
なんか雲隠れすると言いつつブログを3件も上げてしまいました。(笑)あすからちゃんと勉強しよう!!
久しぶりに台湾のモスへ行きました。
私は自称モス評論家を名乗るくらいモスが好きなのですが、子供の影響でマックに行くことの方が多く最近ご無沙汰しております。
なんと日本でかなり前に定番から外れ販売中止となったホットチキンバーガー(写真右)がNEW!で出ておりました。お店のお姉ちゃんに聞くとリニューアルしたと言うので、食べてみると確かにチキンパティの味が違う。私は昔の方が好きですな、これだったら。
左側はモスの代表作のモスバーガーですが、見栄えからしてNGです。
モスバーガーは基本的にパティの上にマスタード、マヨネーズ&オニオンがあるのですが、ミートソースがすべてきれいにそれらをカバーしていないといけません。
ついでにこれはトマトが小さすぎる!!!
モスバーガーを見ればその店の(または作る人の)力量が分かると言うくらい実は作るのが難しいものです(慣れていても少々神経を使います)
ちなみに台湾のモスは10件くらい行きましたが、合格ラインのモスバーガーに出会えたのは一回だけでした。
イートインでいかにきれいでおいしそうに作れるかが鍵となります。
たかがハンバーガーされどハンバーガーでございます。
それにしても台湾のモスは汚い店が多いのですが、その中にあってこの店は比較的きれいでした。日本ではお世辞にもきれいと言えるレベルではありませんが・・・
ここでいいモスの見分け方。
・入り口の自動ドアの溝(ココに神経が行き届いてる店は大体中もきれいです。)
・客室のエアコンの吹き出し口
・厨房のフライヤー(揚げ物)のダクトの油の汚れ具合
・ありきたりですがトイレ、とその流し
・店頭の清掃具合
これらがきれいになっているお店は出てくるものもまずおいしいものが出てきます。(たまに新人その他の要素で例外がありますが)
これらおそらく大体の他の飲食チェーン店にも当てはまるはずです。
それにしても最近あまりきれいなモスを見かけなくなったと思うのは私だけでしょうか???
Posted at 2006/04/12 00:12:08 | |
トラックバック(0) |
台湾 | 日記