• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがりすとのブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

親ばかサッカー観戦記 その7

親ばかサッカー観戦記 その7幼稚園最後のレッズランドのサッカー教室です。
幼稚園のユニフォームを着てやるのもこれで最後です。


先週は幼稚園のサッカー教室追い出しイベントがあり、年長6名 VS 年中小8名+先生 でドリブルを何度も先生に阻まれながらも最後に1点決めていました。


レッズランドは幼稚園でサッカーをやっていて更にこの教室に通っている子が多いと見受けられ、平均レベルも結構高い気がしています。


最後の回だけあって6グループにチーム分けして対抗戦形式で楽しみながらやっていました。
3ステージに分けられ、勝ったほうが上のステージに上がれる形式を取っており、
最下部のステージは1対1で対決、点を取ったら別の子に交代。これでチームの点数を競います。
真ん中のステージでは2対2の対決形式
最上部のステージ(コーチはワールドカップと呼んでいた・・・)
では、チーム全員での試合形式で勝ったほうがそのステージに残る、引き分けは前にいた側が下部リーグ落ちという形式でした。

うちの子はチームメイトにも恵まれ、結構上のステージにいることが多かった気がします。何点か決めていたのとコーナーキックをうまいところに蹴って得点につなげておりました。


当日午前中ワタシは仕事で、都合が付かず、午前中に幼稚園のお別れ遠足なるイベントもあったので、うちの両親に来て貰いました。
サッカーが終わったら、この日に限り今度は水泳教室の検定もあり多忙な一日となりました。



Posted at 2007/04/01 12:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親ばかサッカー観戦記 | 日記
2007年03月10日 イイね!

親ばかサッカー観戦記 その6

親ばかサッカー観戦記 その6KITの作業後、急いで浦和某所のレッ○ランドに何とか時間ぎりぎりに到着です(汗)
写真はわざとボケボケ写真になっています。


本日は準備運動、簡単なトレーニング後に一対一+キーパーを付けてのトレーニング。
うちの子は2勝1負でした、最後の一回に気の緩みから抜かれて失点・・・



最後は7人4チームに分かれて勝ち抜き戦。
初戦は2-0で勝利。うちの子は先制点を決めて、いい動きをしていました。
ただ同じチームには他にうまそうな子が1人しかおらず、決勝で当たる敵チームはうまい子が4人くらい居て、かなり難しそう。

予想は的中し結果は0-2で敗北。まあその割には善戦してました。

しかし、うちの子が楽しみにしているこのスクールはあと3回。
幼児向けのコースしかなく小学生対象が無いため今後はまだ続ける予定は立っていません。

所沢市内にもいくつかスクールはあるようですが、運動の一環でやらせてるだけで、別にプロ目指してるわけでもないので、続けるかは本人次第です。

本人は野球のほうが興味あるようです・・・
Posted at 2007/03/10 23:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親ばかサッカー観戦記 | 日記
2007年02月17日 イイね!

親ばかサッカー観戦記 その5

親ばかサッカー観戦記 その5本日は試合ではなく、さいたま市内○ッズランドにて練習です。

うちの子は同じ園の子と対戦するのは燃えないらしく、埼玉県内の某サッカーチームが主催している子供向けサッカー教室へ参加しました。
先月一度だけ幼稚園(団体)で参加したのですが、気にいってしまい再度の参加です。
さすが浦和○ッズのお膝元だけあってほとんどの子が赤いユニフォームのような感じですが、うちの子だけ緑で浮いていました。


練習内容は一対一や数人のチームを何度も組み替えて勝負するのですが、見ていてなかなか楽しいものです。

本日は何度かいいシュートを決めていましたが、それよりも最後に絶妙のスルーパスを決めていたのが印象的でした。

誤解の無いように書いておきますが、子供をサッカー選手にしたいなどという気持ちはまったく無く、ただの運動の一環としてやっております。
ちなみに小学校に入ってからはサッカーを習わせる計画は今のところ無く、土曜日は近所のインターナショナルスクールに半日サタデースクールに通うことが決まっております。(これが結構学費が高いのですが・・・汗)
Posted at 2007/02/18 22:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親ばかサッカー観戦記 | 日記
2007年02月10日 イイね!

親ばかサッカー観戦記 その4

親ばかサッカー観戦記 その4ついに幼稚園最後の対外試合となりました。

結果は思い描いていた期待のようにはいかないものです。

この大会には宿敵J幼稚園が参加しております。
実はこの大会始まって以来、J幼稚園が9連覇してります。昨年はJ幼稚園が優勝、うちの幼稚園は準優勝だったそうです・・・(昨年はうちの子はまだ部員になっておりませんでした)

J幼稚園とは10月に行った5園が参加した交流戦で、チーム数を増やす都合上、うちの園はチームを二つに分けてとてもベストとは言えない布陣で対戦。
その際うちの子のチーム(エースのA君は別チーム)はJ幼稚園に大差で敗れた苦い経験があります。


予選Aブロック

対B⑤幼稚園Bチーム
2-0 

敵チームに背番号3が6人も居るのは驚きです。
マークをかわすための作戦のようで・・・
一試合目が終わったところで、7番(エースのA君)と8番(うちの子)をマークという指令が敵幼稚園指導者の間で言われていたとそうで・・・

対BC幼稚園Cチーム
3-0

ここで宿敵J幼稚園はすでに第一試合10-0、第二試合6-0と大差で勝っていた。
順当に予選1位で決勝リーグに行くと準決勝で当たると取らぬ狸の皮算用をしていました。

対B②Aチーム
1-2
こちらもなぜか背番号11が2人居ました。
片方の11番が確実にエースでした。

先制し、追いつかれここまでで得失点差で、向こうのほうが上で決勝リーグではJ幼稚園と当たらずに済むと思っていたら、更に失点後に失点を重ね痛い敗北。
しかし、A組2位で決勝リーグに進む。

決勝リーグ第一試合
予選リーグD組を6-0、3-0、2-0で1位で勝ち上がってきたB⑥Aチームとの対戦

結果
前半
0-0

後半
0-2

後半わずかな隙をつかれ失点、その直後気の緩みで更に失点と、また先週の悪夢が蘇ってきました。
その後もチャンスを作れず敗北。

それにしてもどのB系列幼稚園もあからさまゴール前のオフサイドのポジションにフォワードを2人、ボールが敵陣にいってもディフェンスを2人は必ず残しておりました。

うちの幼稚園はそんな指示は一切せず、基本的にカウンターからの得点か全員で攻め込んでの得点のいずれかです。なりふり構わず勝ちには行かないところを美徳としているようです。

ちなみに、うちの園に勝ったB⑥Aチームは決勝まで行きましたが0-3でJ幼稚園に負けました。更に予選A組1位のB②幼稚園Aチームも準決勝まで行きJ幼稚園に0-7と大差で敗北。

それにしてもJ幼稚園は格が違いました。

準決勝で見せたセンタリングを合わせてのゴール、セットプレイからの得点、スルーパスからのFWが持ち込んでの得点などなど、
フォワードのボールキープ力はうちのエースのA君より上、ディフェンスのお下げの女の子は来たボールをノートラップで遠くまではじき返してしまう。全体的に攻撃の際のフォローする動きが素晴らしかった。
とても幼稚園生とは思えないほど見ていて楽しい(すごい!)サッカーをしていました。
ついでに大会中無失点のおまけつきでした。

仮にわが子の幼稚園が当たっていてもまず勝てなかったことは言うまでもありませんが・・・。

うちの子はかなり悔しい思いをしたようですが、まあこれもいい経験といたところでしょうか・・・
今週の園の練習試合は5得点もしていたそうですが、本番では不発に終わりました。まあそれなりにいい動きはしていましたが・・・

ほかの園が年長メインのベストメンバーに比べうちの園は部員が少なく年長6人と年中、年少まで入れないと11人で組めないというハンデを抱えていることを考えればよくやったのかもしれません。

それにしても、J幼稚園と今居る幼稚園。
実は入園のときどちらにしようか悩んだのですが、向こうにしたほうが良かったのかとふと思ってしまいました(笑)当時はそんなにサッカーが強いなんて知りませんでした。

今の園を選んだ理由は車で迎えに行きやすいという安易なものでした(笑))

まあ今の幼稚園で楽しくやってきたのでそれはそれでいいとは思いますが・・・
Posted at 2007/02/10 16:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 親ばかサッカー観戦記 | 日記
2007年02月03日 イイね!

親ばかサッカー観戦記 その3

親ばかサッカー観戦記 その3今週、来週と2週連続子供のサッカーの試合があります。

今回は埼玉県某所で36チームが参加するという大きな大会。
 
結果は・・・

予選リーグ敗退(涙)1ブロック3チームでしたがその中2位で、決勝リーグにはいけませんでした。




予選1試合目

4-0 
・開始早々うちの子が左サイド突破し、シュートするが枠を外れる。(緊張していたのか?)

・チームのエースA君がカウンター攻撃からシュート、こぼれ玉をB君が押し込んでゴール!!!!

・うちの子が団子状態の集団からこぼれた玉をドリブルで持ち込みシュート。ゴーール!!!

・チームのエースA君がカウンター攻撃からドリブルで持ち込んでシュートし、ゴール!!!

・敵キーパーが取ったボールを勘違いして置いて蹴ろうとしたところをB君が蹴り込んでゴール!(ゴールキックではないので、ルール上は問題なし)


予選2試合目
0-3

前半途中までは互角の勝負をしていたのですが・・・
中盤の厚みのレベルが違うのと、敵のエースが浮かしたボールで一点目を奪うと、息子のチームは意気消沈・・・そのままズルズルと3点失点

すべて敵の2番の子にやられました。ボールさばきはA君とそれほど変わりませんが、鋭いシュートやポジショニングはさすがでした。
わがチームのエースA君は敵の厳しいチェックにあい、得点できず。

うちの子も3日前に自転車でひざに軽い怪我をしたのか足が止まっていて、いいところなしの完敗です。

2位リーグトーナメント
0-2(一回戦敗退)

前半
この試合も中盤で若干競り負けていました。
途中まで互角に試合を進めていたのですが・・・
エースのA君がまさかのクリアミスでオウンゴール。
その後士気が落ち込んだところに、気の緩みで更に失点!!!

後半
先生に気合を入れられたのか、互角に勝負を進めるものの、得点に結びつけずそのまま試合終了・・・(涙)
しかしうちの子は2試合目からだんだん足が止まって動きが悪いのが一目瞭然でした。後半A君やうちの子がもちこめそうなシーンがありましたが、敵ディフェンスに後一歩のところで阻まれ得点に結びつけず・・・

結局チームのいいところを悪いところが出た大会でした。
うちの子は悔しかったのか家に帰って泣いておりました。


来週は市の大会があるそうで、そこまでに気持ちの切り替えが出来るのでしょうか?

※しかし、こんなブログ他人が読んでもつまんね~だろうな~
Posted at 2007/02/04 18:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親ばかサッカー観戦記 | 日記

プロフィール

海外生活が約9年続き、4年前に帰国。 いまだに日本になじむリハビリ中です。 新車から所有していた愛車の初代レガシィ(C型)を、帰国後からいろいろ手を加え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲームマニアの弟のブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/05 23:31:52
 
大前研一 コラム 
カテゴリ:NEWS 経済関連
2006/03/15 07:41:27
 
ドラゴンブランド 燕の巣 
カテゴリ:ツバメの巣 -お薦め品ー
2006/03/06 12:55:17
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BCのエアコンが調子悪くなってきたので、家族のことも考えて使い勝手の良いクルマにしました ...
スバル R2 スバル R2
名前:パピちゃん (妻と子供が命名) 現在の我が家のファミリーカーです。平日は妻が買い ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
若気の至りで初めて自分の金で買ったクルマ。 ボディは赤でど派手でした。 更にOZのホイー ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
91年10月からこのクルマと付き合い始めて18年。 最近はエンジンブロー&乗せ換えなんか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation