• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H108の愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2013年4月20日

スピーカー交換ついでに、なんと無くデットニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
とりあえずサクッと内張りを外します。

で、ブチルゴムに引っ付いているビニールを剥がします。

これが今回の作業の山ではないでしょうかwww
2
で、きれいにしました。

最中はてがべたべたなので写真は無いです。

手順としては、
①ビニールを剥がす
②残ったブチルゴムを、ガムテープや、パーツクリーナーにて除去する。

ブチルゴムが粗取れたら、制震材と防振材の貼り付ける部分を、綺麗にします
3
後は、うまく制震材を貼り付けます。

ちなみに写ってはいませんが、ドアパネルに吸音材を貼り付けています。

場所は
スピーカーの裏を重点的に張っています。
4
ポイントは
①穴より15mmほど大きく切り取る。
②貼り付け後しっかりと押し付ける。
ですかね。

まあ初めてやりましたけどwww
5
で、スピーカーを取り付け、内張りを戻し(ビニールは付けていません)完成です。

肝心な音は、
ベース、バスドラがしっかりと聞こえ、ボーカルも高音から低音まではっきり聞こえます、正直こんなに変わるものかと・・・、

ついでにしてはかなり効果ありです。

皆さんもお試しあれ!!

では

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

日立製 イグニッションコイル交換

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月21日 21:01
次はデッドニングしようか悩んでますo(^_-)O
コメントへの返答
2013年4月21日 21:07
効果は相当ありますよ!!

エーモンの制震材であれば、うまくやれば一箱で行けるかもです。

自分は足りなくてもう一箱買いましたが

痛い出費です・・・。

プロフィール

「レキシ
パスピエ
終了(^o^)
次はスチャダラパーに行くぜ」
何シテル?   08/15 16:50
H108と名乗る、多趣味(自称)の脳内が未だに低学年の男です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 自転車 青の6号 (その他 自転車)
スキーのオフトレ用に購入しました。 GIOSのAIRONEです。 アルミやカーボンでは無 ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
遅くなりましたが やっと紹介します。 11月初めには来ていたのですが、度重なる出張でや ...
日産 180SX 日産 180SX
某漫画と同カラーのシルエイティです。 運転している時間より、弄っている時間の方が長かった ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
2代目愛車 様々なジャンルの車の面白い部分を、この車にフィードバックさせ、面白く弄って行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation