• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月15日

木の丸院窯

木の丸院窯  敬老の日だ。誰も敬老してくれないので、自分達だけで敬老しよう。
秋月へ葛餅を求めに行った。廣久葛本舗、ここの葛は本物だ。
葛餅を購入。秋月と言えば、月の峠のカレーパン。これも購入。
 焼き物の里、小石原を目指す。途中路側で、もぎたての梨を購入。
 小石原を訪れたのは何年ぶりだろうか、道の駅が出来ていて少しは賑わっているのかと思ったが、賑わいは無い。民芸村も閉店して、売りに出されている。有田や伊万里でさえ深刻な不況に見舞われているのだから、ここ小石原も状況は悪いのだろう。
 小石原焼は私の趣味には合わない。ただ、この地で修行をし独立した陶芸家を知っている。飯塚で窯を開いたのが34年前、偶然な出会いだったがそれ以来、我が家の食器はこの窯製で溢れている。小石原風を更に洗練させた陶風は、窯主のセンスの良さを感じさせる。ただこの窯も数年前に危機に見舞われた、窯主の体調不良に加え、長引く不況で売上が激減したのだ。閉窯の案内が来て、その日あわてて飛んで行った。2度と求められないこの窯の作品を買い求めるファンで満員だった。私たちも花器を求めた。
 窯にある物はすべて、箸置きに至るまで買いつくされたと聞いている。それから暫くして、再開の案内が来た。これだけ支持されているのなら、もう少し頑張ってみると・・・・。
 その窯の名は木の丸院窯。小石原からは北に30分ほど山を下れば飯塚。仁保にある。
今回は、丼鉢を3つ求めた。深い藍色にこの窯のシンボル桜の花があしらってある。
実用だけなら、ダイソーで同じ大きさの物が100円で売っている。しかしこちらは3300円、それだけの値打ちが私にはあると思う。たとえインスタントラーメンをこの器で食べるとしてもだ。

 窯に併設された展示場の商品は点数が少なかった。窯主一人ですべて賄っているそうだ、それだけに本物だ。体調に気をつけて無理せずに続けていただきたい。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2008/09/19 23:01:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

盆休み初日
バーバンさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2008年9月26日 7:34
私も有田の磁器が好きですね~。
陶器はどうも・・・。

でもこの前、岡山の吉備津彦神社で備前焼の勾玉(まがたま)を買いました。
焼き物(陶器)の勾玉はいいな~と思いました。
コメントへの返答
2008年9月26日 19:41
 flys2000さんお久しぶりです。
磁器をお気に入りですか。我が家も愛用の磁器が何点かあります。
 何とか衛門とかの品物では手が出ませんが、それなりに楽しんでおります。

 勾玉と言えば、出雲を訪ねた折、玉造で勾玉を求めました。宝物です。


プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation