
本日koyabunさんのお誘いにより、急遽福島のSSパークの
走行会に行ってきました。
ワタクシ、若いときにBCを買った頃から一度
サーキット走行会というのをやってみたくて憧れておりました。
Koyabunさんの取り計らいで5時半にみんカラユーザーのO塚さんと某PA待ち合わせ。他にも数台インプ、レガシィが集結。
初めて高速でスバル車の編隊飛行(じゃ無かった走行)を体験。ワタクシは新入りなので一番最後から追走。
途中スバル1000を発見!珍しいと思ったらこれも走行会行きのクルマでした。
途中からいつの間にか編隊に加わり先導しているブリツェンやけに飛ばすなぁ~と思っていたら、正体はコンビニに立ち寄ったときに判明しました・・・
走行会はスバル1000が5台、レオーネ1台なども参加しましたが、KITとは別グループ。BCもこの中に入れたら新しく見えそう(笑)
それにしてもコンディションはひどい雨・・・
ワタシはてっきり初心者の中で走るのかと思いきや、先輩諸氏のインプ、レガシィと走るというので、とりあえずこのコースを知り尽くしているkoyabunさんにワタシのBCに乗ってもらいライン取りや走り方を教えてもらう。
その後走ってみるが、先輩諸氏がウエットの中四苦八苦するなか、ワタシのBCは絶好調。
まるで自分が上手くなったような錯覚を覚えてしまう。ホームストレートは雨の中全開!! ウエットだとパワー差が出にくいので非力なBCには向いてるのかな?
こりゃ~面白い!!
と味を占めてしまった私は午前中のウエットのセッションで走りまくり、体力を使い果たす。しかしボロが出るのにはそう時間はかからない(何度かスピンを体験・・・汗)
そういえば、若い頃やってた雪上でクルマの挙動を確かめる遊び(?)10年以上やってないなぁ~。やっぱあれってこういうときに役に立つような気が・・・
午前中でかなりの本数を走り体力を使い果たした挙句、先日のゴルフから気になっていた肩・背中痛が出てしまう。(ただの運動不足?)
午後は徐々にドライ。
コースが逆周り(左回り)とコースレイアウトが変わる。
どうしようもない(ジムカーナか?)コースレイアウトに加えて、私の苦手な左回り & 疲労蓄積で集中力が切れ1週目で痛恨の思いっきりコースアウト!!!(お恥ずかしい)
思いっきり一人ダート走行会になってしまいました(爆)
幸いクルマには問題が無く、ホイール等を洗車して戦列復帰するが、既にスタミナ切れで午前中のような元気は無い(汗)
ついでに徐々にドライになるとインプの速いこと・・・
ワタシは最後のセッションは数週走ってギブアップ。
しかし、そんなBCもkoyabunさんの手にかかるとコース中で最速のクルマに化けてしまうのだからすごい!!!
しっかり同乗して乗り方を学ばせてもらいましたが、もうその走りを自分で真似してみる元気はどこにも見当たらず、タイムアップ。
それにしても走行会ってこんなに走れるのかと周囲の方々に聞いてみると、コレは異例中の異例らしい。何週走ったのか覚えてないくらい走ったような・・・
しかし、制限速度その他を気にせず全開走行できるというのは公道と違って非常に楽しいものでありました。
まあ年に2~3回でもこんなことが出来たらいいなと思った次第であります。
とりあえず、KITの常連の方々ともいろいろと話が出来、お友達が増えてよかったと思います。それにしても皆さんのマシンすごかったです。同乗させてもらいましたが、やっぱインプは速い!!!
さて、帰りは外環が大渋滞で下道を迂回して帰宅は9時くらい。
そこにはアクセルではなく不機嫌モード全開の妻が待ち構えていた(汗)
5時過ぎ帰路の途中、携帯に妻から「何時にかえるの!!!」という恐ろしい電話が(汗)
ワタシは終わる時間を適当に見積もっていたのでせいぜい5時くらいには帰れるかなというようなことを妻に漏らしていたのに、走行会が終わったのがとうに4時過ぎていた。当然5時に帰宅できるはずが無い(滝汗)・・・
帰宅早々に疲れた体に鞭を打って、近くのコンビにまで牛乳&食パン等の買い物をさせられる。しかしそれだけでは終わらない(ご想像にお任せします・・・汗)
こりゃ~当分走行会は行けないな-_-;
それにしても疲れましたが楽しい一日でありました。
もう少しトルクがあってとブレーキが効いたら・・・などと考えてしまいました。パッド換えようか・・・
その前にノーマルのシート&シートベルト何とかしないと
ノーマルのヒトさすがにいませんな・・(汗)
ワタシのBCもまだまだ現役で捨てたものではないと再認識しました。
Koyabunさん、O塚さんお疲れ様でした!!!
ブログ一覧 |
走行会 | 日記
Posted at
2006/05/02 23:47:44