• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blackoldfieldの愛車 [日産 NV100クリッパー]

整備手帳

作業日:2019年10月26日

ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
仮付状態だったETCをもう少し綺麗に配線し直しました^^)

本当はグローブボックス裏側(主に左隅スペース)にケーブル類を束ねて配置したかったのですが、既にbluetoothレシーバーやオーディオのAUX入力用ケーブルがあるため、スペースが無く。。
仕方なくグローブボックス内にまとめることにしました。

ちなみに、グローブボックスに穴あけしなくてもアンテナケーブル、電源ケーブルを取り込むことはできました。
2
皆さんがおっしゃるとおりピラーについているハンドルのプラスネジが非常に固く、ラチェットレンチを使って緩めました。

ETCのアンテナ先端のマイクはバックミラー裏に両面テープで設置。
ETCのアンテナケーブルは結束バンドで束ねました。
3
今回使ったメイン工具です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプをLEDに

難易度:

DR17V標準のフォグランプをハロゲンからLEDに交換

難易度:

ナビ取り付け(NHZT-W58)

難易度: ★★

ETC取り付け

難易度:

バンパー外して〜

難易度:

タコメーター取り付け(失敗?)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NV100クリッパー エーモン デッドニングキット 施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/182116/car/2833328/5621402/note.aspx
何シテル?   01/03 17:35
一念発起しBP9からDR17Vに乗り換えました。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オンダッシュタイプナビのパネル一体化 2006.10.22(晴れ→曇り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 23:33:36
パーツショッププロスパー(有) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 19:13:54
 
倉地塗装 
カテゴリ:スバルアウトバック関連
2006/03/21 19:32:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
初の軽バンです^^)v
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
平成18年2月に納車され、13年半11万キロ走行。 令和元年8月新車購入時にあえなく下取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation