• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがりすとのブログ一覧

2006年05月11日 イイね!

れがりすと お勧めの一冊 その2 「ググる」 -これであなたも検索名人?-

れがりすと お勧めの一冊 その2 「ググる」 -これであなたも検索名人?-疲れているといいつつもなぜかもう一つUPしております(汗)

はっきり言ってこの本、配色、内容ともに読み辛いです。
じゃあ何で推薦するのかというと、グーグルの検索のコツがかかれております。

グーグルといえば検索エンジンです。日本ではなぜか相変わらずYAHOOユーザーの方が多いという統計結果が出ておりますが、世界シェアで見るとダントツにグーグルのほうが上。

というわけでこの本にはそのグーグル検索の「ツボ」が満載されております。
検索するときただ単にキーワードを入れているだけの方が多いかも知れませんが、実は裏技やコツがたくさんあるのです。

例えば
・閉鎖されたサイトの情報を入手する
 閉鎖されていてもキャッシュが残っていればそれをクリックすると、テキストデータだがその情報が見ることができる。
 これはデスクトップ検索(※1)にも応用が効いて、消去されたファイルの文字データを見ることも可能

・言葉の意味が分からないときは「とは」、「って何」という言葉をキーワードの後につける。
・除外したいキーワードには”-”(半角マイナス)をつける。
 -例えばスバルのサイトでインプレッサを除外したい場合は
 「スバル -インプレッサ」と打ち込めばいい

・それ以外にグーグル計算機としても使える上に、
  ”100 mile in cm”と打ち込めば100マイルが何cmか換算してくれる。

などなどそれ以外にもこの本検索の裏技満載です。

探したい情報を見つけようと思ってもなかなか見つけられない人にはオススメの一冊です。

私もたまに悩んだとき手にしますが、難点は本当に見づらいこと(汗)

※1 グーグルデスクトップ検索
コレはインストールしないと損です。自分のパソコン内を検索してくれるソフトですが、ファイルをしまった場所を忘れてもキーワードで検索してくれて、ウインドウズ検索よりも断然速い!!数秒で必要なファイルのありかを見つけ出してくれます。
仕事でよくファイルどこにしまったかなぁ~なんてときにすごく便利です!!!
そのほかにもいろいろな機能が満載されております。

ダウンロードはこちらから
Posted at 2006/05/11 22:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | おすすめレビュー | 日記
2006年05月11日 イイね!

今日は・・・

疲れました・・・

仕事(とある評価試験)でトラブル続きで予定していたほかの仕事が全く手をつけられません。(大汗)

このままだとR2のオイルエレメント(?お○じのみぞ知る)を買いに行く暇が無い。ヤバイ(汗)・・・

それにしても昨日のブログは皆さんにお褒めのお言葉を頂きちょっと調子付いており、更に本日もと行きたいところですが、その元気がない・・・

一応構想だけは練っているので明日以降にがんばろ~かな。





Posted at 2006/05/11 21:54:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月10日 イイね!

ネタが無い!!! (非常に長文注意・・・)

日記代わりにつけているブログ、何やっても三日坊主で終わることの多いワタシだがコレだけは続いている。

う~んねたが無い!!!

会社の帰り道歩きながら考える・・・・・
(こんなことやってるからほかのこと出来ないのでは???)


そう、最近は海外に行くことが減り、その分遊びほうけている(汗)

韓国は再来週(予定は未定)、と6月1日取引先設立30周年記念があるらしく行かなければならなくなった。

そこで上司からそれに引っ掛けて社員旅行を企画せよとのお達しが・・・
帰国してからというものこの手の雑用もワタシのところに回ってくる。確かに周囲を見渡しても他に安心して任せられるヒトがいない?(汗)


ところで、韓国の方はワタシが思うに日本人が世界でも付き合いづらい人種の一つだと思っている。
(好き嫌いは別として、ワタシのブログを毎朝見ているシンガポール在住の友人もうなずいていることだろう・・・)

この前韓国に行った時、イキナリ竹島をどう思うか?と聞かれた。いまじゃあ韓国では大統領が人気稼ぎのため、靖国やこの手のネタで日本を非難している。

仕方ないので、こう答えました。

日本にとって竹島は、あっても無くても経済に対して影響を及ぼさない、例えば島根県の漁獲高推移はたしか落ち込む一方、漁民は何をやっているかというと、その海域で北朝鮮の船からカニを買い付けているらしい。(とある筋の情報で確からしい)
その程度なのでどうでもいいのでは・・・
こんなに両国でもめるなら、あの島を爆破して岩礁にした方がいい漁場になるかもしれないし、けんかしないでいいのでは??
(コレも誰かの言っていたことなのだが・・・)

それにあの島既に何十年も韓国が既成事実作って占拠したままになっていますな。。。


さて、それに対して魚釣島は譲れないとワタシは思っております。
中国が領有権を主張し始めたのは、あの海域に石油や天然ガスがあるのではといわれ始めた1970年頃から、あまりにもムシが良すぎると思う。
領有権を主張するなら日本が敗戦国になったときとかもっと別の時期があったのでは?

あの島は沖縄が返還されるときセットでついてきた。ということはアメリカが認めたということは世界が認めたといっても過言ではないのだろうか?

ついでに最近はあの海域で中国はガス開発やりだすわ・・・

おまけに中国は沖ノ鳥島が岩だと言い出す始末・・・
※2004年頃から、中国海洋調査船による調査が沖ノ鳥島の排他的経済水域内で多く行われ、この件について日本は事務レベル協議で抗議しているが、中国側は、国連海洋法条約121条3項に「人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、排他的経済水域又は大陸棚を有しない」と規定されており、沖ノ鳥島は「島」ではなく「岩」であり、ロッコール島と同様に排他的経済水域は設定出来ないと主張した。

も~いい加減にして欲しいですね。
今回はめんどくさいのであまり根拠を確かめずに書いておりますが・・・

ワタシとしては東アジアがもっとまとまって仲良くやって欲しいと思うのですが・・・

でも見方を変えれば少なくとも今の日本や欧米諸国は、中国に対して日本が戦前なし得なかった植民地支配を経済発展、協力という名の下に搾取しているようなものだと思っております。

まあ私のカイシャもそういった諸外国を利用して利益を吸い上げているわけですが・・・

すいません!
気付いたらいつの間にかとりとめも無く長くなっておりました(大汗)・・・
2006年05月09日 イイね!

れがりすとお勧めの一冊 その1 「MBA流キャバクラ経営術」

れがりすとお勧めの一冊 その1 「MBA流キャバクラ経営術」ブログをはじめてからというもの正直読書する量が減った。
ついでに学習も(汗)・・・
う~ん、コレはいかんという感じです。

みんカラではクルマネタ以外あまり受けないというのを承知でこういうもの書いてみました。
今まで読んだ本の中でお勧めを紹介しようというもの。
暇な人読んでね♪

第一回目はワタシにふさわしいキャバクラネタ(笑)ですが、実はワタシはキャバクラに20代前半に一度行ったきり行っておりません。

この本あるメルマガで知りアマゾンで購入したのですが、出張に行く飛行機の中(数時間)で読破してしまいました。

MBAとキャバクラという相反するようないうタイトルがつきながら、非常に読み易くて面白い本です。

一言でいうと、筆者は孫子の兵法にある「敵を知り己を知れば百戦危うからず」を実践しているようなもので、これはキャバクラに限らず、他のビジネスにも十分応用が効きそうな内容です。
それとキャバクラ店舗の内情も一部垣間見れます。

文章は一見難しいような感じに見えますが、結構読み易く徐々にその内容に引き込まれていきます。

いかに情報収集を行うか、いかに集客するか、いかに質のいい女の子に働いてもらうか、そしてその定着率を高めるか、いかにコスト管理を行い利益を出すか、などなど・・・

世のしゃちょ~さんやビジネスマン、そうでないヒトも面白いと思うので是非ご一読を・・・

最近読みかけの本が数冊たまっているので少し読むことにします。

では本日はこれで・・・
Posted at 2006/05/09 21:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | おすすめレビュー | 日記
2006年05月08日 イイね!

本日の作業? ズレませんをトランクに・・・

本日の作業? ズレませんをトランクに・・・ワタシのBC5レガシィRS-RAはトランクルームはノーマルで床面の鉄板がむき出しになっております。
(知ってるヒトは知っているとオモイマスガ・・)

15年間それに耐えてきたわけですが、ここへ来て”ズレません”(@¥1344)を先日オートバックスで購入。本日昼休みにトランクに敷いてみました。

敷いても鉄板むき出しはばればれですが、物は確実に転がりにくくなりました。

正直ど~でもいいことですが、ネタ不足なので・・・
でも今までトランク内のものが転がっているのが気になっていたときがあったので、結構いいかも・・・

昨日のフューズチューンですが、やっぱちょっと変わったかも!
エーモンのフューズは安いのでお買い得(ねぎべえ師匠から伝授?)です。

だまチューン次は一体何を???
Posted at 2006/05/08 19:50:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

海外生活が約9年続き、4年前に帰国。 いまだに日本になじむリハビリ中です。 新車から所有していた愛車の初代レガシィ(C型)を、帰国後からいろいろ手を加え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゲームマニアの弟のブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/05 23:31:52
 
大前研一 コラム 
カテゴリ:NEWS 経済関連
2006/03/15 07:41:27
 
ドラゴンブランド 燕の巣 
カテゴリ:ツバメの巣 -お薦め品ー
2006/03/06 12:55:17
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BCのエアコンが調子悪くなってきたので、家族のことも考えて使い勝手の良いクルマにしました ...
スバル R2 スバル R2
名前:パピちゃん (妻と子供が命名) 現在の我が家のファミリーカーです。平日は妻が買い ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
若気の至りで初めて自分の金で買ったクルマ。 ボディは赤でど派手でした。 更にOZのホイー ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
91年10月からこのクルマと付き合い始めて18年。 最近はエンジンブロー&乗せ換えなんか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation