日記代わりにつけているブログ、何やっても三日坊主で終わることの多いワタシだがコレだけは続いている。
う~んねたが無い!!!
会社の帰り道歩きながら考える・・・・・
(こんなことやってるからほかのこと出来ないのでは???)
そう、最近は海外に行くことが減り、その分遊びほうけている(汗)
韓国は再来週(予定は未定)、と6月1日取引先設立30周年記念があるらしく行かなければならなくなった。
そこで上司からそれに引っ掛けて社員旅行を企画せよとのお達しが・・・
帰国してからというものこの手の雑用もワタシのところに回ってくる。確かに周囲を見渡しても他に安心して任せられるヒトがいない?(汗)
ところで、韓国の方はワタシが思うに日本人が世界でも付き合いづらい人種の一つだと思っている。
(好き嫌いは別として、ワタシのブログを毎朝見ているシンガポール在住の友人もうなずいていることだろう・・・)
この前韓国に行った時、イキナリ竹島をどう思うか?と聞かれた。いまじゃあ韓国では大統領が人気稼ぎのため、靖国やこの手のネタで日本を非難している。
仕方ないので、こう答えました。
日本にとって竹島は、あっても無くても経済に対して影響を及ぼさない、例えば島根県の漁獲高推移はたしか落ち込む一方、漁民は何をやっているかというと、その海域で北朝鮮の船からカニを買い付けているらしい。(とある筋の情報で確からしい)
その程度なのでどうでもいいのでは・・・
こんなに両国でもめるなら、あの島を爆破して岩礁にした方がいい漁場になるかもしれないし、けんかしないでいいのでは??
(コレも誰かの言っていたことなのだが・・・)
それにあの島既に何十年も韓国が既成事実作って占拠したままになっていますな。。。
さて、それに対して魚釣島は譲れないとワタシは思っております。
中国が領有権を主張し始めたのは、あの海域に石油や天然ガスがあるのではといわれ始めた1970年頃から、あまりにもムシが良すぎると思う。
領有権を主張するなら日本が敗戦国になったときとかもっと別の時期があったのでは?
あの島は沖縄が返還されるときセットでついてきた。ということはアメリカが認めたということは世界が認めたといっても過言ではないのだろうか?
ついでに最近はあの海域で中国はガス開発やりだすわ・・・
おまけに中国は沖ノ鳥島が
岩だと言い出す始末・・・
※2004年頃から、中国海洋調査船による調査が沖ノ鳥島の排他的経済水域内で多く行われ、この件について日本は事務レベル協議で抗議しているが、中国側は、国連海洋法条約121条3項に「人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、排他的経済水域又は大陸棚を有しない」と規定されており、沖ノ鳥島は「島」ではなく「岩」であり、ロッコール島と同様に排他的経済水域は設定出来ないと主張した。
も~いい加減にして欲しいですね。
今回はめんどくさいのであまり根拠を確かめずに書いておりますが・・・
ワタシとしては東アジアがもっとまとまって仲良くやって欲しいと思うのですが・・・
でも見方を変えれば少なくとも今の日本や欧米諸国は、中国に対して日本が戦前なし得なかった植民地支配を経済発展、協力という名の下に搾取しているようなものだと思っております。
まあ私のカイシャもそういった諸外国を利用して利益を吸い上げているわけですが・・・
すいません!
気付いたらいつの間にかとりとめも無く長くなっておりました(大汗)・・・
Posted at 2006/05/10 22:02:41 | |
トラックバック(0) |
れがりすと言いたい放題コラム | 日記