• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月12日

低公害車減税と補助金。

低公害車減税と補助金。  春の陽気を通り越し、初夏の様相を見せている。暑い!
どうやら株価も底を打った様子だし、15兆にもなる補正予算が実行されると、経済も明るい兆しが見えてくる。
 北の将軍様の恫喝にも、我が平和ボケ国民はお花見に精を出している。ただ国防と言う言葉が国会やマスコミで語られる事自体、ちょっと昔には考えられない事だ。この点については、隔世の感がある。北の将軍様に感謝しなければならない。

 補正予算に、低公害車に買い替え25万補助と言うのが有る。車齢13年以上の車を下取りに出す場合25万円、それより新しい車は車齢に応じての金額を補助すると言う。
 既に、ハイブリッドカーや電気自動車の場合は取得税と重量税が免除されている。仮にプリウスあたりを購入しようとすれば、なんと従来より50万円程の支払い軽減となる。これは大きい。車種のグレードによってはカローラ辺りよりもお安くなってしまう可能性も有る。インサイトに至っては、間違いなくコンパクトカーの価格領域に重なってくる。これは売れるだろう。従来の価格体系は破壊される。
 辛い立場に立ったのは日産だ。電化に背を向けていたためクリーンディーゼルしか弾が無い。仕方なく従来車の燃費向上と排ガス対策を行い、低公害車減税75%や50%を狙った対策を採った。泥縄なのだけれど、弾が無いのだから仕方が無い。
 此処に来て、こんどは小型ターボを投入すると言う。さすがカルロスさんの考えそうな事ではある。ヨーロッパ流の考え方なのだろう。テンロクターボを軽量ボディーに乗せてファントゥドライブ出来る車、魅力有る車に仕上がれば売れるだろう。
 愛(魅力)があれば価格差なんて問題ない。

 写真は我が家の紅しだれ桜。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/12 17:25:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

入院🏥
おやぢさまさん

天空海闊
F355Jさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2009年4月13日 1:46
この助成は中古車購入の際も対象になるんでしょうか?元々新車価格で200万内外の出費をする事を考えると、資金不足で買い替え出来ない人にとってすぐに飛びつけるほどの助成額とは考えにくいのですが。中古車購入でもエコなら可と言う事で有れば中古車価格の上昇に繋がるだけとも言えますね。13年越え自動車税1割増しに耐えつつ古い車を維持してるのはその車への愛着もさる事ながら当時の車に比べて今の車があまりにも魅力に乏しいからと私は感じます。
またもう一つ気になるのは、EVやHVの電池寿命及び交換費用に関しての配慮が無い事です。携帯電話使ってる人ならばすぐ気が付きそうですが、電池は充放電を繰り返すと充電容量が減少し、交換しない限り本来の性能を発揮しなくなりますが、現在自動車に使われている電池もまた数年で充電容量減少するようです。数年で軽く100万円を超える交換費用を負担する事は現実的で無いとして次々と新しい車を購入ってのは果たしてエコなのか?とも考えてしまいます。中古車で購入する時は要注意ですね。尤も普及してくれると電池の値段が下がる事は期待できますが。
コメントへの返答
2009年4月13日 21:53
 残念ながら低公害中古車には補助金は付きません。しかし1回目車検時には重量税の軽減が受けられます。私の場合半額の18000円でした。
 私も初代プリメーラに18年間乗りました。その間にこの車を凌駕する魅力を持った車には出会えなかったのです。割高な重量税に耐え、かさむ修理代にも耐えてきたのですが・・・。今のベルタに変えて丁度3年。当初CVTの感触が嫌で嫌でしょうがなかったし、とてもじゃないがファントゥドライブなんて事も無い。ただのコンパクトセダンなのだけれど馴れました。街中の運転は楽だし、高速や峠でもバトルする気も起こらないし、今度はどこが壊れるのかなんて気遣いながら運転しなくても良いし。完全に足になりました。この様なユーザーが大半ではないかと今では思っています。
 現行プリメーラの電池は5年もしくは10万km保障で、以後交換は12万8千円+工賃だそうです。携帯の電池と比べれば、脅威の長寿命と低価格となりますね。
 車に対する思い入れは各人各様なので一概には言えないのですが、大半のユーザーは新しい物を追いかけるのではないでしょうか。
 我がベルタは5万km走行して、まだタイヤの溝は有るし、ブレーキパットは70%も残っている・・・。いかに運転がおとなしくなったかを証明してくれています。
2009年4月13日 19:46
(^-^)こんばんは♪
最近、新車から12年乗ったクルマを手放しました。最後までプリウスと悩みました。
結論は、また旧いクルマ。新型を次々買い続ける事に疑問もありました。難しいですね。
補助金は、やっと欧米に追いつきましたね。確かに新しいモノは確実に進化は続けていますから、どのタイミングで時代に乗るかも考えてしまいますね。
コメントへの返答
2009年4月13日 21:59
 ミニには魔力があるのでしょうね。
ただ思い入れを吹っ切ると安楽を得ることが出来ます。所詮車なんだ、便利な道具なのだと割り切れば、使い勝手が良く、壊れないのが一番の選択になります。
 しかし気になる日産製の小型ターボ。
 この歳になってもまだ車に対する思い入れを引きずっている私がここにおります。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation