲット❗❗


とまぁ、けっこう長文になったので、次回に続きます。

6ヶ所目で午後1時半を過ぎましたが、全部回れるのか(´Д`)

Posted at 2019/03/22 18:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ラ長さま

チェックポイント通過時に、ミントという何の動物かよくわからないキャラクターが現れる時がありますが、通常10ptなのがボーナスポイントがつくので、ソレじゃないですかね〜」
何シテル?   06/03 19:41
広島在住の「連邦の黒い奴」です。 気づけばみんカラ歴19年 備忘録程度の更新ではありますが、たまには旅行の記事を載せたりもしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 ドアポケットマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 01:31:29
誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 19:42:12
真面目にタイムアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/20 18:50:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BS9に乗っていましたが、レガシィアウトバックが国内終売になるということで乗り換えを決断 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
13年間乗ってきたBLEからの乗り換えで、約1ヶ月の車なし生活を乗り越え、先日ようやく納 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
通勤スペシャルとして中古導入。 よく走ります( ´∀`)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
惚れ込みすぎて13年乗り続けました。 車を運転する楽しさを教えてくれた大切な相棒でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation