• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがりすとのブログ一覧

2006年05月17日 イイね!

R2メタライザー&裏技化 その後のインプレッション

まだそのネタで引っ張るか!!!という声が聞こえてきそうですが(汗)・・・

メタライザー&裏技施工してから、首都高や近所をいろいろと走り回ってみましたがその印象。

・エンジン音がすこぶる静かになった 
 -アイドリング時はエンジンかかってるのか?という感じ
 -おかげでラジオが聞きやすい。
  高速でも以前は聞き辛かったのですがはっきり聞き取れる。

・エンジンが滑らかに回るようになった
 -エンジンの吹け上がりが速くなった。
 -若干トルク感が減った気がするが許容範囲
 -ともかくエンジンのフィーリングはいい感じ
 -気のせいかガソリンの減りが遅いような
 これは次の次の給油で燃費計算します。
(今回はメタライザー施工で1時間アイドリングしているので) 

・気のせいかボディー剛性UP?
 -首都高のコーナーなどで結構不安感無く突っ込めるようになった。
 (といっても軽なので大して飛ばしてませんが・・・)
 -乗り心地も更にいい感じ

う~ん、アレだけの施工で2リッタークラス以上の高級車のような乗り味です
(ちょっとオーバーかな・・・汗)

ともかく大げさかもしれませんが、更に快適車にヘンシンしました。

ちなみにおやじさんからは何ももらってませーん。
私のブログPV少ないですから・・・
あ、そういえば子供のおまけのクルマのおもちゃもらったな(笑)
Posted at 2006/05/17 12:44:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年05月16日 イイね!

コソミ@所沢

コソミ@所沢本日こんな方と飲みミです。

彼はワタシより少しばかり若いのですが、クルマに関してはすばらしい知識と豊富な経験をもっております。
ある意味クルマではワタシのセンセイであります。
またその行動力もすばらしいですね・・・

今日はいろいろと楽しい話を聞かせてもらいました。
またいろいろと教えてもらおう。


そういえば飲みミの前に本屋の棚の片隅にひっそり隠れていたシックススター買っちゃいました・・・

う~ん、酔っ払った・・・ZZZ
Posted at 2006/05/17 06:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2006年05月15日 イイね!

れがりすとお勧めの一冊 その3 「大前研一通信」 -ネタ元ばらします!-(長文注意!)

れがりすとお勧めの一冊 その3 「大前研一通信」 -ネタ元ばらします!-(長文注意!)本ではないので一冊に入れるかどうか迷ったのですが,
あえて書かさせていただきます。

大前研一氏は世界的に有名な経営コンサルタントで、デキるビジネスマンの間ではカリスマ的存在。多分多くの方が存知だとは思います。知らない人も名前くらいは聞いたことあるかも・・・
元来ワタシはコンサルタントと名のつくものは詐欺師(笑)だと思っておりました。
かれこれ数年前彼の著書「中国シフト」を手にして以来、彼のファンであり(信者ではないと自分では思っている)、彼の主催する通信教育まで受けている始末です(汗)

彼の本は、モノによっては難しい文章もありますが、結構難しいことを分かり易く書いてくれ手いる感があります.

これは月刊誌になりますが、我々がなかなか知り得ないような政府の失政を理論的にかつ分かり易くずばりと突いてくれていてすっきりします。マスコミも何故こういったことをしっかり報道してくれないのかと歯がゆい思いがしますね。

例えばゼロ金利についても大前氏の論調では、
また80年代までは銀行は運用益の90%を預金者に還元していた訳だが、ゼロ金利になってからその運用益を預金者に還元していないことになる。
最近ではいかにも自助努力で立ち直ったとか何とか言っているようだがとんでもない話になる。

ゼロ金利については大前氏の統計を見ると、個人の受け取るべき金利分がそのまま企業の負債を圧縮しているという現象が起きている。
つまり金利がゼロのせいで個人の本来もらうべき金が企業の借金を肩代わりしていることになる。

こんな政府や銀行に文句も言わず黙って金を預けている国民も国民だが最近ようやく海外に投資しようという人が出始めたというようですが・・・

そういうワタシもシンガポールにいる際に日本で貯蓄できなかったので、結婚を機に仕方なく世界的に有名な某保険会社で生命保険とファンドによる投資を始めたわけだが、これが今では5~10%で回っている。当然ファンド銘柄もいくつかに分散はして定期的に変えているが・・・

話が横道にそれたましたが、賢い消費者を目指すなら、デキるビジネスマンを目指す(または近づきたい)なら必読の書だと思います。

ただコレ年会費1万円する割には安っぽい紙を使っているのと、活字がぎっしりつまっていて決して読み易い構成になっていないので、活字嫌いの人にはオススメできない。

ワタシはコレともう一冊の情報誌(次回紹介予定)を読んでるおかげで、今まで使っていたビジネス誌や雑誌などにかける金がほとんどなくなりました。通常プレ○デントとか日経○○とかいい記事が載っているのですが本当に読みたい記事は1つ2つみたいな感じです。

この大前研一通信は本屋では売っていませんが、ネット上で申し込むことが出来ます。

またその一部を読みたいと思う人は無料でメルマガも発行してます。

ぜひご一読あれ・・・
Posted at 2006/05/15 21:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | おすすめレビュー | 日記
2006年05月14日 イイね!

今日の目的地はお台場のとある場所

今日の目的地はお台場のとある場所しかし日本にもこんなしゃれた場所があったんですね。

ふとシンガポールを思い出してしまいました。
シンガポールはいたるところに結構きれいなショッピングセンターなどがあります。

さてこの場所はどこでしょう?
でも、ワタシもこの場所の名前忘れました(汗)

思い出させてくれた人には豪華商品を!
(あげられたらいいんだけど・・・)
Posted at 2006/05/14 23:35:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年05月14日 イイね!

ちょっとだけ白レガ美女木ミミミ緊急参戦

ちょっとだけ白レガ美女木ミミミ緊急参戦本日午前中仕事、午後は2時過ぎにそういえばねぎべえさんがワタシの家の目と鼻の先の彼の友人宅で作業中だったことを思い出し、TEL・・・
タイミングが合わないので今日はあきらめ、家族サービスにお台場までドライブ。ついでにエーモンの金メッキフューズを買おうとたくらむ。

高速代もったいないので下道を妻の運転(R2)で走っているとねぎべえさんからTELが・・・
みんな居るみたいだからAWにおいでよというので行くことに。

このときワタシは新大宮バイパスの田島交差点、ねぎべえさんは関越所沢インター手前。
どう考えても私のほうが先に着くハズ・・・
ところがねぎべえさんの方がちょっとの差で先に到着。
彼曰く関越をXXXkmで走ってきた。
彼のレガシィってそんなに出るのか???
ちなみにワタシの記憶が確かならその速度はの○みの営業運転の最高速度位だったような・・・速すぎる!!!
一体どんなチューンをしてるのか?

とりあえず皆さんに挨拶し、話し込んでると妻の不機嫌モードが上昇していくのが分かる・・・(これはヤバイ)

ということで急遽退散し当初の目的地に向かうことに
みなさんお疲れ様でした!!!
Posted at 2006/05/14 23:21:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

海外生活が約9年続き、4年前に帰国。 いまだに日本になじむリハビリ中です。 新車から所有していた愛車の初代レガシィ(C型)を、帰国後からいろいろ手を加え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゲームマニアの弟のブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/05 23:31:52
 
大前研一 コラム 
カテゴリ:NEWS 経済関連
2006/03/15 07:41:27
 
ドラゴンブランド 燕の巣 
カテゴリ:ツバメの巣 -お薦め品ー
2006/03/06 12:55:17
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BCのエアコンが調子悪くなってきたので、家族のことも考えて使い勝手の良いクルマにしました ...
スバル R2 スバル R2
名前:パピちゃん (妻と子供が命名) 現在の我が家のファミリーカーです。平日は妻が買い ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
若気の至りで初めて自分の金で買ったクルマ。 ボディは赤でど派手でした。 更にOZのホイー ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
91年10月からこのクルマと付き合い始めて18年。 最近はエンジンブロー&乗せ換えなんか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation