• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月28日

ちょっと姑息なのかもしれない。

ちょっと姑息なのかもしれない。  IQに試乗した事は以前に書いた。なぜ全長3mに拘らなければならないのだろう。
フェリーの航送料金は多少お安くなるのかもしれないし、海外では税金面での優遇があるのかもしれないが、あの窮屈感はとてもじゃないが堪えられない。
 いっそ乗車定員を2人にしてしまえば楽になる。せめて子供だけでも後ろの席にと思う向きも有るだろうけれど、あの劣悪な空間に子供を閉じ込めるのは最悪である。せいぜい乳児用の据付チャイルドシート限定にすればなんとかなるかも知れないが、もしもの場合の救出はかなり難しくなりそうだ。
 したがってIQは2人乗り限定とするべきだ。
 大昔。初代フェアレディーSP310が出た時、私はコロナに乗っていた。ダットサントラックのシャーシにオープンボディーを乗せた見てくれスポーツだったがこの車、運転席の後ろに横向きに小さなシートが備えられ、定員が3人になっていた。これって姑息だと思う。確かに3人乗れれば良いだろう。しかし後ろの座席に座るのは悲劇だし横向き座りは気分が悪いし、今では考えられない。はずなのに・・・。IQを見るとこのSP310を思い出してしまう。そこまでして4人乗りに拘らなくても良いのにと。
 写真を見て欲しい。この状態で大人3人がゆったりとくつろげるとカタログに書いて有る。確かに運転席から見わたすと、リア席の人、助手席の人と均等に見わたすことが出来る。楽しい会話が弾むだろう。ただし車が止まっている間のみだ。このシートアレンジのまま試乗したのだが、助手席に座った家内が左側視界を完璧に塞いでしまっていた。
 愛しの彼女が助手席ならば、絶えず彼女の顔を眺められるので楽しいのだろうけれど、それはそれでかなり危険だ。
 この車を4人定員にしなければならなかったのは、ユーザー側の問題でもあるのだろう。ミニバンユーザーは良く考えてみる必要がある。定員満杯で過去何度走った事があったのだろうか。
 このことはドアの枚数にも言える。殆ど夫婦2人しか乗らない我々にとって、4枚もドアは要らない。2ドア化すればボディーの剛性は上がるし軽量化にも繋がる。ところがこれが売れない。まだまだユーザーが熟成していないのだろう。少なくとも軽の4枚ドアは絶対必要ないと思う。

この記事は、過去と現代 について書いています。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2009/01/28 11:50:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グラントキャニオン
Nabeちんさん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年1月28日 12:42
こんにちは。

このIQ、私は欲しいと思いませんが、実際売れてるのでしょうか?(^^;

コメントへの返答
2009年1月28日 20:11
 コメントありがとうございます。

自販連の12月統計を見ると2371台になっています。順位は21位。新車効果もあるのでしょうが、結構売れていますね。

 http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

 試乗の折、営業さんが「おかげさまで売れております」と言っていました。

 統計を見ると12月に各社とも販売台数が急激に落ち込んでいる。
 マスコミの不況報道が影響しているのでしょうね。
2009年1月28日 18:37
(^-^)こんばんは♪
トラバありがとうございます♪
本当にそうなんですよ。
現在ウチのファミリーカーはミニ。
ミニに比べると、iQのシートの概念は素晴らしいんです。シートは、ですが。また、レイアウトも考えられている感じはしますが、後席はあくまでもエマージェンシーシートですね。パッソセッテなどもそうですが、普段は家族だけでも、いざとなったら祖父母と出掛けられるミニバンも含め、駐車スペースの限られている地域では、ちょっと魅力だったりするんですよね。でも買うかな?という本音。
あと、スポーツカーの後席は、オマケって事で(笑)
未だに「iQって、そんだけのクルマじゃないでしょ?」っていう期待があります。ただ小さいクルマのiQは、欲しくないですね。
実は、現在の本命はブーン×4だったりします(笑)
私が欲しいのはトヨタなのに・・・
長々と失礼致しました。
コメントへの返答
2009年1月28日 20:22
 子連れファミリーならばポルテはどうでしょう。あのスライドドアには魅力を感じます。両側ともあのドアだったらと思いますが、車体剛性に問題があるのかもしれませんね。
 三世代同時移動なんてのはなかなかあるものではありません。その時はアルファード辺りをレンタルして豪華に参りましょう。
2009年1月28日 20:56
(^-^)連投失礼いたします♪
アドバイスありがとうございます♪ポルテ、クラウンのお店の営業さんが素晴らしい方なので、いいかもしれません♪ただ、スライドドアでの子供の事故は意外と多いので、もう少し大きくなってからの方がいいですね♪
コメントへの返答
2009年1月29日 20:18
 それと・・。ポルテの運動性能には疑問符が付きそうですね。
 私の場合ももう少し歳をとって車の乗り降りに支障を感じるようになると、ポルテのウエルキャブなんぞになるのかもしれません。

 ・・・。フェラーリに紅葉マークを付けて走るのが夢だったりするのですが。
2009年1月29日 11:40
こんにちは。
僕のジムニーは、後部座席が非常に、非常に窮屈な為、取り外しました。
一人か二人しか乗車しませんので。
おかげで荷物も積みやすくなり、軽量化にもなりました。
初代フェアレディーSP310はダットサンのシャーシだったのですか。
昔はスポーツカー? タイプの車でもシャーシ付きだったのですね。
IQ、小ささにこだわるなら、二人乗り設計でも良いと僕も思います。
コメントへの返答
2009年1月29日 20:29
 必要の無いものは外す。良いですね。そういえばカブでもやっておられましたね。

 四十数年前の国産車ってそのようなものです。我がベルタを当時にタイムスリップさせると、それこそドリームスーパーカーでしょうね。
 でもタイヤが4本、ハンドル1本、・・・。何も進歩していない。
2009年1月29日 22:26
(^-^)こんばんは♪
度々度々失礼いたします♪
hikobonさんのような生粋のクルマ好きの方にこそ、スーパースポーツカーに乗っていただきたいですよね♪
クルマって、巡り合わせかなぁと、最近は思います。
いいご縁があるといいですね♪
コメントへの返答
2009年1月30日 19:40
 連投大好きです。会話が出来るのって素晴らしいことですね。

 ほんとにめぐり合わせですよ。まー結婚も同じようなものですかね。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation