• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪ポチの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

パーツレビュー

2008年3月30日

PRS フルバケ  

評価:
4
PRS フルバケ
かなりのフィット感です。
少しがっちりした体格の方は、厳しいかもしれません。

そして、今回が初の車外品だったりしますが、純正とは比べ物に
ならないほどのホールド感
(フルバケですので当たり前ですが・・・)

今までサーキット走行も、純正+4点でがんばってきましたが、
やっぱり足の部分がきついのがありましたが、これでタイムアップ
も確実の予定です???(笑)

関連情報URL:www.prs.jp/

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

RS FACTORY STAGE / フルバケットシート&レールセット

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

SEEKER / フルバケットシートGT2-BR

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:14件

SILKROAD / フルバケットシート type-Z1 competition seat 99-P01

平均評価 :  ★★★3.00
レビュー:1件

SEEKER / フルバケットシートGT2

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:33件

MOH / フルバケットシート TYPE-II

平均評価 :  ★★★★4.12
レビュー:43件

KC TECHNICA / フルバケットシート

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

関連レビューピックアップ

DEPO RACING SPG-08S

評価: ★★★★★

BRIDE ARTISⅢ

評価: ★★★★★

RECARO RS-GS

評価: ★★★★★

RECARO RS-GS

評価: ★★★★★

BRIDE ZIEG Ⅳ WIDE

評価: ★★★★★

RECARO SP-JJ

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月30日 22:07
フルバケ導入おめでとうございます(*^_^*)
少しの間は乗り降り不便ですが慣れれば全然へっちゃらですよ。


コメントへの返答
2008年3月30日 23:22
ありがとです♪

乗り降りは・・・(^^;)
これはやっぱり慣れるんですかねぇ?
そして1つ思ったことがあります。
純正は柔らかすぎるから、リアの突き上げが厳しいと思うのかも(・・。)ん?
2008年3月30日 23:22
フルバケでサーキット走行はかなり楽になって
Gのかかった状態でのブレーキ・シフトダウン操作に
正確に出来る様になって次のサーキット走行では
タイム更新確実ですよ!
乗り降りは辛いけどね・・・
コメントへの返答
2008年3月30日 23:27
こんばんは♪
やっぱりそうですよねぇ~
純正で走っていると、コーナー中は
足が攣りそうだったり(^^;)

タイム更新はSタイヤからラジアル
での走行になるので、どうかなぁと?
まぁサイズ的には215から245とアップはしますので、どうでしょう?
RE-11に期待します(笑)

プロフィール

「久々にみんカラUP(^^ゞ
まだ生きてますよ♪」
何シテル?   06/09 00:04
2006年の2月からインプ(GDB-F) オーナーになりました。(= ̄▽ ̄=)V なかなか弄れませんが、ちょこちょこと手をいれ てこうと思ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モーターランド三河 
カテゴリ:サーキット
2008/01/13 10:09:33
 
YZサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/01/13 09:56:11
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/13 09:53:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRブルーな車です。 あまりの綺麗さに、現在ではグループを設立したくらいです。。。 ”W ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
通勤快速号のワゴンRの車検を通そうと思っていたんですが、F6Aのエンジン10万Kmを超え ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤にも使っていたインプはガス&オイル等で経済的にも 凄い金額に(^^ゞ 走行距離も既に ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もう何でもOKでしたね。走りも室内の広さもね! でもやっぱりこの車を乗ったせいでインプへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation