ワタシはほとんどテレビ見ないのですが、
今日たまたま妻のお気に入りの細木数子の番組みてたら、
自民党の武部さんもいたので、思ったとおり靖国正当化論が展開されてました。
靖国の作られた
経緯などは一切語られず・・・
あれって戦時中は天皇のために国民が戦争に行って死んで靖国に祭られることを美徳とされていた神社で、つまり戦争に行くことをを奨励していたシンボルです。
ついでにあそこには空襲や原爆で死んだ人は基本的に祀られていないはずです。
そこに参拝するというのは戦争を2度としてはならないという話にはなりえない訳で、そこからして小泉さんの話はおかしい。
それに比べると中曽根さんはその辺をはっきり主張していたので潔い気がしますが・・・
だから根底からして小泉さんの論理は成り立たない。
確か裁判所でも中曽根さんと小泉さんの行為は違憲と判断されたはずです。客観的に判断する裁判所(確かに政治家よりではあるが・・・)。
そこが違憲と判断してるんだから公的な立場である首相あるいは国会議員は政教分離の原則に従っていくべきでないはずです。
別にワタシは左翼ではありませんが、この辺はつじつまが合わないと思う。
確かに外国にとやかく言われる筋合いでないかもしれないが、こういったことをやっていれば、被害諸国の立場から見れば戦争を奨励していた神社に更に侵略戦争の首謀者を祀っていてそこに日本の首相が行くのはけしからんということになるのではないでしょうか。
何で昭和天皇が行かないのか?もう少し考えた方がいいのではないでしょうか。
前にも引き合いに出したけど、ヒトラーを祀り上げ戦争を奨励していたような施設にドイツの首相が参拝するようなことが日本で堂々と行われているようなものです。
こんなの滑稽でしょ?
ちょっと引き合いが過激すぎるかもしれないけど・・・
もうあほらしいからこれ以上書きませんが・・・
ただ、細木数子があんなこというと国民の大半がきっとだまされるんだろ~なと思ってしまいますが・・・
しかし小泉さんって、
道路公団民営化は時限立法という前提を壊して国民に更に負担を押し付け
民営化し、中身の無い郵政民営化、小泉改革はなんだったのかと思っていればアメリカ一辺倒の外交、ついでに言えば表に出てない横須賀にある某公立大学の建設にからむ疑惑、国の財政は更に悪化の一途をたどっているばかりと小泉さんって改革といっておきながら何一ついいことやってなかったような・・・
Posted at 2006/08/19 22:47:53 | |
トラックバック(0) |
れがりすと言いたい放題コラム | 日記